![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/8f47b4f23c136f29541c59d0e88b71dd.jpg)
海とオルゴールのおばちゃんのかぁちゃんです
輪島へ行ったらぜひ泊まってやってください
ざっくばらんな宿です
ホテルや旅館と違い家庭的な雰囲気で
朝市で獲れた魚。弟&とーちゃんが山へ行って採った
山菜やらごっそう(ご馳走)は天下一品です
お泊りはぜひ 輪島の民宿さかしたをよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/21/85e025ae1060e57a79c16bfb8fa14dad.jpg)
るるぶ金沢 能登 北陸 ’06~07
後ろから三枚目のページに載ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
最近。。。ブルーな気持ち。。。一人の富山ナンバーの男性が椅子に座り男性:「能登島にイルカいるんですか」おばちゃん:「はい。じーと静かに見ていてください」おばちゃんパワーを海に向ける
おばちゃん:「ご注文は決まりましたか」
男性:「それでは、ちょっと言いにくいけどかぁちゃんのやきめしを」
おばちゃん:「はい。かしこまりました」
おばちゃん:「来ました。左方向に見える、ぺちゃぱいの形のお山を見てください」
男性:「どれーどれーどこですか あっ!いた 能登島イルカですね」
男性:「。。。。。。。。。。。」わたしね。能登島イルカを追いかけて もう6年が経つんです。イルカはいつも「特別な友」って思っています。イルカが何を訴えてるか分かります。地震の日がそうでした。地震発生直前に裏の海まで知らせに来ました。地震がおさまった後も わたしの様子を伺いに来ました。 言葉はなくてもイルカには、心が伝わる。人間は、言葉と文字を使うことで伝わるけど イルカや鳥は違う。言葉はなくてもつながる。人間に感動も与えてくれる 生きてる喜びも与えてくれる。ここに居るときだけが わたしは素直にもなれるし 優しさに包まれていくそんなイルカに きょうも勇気をもらうことができるのです。 おばちゃん:「イルカにあえてよかったですね」
ここはどこですか、能登島の海が見える素敵なイルカが見えるカフェ 海とオルゴールです。
五月晴れの風にゆらゆらと青い空 青い海 優しい風に花がゆらゆら鳥たちもゆらゆら 波もゆらゆら 耕運機もガタンゴトンガタンゴトン 平日のとっても静かな時間。。。
午後一時頃撮影しました。太陽の周りに丸の虹が。。。この現象はなんでしょう。
絵の具つきたかしさんは、なんと今日も来店。25分かけて、橋を渡って来てくれました。この辺鄙な島のど真ん中
ひっそりと静かな能登島へありがとうございます。今日は、山小屋探検山菜散策の約束をしました。いつもブログに登場する、ころ柿のじーちゃんの山小屋へ、日曜日の早朝に絵の具つきたかしさんと山ちゃんとご一緒することになりました。じーちゃんに電話をする。「じーちゃん 日曜日(27日)朝7時頃そっちに行くからまっとってや」「おぅわかったぞぉー」電話は手短にといつも、用件だけ伝えると切ろうとするが、延々と10分近くお話をした。どうやら、またにわとりのお話。小屋に蛇が侵入し、たまごを食べられた話と、この間だ、テン(イタチ)仇を討ったが蛇だけは、仇は討たれん。袋に入れてのがして(逃がす)やった。蛇は屋敷の守り神やさかい。。。日曜日。。。
晴れますように。。。
波の海とお気に入りのローズ
店内から見える海景色 静かな静かな店内 海とオルゴール。。。
能登の里海・・・能登の里山・・・
マイ・ガーデンの花たちはちらほらと薔薇が咲き始めました。
今年は、なんと白の新雪が異変。。。周りに点々のピンクが入っています。みんな真っ白だったのに。。。
はぁ~ん わかった ミツバチの授粉でこのようになったのかな
一つ一つが違う形だし、色も表情も違う
人間も同じやな。。。
ちょっとこの形がお気に入り
中央がしっかりしているから。。。
ローゼンドルフシュパリースホップ(CL)ちょっと長い名前
やけど。。。薔薇には色々な品種があります。
桃色のローズが初咲です。
こちらはプリンセス雅子にジュリア
中央はベルガモット(ハーブ)
足元はアイビーです。山で拾った
藤つるを絡ませてナチュラルな感じに
仕上げてあります。
これから次々とワイルドストロベリーがわんさかと
真っ赤な実をつけてくれます。
ひみつのお知らせ。。。
食べると「恋人との恋が叶います」「幸運が訪れる」
そんな花言葉の持ち主です。
海の雫の花言葉を持つローズマリーです
左はりんごのような甘~い香りに包まれ
るカモミールさんです。
海辺のアイリスさんです。
