海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

稲刈りに行ってきました

2011-09-15 22:58:51 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき


「稲刈りに行くぞ」・・・稲刈りに閃いたこと。
稲刈りを何年も見ていない。子供の頃、確か小学校低学年の頃、家の裏が田んぼで、稲刈りの時期になれば、
家族総出で稲を刈り取った記憶が・・・
そぉーーーれ!
  はぁーーーーい!
ハザ干しだったかな・・・稲を縛って二つに分けて、竹の竿で出来ている竿の部分に干していた。
小さなわたしは、その光景をちゃんと記憶していた。
ハザは、みるみる稲に覆われて・・・風に吹かれて、シャシャシャーーーと音をたてていた。
稲刈りが終わり、ワラの山の上で大の字になって、いつの間にか、おひさまに抱かれて・・
スヤスヤと眠ってしまった午後も記憶している。
ささやかな、かきもちがおやつだったあの頃が、わたしと言う人物を育んだ財産かもしれない。
目に映るもの、風を感じるもの、聴こえるもの、香るもの、舌は忘れていない懐かしい味・・・
米が出来るまでの農家の暮らし・・・その光景を人目みたいと思い、カエルパパと同行した。

昨年のツバメのヒナの旅立ちに、一人でお邪魔した時に、カエルパパのお父さんが笑顔で話してくれた。
小屋にいっつも巣をつくるがや・・・ヒナが成長して、電線にずらぁーーーと並んで、こっちむいて、
ありがとうゆーて、旅立っていった。あんなが写真とればいい・・・
その光景を想像した。
裏山から、ささゆりを手に大事そうに持って、その話をした父さんのやさしさが身にしみて、あの時、
こんなことを思った。

心が行き止まりになって、どうしようもなく辛くて・・・
ここは、インターネットなんかない。文字の力で傷つくことなんてない静かな楽園なんだ・・・って

元気で、米を作る姿を人目見たさに、今日は、カエルパパの後を追いかけて行って来ました。

コンバインという機械で稲を刈り取ります。昔は束ねて鎌で切り、縛り・・・大変な労働でしたが、
便利になった稲刈りを見て、驚きました。

なぜカエルパパのお父さんの作る米が美味しいのか、やっと分かりました。
裏には山があり、大地の水が田んぼに流れてきます。清らかな水が、田んぼを潤します。
石川・能登の国、穴水町のカエルパパの父さんの作る米・・・
もうすぐ新米がお店に提供できます。

午前10時半頃にお店に戻りました。なんやかんやゆーても、やっぱし、店にはちゃんと戻ってきました。
今日は、外がとっても暑くて、うだるような天気でした。外に出たら汗をかいて、
大変な暑さに、店の前のハイビスカスもちゃんちゃんと開花しています。








レモンバーベナの花


11時50分ごろの店内からの海


目のついているもの、動くもの、なんでも好きです。特にじぃーーーーと見て観察するのが好きです。
飛ばないバッタかな・・・

右から

左から・・・バッタにしたら、迷惑な行為ですね。

魚釣りの船が穏やかな凪を走りました。

空と海は鏡だって知ってる。
人間の世界もそうだね。



先日、MROラジオに出演しました。
その時に車の中で聞いていたお客様が、来店されました。

ラジオで流れている、ここからのイメージが、きっと伝わって・・・
今日は、そのことがとっても嬉しいって思いました。

人は声のトーンで、心を開く。
高い声、低い声・・・その中でも、人を動かす力を秘めている。
インタビューをしてくださったアナウンサーの女性にお礼を言いたいと思い、
MROラジオさんに、明日流していただくメッセージをFAXしました。
MROラジオ「げつきんワイド!おいねどいね」の放送聴いてくださいね。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ▼投稿されたメッセージ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

REMOTE_ADDR: 114.170.80.13

[ お名前(必須) ]
まぁ

[ メールアドレス ]
・・・・・・・・・・・・・・

[ お電話番号(必須) ]
・・・・・・・・・・・・・

[ 住所 ]
石川県河北郡

[ 件名 ]
おいしいハーブティーをありがとうございました

[ お問い合せ内容(必須) ]
本日(9/15)、お昼過ぎにお伺いした
父と娘の親子連れです。

ラジオで紹介されているのを聞いて
『いつか行ってみたいお店』として意識して
今日お伺いすることができました。

のとじま水族館でジンベイザメに会って
イルカに触っての帰り道、に「海とオルゴール」を
発見!

『ああ、MROラジオで紹介されていたお店だ』
とミーハー気分でお店に入ると、まず「靴を脱いで
ください」の文字が・・・

これには少々驚きましたが、窓いっぱいに広がる
海の景色と、お茶のおいしさに大満足いたしました。
(ハーブティーは午前中だけでしたのに無理を聞いて
いただき、申し訳ございません)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水族館とお茶に・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・ありがとうございました。

帰りには綺麗な絵はがきもいただきまして、
更に感謝です。次回は『海とオルゴール』に
お伺いするのを目的にまたお邪魔したいと思います。

取り急ぎ、お礼まで。

・・・・・


**********************
【不の力】
メッセージの中で、店内に入るときに靴を脱ぐ。

お店に入ると、まず「靴を脱いでください」の文字が・・・

利用される方にとっては不便をおかけします。
でも、その不便の代わりに得られるものは、計り知れません。
清潔感はもとより、履いてきた靴からの開放感や、家に帰ってきたリラックス感や、
素足でくつろぐ・・・わたしのこだわり・・・かなぁ~