海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

ふるさとの味

2010-02-11 20:40:37 | 能登島 自然 観光


いとこののっべから電話が、「今日、和倉温泉に連れ(お友達)と泊まるさかいに
大根のつけもん(漬物)やらかじめやらぎんばさ(神馬藻)やら持ってくるわぁ~」
    ~輪島の海藻 一口メモ~
「かじめ」・「ぎんばさ(神馬藻)」は、輪島の海でも袖ヶ浜・光浦海岸に海が荒れた翌日に、砂浜に打ち上げられる、海藻です。
「かじめ」は、昆布を小さくしたような形の海藻で、形は色々なものがあります。
大きいのから小さいのから幅の広いのとさまざまです。
丸めて、細かく千切りにして、味噌汁に。また乾燥して、保存したりもします。
「ぎんばさ」は見分けが難しく、緑色をしています。触ると柔らかいのが特徴です。
プチプチした水泡があり、長さは、30センチ~50センチくらいのものです。
サッと湯を通して、酢味噌で和えて食すると、高級な味がします。
一度食べると、もうたまらない食感です。
酒のつまみにもってこいの味になります。


昨年の3月29日に倒れてから、叔母はわたしとの約束を果たしてくれた。
おばちゃんの大根のつけもん食べたいわぁ~ そやし(だから)はよ元気に
なるげんよ」
ICUから個室に移った時だった。
この漬物を見て、味わって、さっき涙が出ました。
今日は涙尽くめです。



右がかじめ(海藻)です。昆布みたいな海藻です。丸めて、千切りします。
左は、叔母が作ってくれた大根の漬物です。




味噌汁の中に入れると、美しい緑色になります。
とても美味しかったです。


今日は、いっぱいお客様が入って来ました。
「ここに入って良かったね」
入るお客様みんなそうおっしゃってくださって、
心からうれしかったです。

今日初!わくたま号に乗って、ガラス美術館から、雨の中歩いて(徒歩3分)
カップルさんが入って来て下さいました。
うれしかったなぁ~

ファミリーのお客様

年老いた親子のお客様

ちょっと動いただけで、フリースペースで、バタン!
雨から雪へ・・・そんな中でも、
ここに来て、「ここに来て良かった」って、言ってくれた
そんなお客様にありがとうございました。

今日は、うれしかったです!