愛車のDaytona675
カスタム状況用メモ2014.4.19

・マフラー
AKRAPOVIC アクラポビッチ e1仕様スリップオンマフラー

・バックステップ
Arrow Rear Sets Standard Shift OEM A9750539
(※純正オプションのステップ。クイックシフターにも対応。)


・ディスクローター&ブレーキパッド
Brembo フローティングディスク DIA310(パッドZCOO)
(※他を変えなくても何にしてもコレを変えないとサーキット走行になりませんね…
ノーマルだと薄すぎて熱でローターが歪んでキャリパーが逝きます(;´∀`))

・ブレーキラジアルマスター
Brembo(KOHKEN) 19RCS Radial Brake Master Cylinder
(※めちゃ効きます…見てくれだけのレバーに1万払うくらいなら
貯金しとけばよかったと後悔するほど気に入ってます。)

・クラッチレバー
Brembo(KOHKEN) メカニカルクラッチホルダーキット
(※13年に発売された、Bremboからは初のワイヤークラッチレバーのはずです。
とにかく疲れません。握力が弱い女子にはうってつけのレバーです。
嘘のようにレバーの握りこみが楽に軽くなります。)

・プロテクション
GBレーシングプロテクター
(※エンジンが外に少し出ているのでエンジンカバーなどのプロテクションなど秀逸です…
なんで分かるか?一度サーキットでやらかして助けられています(;´∀`)
サイドカウル交換1枚たしか6万のはずなので付けておいたほうが後悔はないはずです。)


・リアハガー
カーボンリアハガー(ebayより個人輸入品)
(※ノーマルは機能を果たしていないので交換。)

・スクリーン
AERO SCREEN KIT A2307717
(※純正オプションのスクリーン。ノーマルより防風性アップ。)

・グリップパッド
グリップスターグリップパッドHF
(※ズボンの生地によっては性能を発揮しません…
オールラウンドで使用するなら基本的にはスネークスキンタイプの購入が正解。)
カスタム状況用メモ2014.4.19

・マフラー
AKRAPOVIC アクラポビッチ e1仕様スリップオンマフラー

・バックステップ
Arrow Rear Sets Standard Shift OEM A9750539
(※純正オプションのステップ。クイックシフターにも対応。)


・ディスクローター&ブレーキパッド
Brembo フローティングディスク DIA310(パッドZCOO)
(※他を変えなくても何にしてもコレを変えないとサーキット走行になりませんね…
ノーマルだと薄すぎて熱でローターが歪んでキャリパーが逝きます(;´∀`))

・ブレーキラジアルマスター
Brembo(KOHKEN) 19RCS Radial Brake Master Cylinder
(※めちゃ効きます…見てくれだけのレバーに1万払うくらいなら
貯金しとけばよかったと後悔するほど気に入ってます。)

・クラッチレバー
Brembo(KOHKEN) メカニカルクラッチホルダーキット
(※13年に発売された、Bremboからは初のワイヤークラッチレバーのはずです。
とにかく疲れません。握力が弱い女子にはうってつけのレバーです。
嘘のようにレバーの握りこみが楽に軽くなります。)

・プロテクション
GBレーシングプロテクター
(※エンジンが外に少し出ているのでエンジンカバーなどのプロテクションなど秀逸です…
なんで分かるか?一度サーキットでやらかして助けられています(;´∀`)
サイドカウル交換1枚たしか6万のはずなので付けておいたほうが後悔はないはずです。)


・リアハガー
カーボンリアハガー(ebayより個人輸入品)
(※ノーマルは機能を果たしていないので交換。)

・スクリーン
AERO SCREEN KIT A2307717
(※純正オプションのスクリーン。ノーマルより防風性アップ。)

・グリップパッド
グリップスターグリップパッドHF
(※ズボンの生地によっては性能を発揮しません…
オールラウンドで使用するなら基本的にはスネークスキンタイプの購入が正解。)
