goo blog サービス終了のお知らせ 

海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

色々な出逢い

2007-05-19 18:33:11 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
聞きなれた声が耳に入る。 テレビ金沢さんのTさんだ! ↑テレビ金沢さんの携帯ストラップとボールペンです。わたしの宝ものです。 いつもお便りでしか会ったことがなくて今日初! いろいろなお話をしました。 能登島に棲みついたイルカたち。昨年の今頃、防波堤からテトラを伝い、ビデオカメラが傷だらけになってもわたしの手や足が挫けても、必死になって3時間かけてイルカのビデオ撮影に成功したこと。その長い長い時間には、わたしにとってイルカとの対話になっていったこと。船の上での撮影はとても困難で揺れる。良きアドバイスをいただいたこと。船の上は、股を開き両手をがっちし構える。(想像したらへんな格好やけど、これはよく撮れるポーズです。)いま、わたしは能登島に棲むイルカたちや、鳥たちの自然カメラマンめざしています。わたしのビデオや写真は、いつも思うことがあります。映像の中の息を届けたらいいな。見る者、撮る者のこころが伝わればいいなまたチャレンジしますね。今日は、初!お会いできてうれしかったです。 Tさんは、ブログをいつも見ているよってお話してくれました。 ↑こちらの海は、本日AM10:00雷上がりの風景です。海は、この日 この時 この瞬間 色々な色を人々にみせてくれます。一秒 一瞬 まさに 一期一会ですね 2007・5月19日(土)今日は主人とおじゃましました。2回目です。前回は、あまりの素晴らしさに胸がいっぱいでした。今日の海は、少し活動的。前回4月29日の時は 穏やか。いつも、この目の前の海が私の中に広がります。どうしても、もう一度行きたい。もう一度、しっかり、直に見たい、会いたいと思っていました。どうしても、今日。。。。。。会えた。海にも。全てに。色々な風景をありがとう              KATASHIMOMO いろいろな会いたい想い。この風景や海や店内にある一つ一つのものたちに会いたかった伝わりました。遠い岐阜から遥々、山越え、川越え、谷越えて来てくれた笑顔。。。うるうるになりました。 一ヶ月前、約3時間ここでおくつろぎになられた女性。今日は、ご主人さまとご一緒。あの日、たくさんのことを聞かれたし、お話しした。石川県谷本知事が、日テレ系の朝ズバで、石川県をPRした。その日のTVの画面は、鮮明に記憶している。知事の一生懸命が、全国に発信されて、海とオルゴールの玄関を偶然開けてくれた。何よりの支援物資(観光客さま)。。。再びの再会に、泣けてきました。。。遠い遠い岐阜から、また来てくれた。胸がいっぱいです。「海とオルゴールはなぜ、生まれたのですか」お帰り際に一ヶ月前と同じことを尋ねられた。「HPをご覧になられたら、たぶんご理解できます」謎だったのかも知れない。解けなかった。そう感じた。 ならば、言おう。今から、6年前に土地を購入しました。ここに住むために決めました。もともと、能登島が好きで、よくドライブに水族館へ向かう道中にこの場所に車を止めて、ふと目の前を見たときに「あぁ~ここはいいなぁー」一目ぼれした場所です。いつかきっとこの場所(20年間通い続けた)で、自分が初めてここへ足を運んだ感動を人々に伝えたいと思いました。「心が晴れ晴れした。自然に 海に 勇気をもらった」ここは、人々に元気を分けてあげられる特別な場所。そんな時、最愛なるパートナー(愛犬マリア)を亡くし、この店がオープンする2ヶ月前には、わたしは大手術をし。子供たちもわたしの手元から離れていきました。。。。。。ただ、癒されたいと思ってきた自分が、今度は人を癒したい。海には不思議なパワーがあります。海は全てを抱えてくれる母をイメージしました。オルゴールには、純な子供をイメージしました。この海辺のカフェでたくさんの人がひとつになるそんな出逢いをイメージして海とオルゴールは、生まれました。海とオルゴールの空間イコール本物だから、心が癒される。殺伐とした現代社会の中で、いっときの間。。。ここへ来てよかった。。。そんな声をたよりに。。。ただ一心に。。。想いをよせたのかもしれません。。。 鳥も花も海も山もみなつながっている 人がひととして 生きて生きたいな。。。