完全保存版
こちらをプリントアウトして、能登島野性イルカに会いに行こう!
海とオルゴールからのアクセス
手書き地図
書:坂下さとみ
手書き地図が大変、大好評につき、当ブログに公開します。
2001年に能登島にイルカが棲みついた時は、2頭のイルカ(メス・オス)、今現在いるイルカ達は、みんな家族です。
能登島は美しい海で透明度も高く、魚も豊富で、天敵もサメもいません。
なぜ、能登島に棲みついたか・・・それは、イルカを愛する人たちがやさしく見守ってくださるからだと私は思っています。
この美しい能登島で、いつまでもいつまでもイルカ達が棲んでくれるように、この場所からパワーを送ってください。
このスポットは、私が、2005年頃から、来る日も来る日も、船に乗り、イルカの観察をした大切な聖地です。
小鳥のさえずり・・・山裾からは、様々な小動物の命の鼓動が聴こえてきます。
この場所でたくさんの方々が自然と一体になりますように・・・。
能登島イルカウォッチングのご予約
海とオルゴール
http://www.umi-to-orgel.com
携帯からはこちら、動画へジャンプします。http://youtu.be/iqgedNFjLzc
撮影時間:午後4時50分
撮影場所:海とオルゴール店内
撮影者:坂下さとみ
本文:
静かな凪が少しうねり、波うち際に、潮が引く気配がした。その瞬間、小さないわしがピョンと飛び跳ねて・・
この時間は魚の群れを追いかけて能登島の野生のイルカは捕食するために、ここを回遊するだろうと思い・・・
友人の携帯に電話をしていた。わたしが長電話をする時に決まってイルカたちがやってくる。
声が聴こえるのか・・・テレパシーなのか・・・なんだかわからない関係ですが・・間違いなくイルカが海とオルゴールに訪れました。
ジャンプをしたり、尾っぽをバタバタしたり・・沖合い300メートルと遠い距離での撮影でしたが、イルカと対話したような感じになりました。
その日の夜は、イルカと一緒に海の中で泳いで、海の中でお腹とお腹をくっつけている夢を見ました。
遠くにいるイルカとの距離がだんだんと、近くに難じられる午後でした。この島に棲みついて、今年で10年。
いつも幸せのパワーをいただいてます。
いるかにあえる喫茶店
海辺のカフェ
海とオルゴール
坂下さとみ
www.umi-to-orgel.com
バックに流れる音楽が。違います携帯はこちらhttp://youtu.be/FpE2ofHc7kk
9月9日の午後。。。わたしはゴロンとしていました。
窓をひょいと見ると、雀のすずちゃんが、遊びに来たよ。
海のゆらぎを見つめていたら・・・いつも睡魔が・・・
海とオルゴールのご来店お勧め時間は・・・午前9時ごろと午後4時ごろ・・・とっておきな時間を満喫
出来ますよ。
まだまだ咲いていると言うか・・・種が出来たパイナップルリリーの花です。
今日ちょっとかわいそうなことをしました。
草むらに、バッタが飛んでいて、思わず、親子のバッタを見つけました。
子供が親の背中におんぶされていて、それを手で掴んで、店内に入りました。テーブルに置いて写真を
撮りたいと思ったからです。
それが、手をパッと広げたら、子供しかいません。途中に親はどこかへ・・・
あぁあぁーーーーどんでもないことをしたと後悔して、
元の場所へバッタの子供を草むらへ帰してあげました。
すると・・・数時間後、来店された親子のお客様が・・・
「あっ!バッタが・・・」
ハッとその瞬間、わたしは手で親のバッタを掴んで、
数時間前の出来事をお客様に話しました。
さっきまでいた草むらへ親のバッタを帰してあげることを告げると・・
その話を聞いていた小さなお子様が、わたしの側へ近づいて来ました。
「さぁ~このお母さんバッタを子供がいる草むらへ帰してあげるよ。子供にあえますように・・・」
白いフェンスの向こうにお母さんバッタを帰してあげると・・
小さな子供は小さな声で・・・
こう言いました。わたしの手をたずさえて・・・
「お母さんにあえますように・・・」
自分がした行動に反省・・・自然の中で暮らしていた親子を・・・本当にごめんなさい。何度も詫びた。
あの草むらの中で、親子が平和で暮らせていますように・・
おしまい
平日の静かな時間・・・穏やかな時が流れていた・・・
この間もブログに写真が出ました。二回目です。そう話すカップルさんの写真を一枚撮らせてもらった。
秋晴れの中、バイクで風を切って、能登島大橋を渡って、海とオルゴールに来てくれた日をいつまでもたいせつに
ここに留めさせていただきます。
ご来店ありがとうございました。
なかなか、お客様からいただいたお問い合わせの返信が大変遅れてしまって、落ち着いたら、ひとつひとつの返信を
しなくてはいけないと肝に銘じています。
いましばらくおまちください。
お客様の一言の声・・・海とオルゴールの空間をどんなふうにうけとめたのか・・
そんな思いがいっぱい詰ったノートをここに公開します。
2011・8・28(日)
同期3人で能登島へ
海がとってもキレイ!また来ます
天気もいいし最高めっちゃいやされます
幸せな休日になりました
2011・9・6(火)
今回で3回目です
ランチに来たのは初めてですが、本当にいやされる空間で
毎回ほっこりしてます♪
カレーおいしくいただきました
また来ます
2011・9・10(土)
いるか
From東尋坊
ごちそうさまでした
MIOKATSU
素敵な時間と宝物をいっぱいもらう空間が海とオルゴール・・・
やさしい時間が流れていたお客様のほっこりした表情を、思い浮かべています。
可愛いメッセージ・・・心に沁みるメッセージをありがとうございました。
海とオルゴールの一言ノート・・・・いまここに・・・
またね
石川県能登島ガラス美術館では、本日9月10日(土)から11月6日(日)の間、【開館20周年記念特別展~ピカソ、シャガール、ダリ~世界の巨匠たちとガラス】が行われます。
それに先立ち、朝8時30分からガラス美術館で、開催式典が行われました。
武元七尾市長の挨拶です。
能登島ガラス美術館館長、七尾市長、七尾市議会議長によるテープカット
能登島ガラス美術館の学芸員さんから、それぞれの作品について説明していただきました。
この特別展には、石川県立美術館、彫刻の森美術館、池田20世紀美術館所蔵のものを含め、70点もの出品作品があります。
11月6日(日)まで展示されますので、ぜひ一度ご覧になられてはいかがでしょうか?