GWは今日でおしまい。
予想以上の人が能登島に来てくれた。
能登島水族館めがけて、渋滞の車からは、
いつものGWより、こころが通じる波動が感じた。
わたしは、人ごみが苦手。買い物が苦手。
自分がもし出かけるなら、人ごみが避けられる夜か、
平日の雨降りの夜にのんびりお出かけする。
GWしか、きっと子供たちや久しぶりに顔を合わせるからこそ
出かけるのかもしれないな。。。
能登半島地震の風評被害でTVやラジオ。。。メディアで
「能登は大丈夫」「能登は元気です」「観光を支える魅力ある能登です」みんなが力一つになり、「能登へ来てください」
その願いが叶いました。
渋滞の中のハンドルを握る人。車に乗る人。
やさしい波動が店内にまで伝わった。
来店されたお客様はオーダーの待ち時間に決まって、
テーブルに置かれた、「海とオルゴールのブログ」の開店2周年記念号を一通り目を通している。
一番、目を引くページがある。
一ページ目の「はじめに」そして、次にオープン2周年記念日(3月25日)「地震です」のタイトルだ。
地震が起き、あらためて感じとったことがあります。
海とオルゴールに来てくれた。
こころあるお客様が足を運んでくださり、心配してくださった。
激しい横揺れ。長い長い時間の揺れ。
大切にしていた食器。真空管。
片付けても片付けても片付けられない店内。
遠回りして、ツインブリッジ経由での長い道のり。
余震でいつもからだが揺れてる。
地震のことを忘れたい。そう思えた自分。
能登島大橋を渡りきった感動。
真空管が届いた緊張。imigrashi。MASAYAさんへの
深い感謝。
toshiコンサートの開催。62名の人が足を運んでくれた。
偶然にも能登島大橋が完成した日と長女の生まれた日が
同じ。。。何の因果か。
地震で得たことは、能登は元気な人がたくさんいると言うこと。
この町が好き。この町で育ちこの町を愛する。
美しい風景とともに全国にこれから、もっともっと発信したい。
そんな意欲が湧いてきた。
わたしは、輪島で生まれ、輪島で育ち、和倉温泉でサービスの
プロを習得した。そして、ここ、能登半島がぜーんぶめーる(全部見える)場所を選んだことにあらためて、発信する。
能登を愛する人が必ず、訪れたと言うことを。。。
感謝
GWが終わり、海とオルゴールは、今度は、地元のお客様に
癒しの場所をご提供していきます。
店内は癒しのBGM。そして、ハーブティーやコーヒーが漂う空間の中で五感を通し、自然界から沢山のメッセージが届く
雰囲気の中でおくつろぎいただけたら幸いです。
「ちょっと疲れたな」重症になる前にお越しいただけたらうれしく思います。
今日初。イルカのぷるるんが兵庫県西宮市へと、クール便が
出稼ぎに行きました。
出血大サービスで、海とオルゴールオリジナル一筆箋・ポストカード・ばらの花茶・ぷるるん3個サービス。。。
イルカのぷるるんいってらっしゃぁ~い
海とオルゴールの岩盤浴もヨロシクね。
あなたを極上の夢ごこちへとお誘いいたします
明日は、PM4:30で終了します。
ラジオななお収録
放送は、水曜日6:00から6:15
なにを話そうか、緊張するなぁ~
また あした