本日のお客様第一号さまは、絵の具つきのたかしさんが
市内からやってきました。セーデルブレンドティーに
お庭のマイ・ガーデンを散策。。。海側にも。。。
ゆったぁ~りとおくつろぎになり。。。
オーガニック素材がぎっしりはいった
かあちゃんのやきめしのランチタイム。。。
ブログ本。。。あと100ページくらいしたら。。。第二巻が
出来る
う~ん まだまだやなぁ~
絵の具つきたかしくんがお帰りになった後
昼食を一人で摂る
ふわふわふわぁ~と睡魔が
極上のお部屋へと横になる。。。約1時間心地よい
夢ごこちが誘い。。。眠りに就く
玄関から自転車が停止する音で目が覚める
永谷さんだ。。。
オットカレイがいきよいよく。。。玄関内を直撃
わぁーおぅぅ
「コーヒーでもいっぱいのんでいかんかいねぇ~」
ゆっくりと海を眺め
「ここは最高やなぁー」
無口な永谷さんが話しはじめた
お礼を言いバイバイしました。
外に出て、野外キッチンで魚をさばいていると
家族が「ばーちゃん~ただいまぁー」
「○○ さかな こんなんして たべるげんぞぉ
ほら みてみぃ おなかんなかに こどもやおーる」
「ばーちゃん 海に帰してあげなだめや」
そうこうしていると。。。さばいた魚の腹の中に小魚を入れる
どう教えて良いのか分からず。。。
わたしは、こう言った。
漁師さんが魚を獲り、みんなはその魚を食べて大きくなる
だから、感謝して食べんかね。
小魚は、犬のコースケな、誕生日やさかいに、あげんかね
そう話すと「うん」と解決した。
さばいた魚さんたちです。
今週25日(金)
ラジオななお公開生放送です。
『海とオルゴールプレゼンツ』もしもし探検隊
本日、プロデューサーのNさんにメールをする。
この一年を振り返り、ブログにコメントを寄せてくれた
声、店内に置かれた一言ノートの声
地震の励ましの声。
お店のコマーシャルではなく、こころとこころを伝える
放送にイメージしますと連絡した。
当日は、家族が助っ人に来てくれます。
遠方で来店できないお客様には、
ラジオななおさんから
リクエストフォームへとお進みください。
番組タイトルは「金曜日もしもし探検隊」海とオルゴール
プレゼンツです。3時間生放送。。。
いまからドキドキ・そわそわになってます。
この一年を振り返り。。。ここで出逢えた
素敵なお客様とともに番組をつくりたいです
ご支援よろしくお願いします
5月17日(木)午後2時おでかけ
「ばーちゃん」「なんやぁ~
」
咳をする芝居をして
心身の疲れを訴える
きょうは、突風も吹荒れるし雷もなる
そうたくんののリフレッシュに。。。
ころ柿のじーちゃんへと車を走行した
能登の里山 頂上目指して、ころ柿のじーちゃんの山小屋に
到着。白と赤のツツジがお出迎え。
花の花弁に心ごと潤させる。。。
ひっそりとした紫のツツジにも。。。
じーちゃんが3万haある敷地をすべて
案内してくれる。「これが黒松」や
クルミの木
これが「ウド」
これが「たらの芽」
これが「ふき」
これが「むべ」の美しいはなやぞ
これが「あけび」の花や
じーちゃん。虫の知らせかね。
今晩あたり、空が怒りそうな雲やね。
あんたは里の海や わしゃ~里の山や
自然相手にしとるさかい。。。虫の知らせと雲やな
なーもおこらないいがになぁー
そうたくんが、木の下から冬の鳥たちのお家を見つけて
きました。ころ柿のじーちゃんに、自然界のプレゼントをいただきました。
はじめて、見た大自然の山の中。
そして、大自然に咲く花
それから、じーちゃんの
お気に入りのにわとり小屋。
目も鼻も まんまるくして。。。
小さな子供のこころはわくわく。
寝る前には。。。
小鳥のお家を枕元に大事そうに置いて
自然を満喫して来た
ばーちゃん(わたし)&そうたくんでした
昨日の晩ご飯はそうたと二人で
山の幸の炊き合わせに天ぷらと
楽しみました。
そうたくんのひとりごと
能登の里山で暮らす能登人との交流
ねぇ~ばーちゃん
なんや~
あのねっ~ あのじーちゃん
やさしいひとやねぇ~
そやなぁ~
やさしいひとやったね
そっか。。。
きょうの日はたいせつやな
また やさしい人とやさしい自然に
あそびにいかんかなぁ~
うん
宅急便が到着。配達の人の笑顔と ともに受け取る。
ブログ見てますよ!
いつもありがとう
イルカさんにも
よろしくMe
さとみ母さんへ
いつもおいしいお料理をありがとう
いつでもあそびに来て下さいね!
○○○より
のとのさとみお母さんへ
いつもありがとうPe
広い海 ほわほわ雲 能登島イルカ
海の中のわたしの こころがあったかくなる絵
画用紙いっぱいに描かれたこころの文字と絵
海とつながる場所からいつも見守っている
マイファミリー こころのふるさとからの
メッセージに 海ごと心に入れる
ちょうど。。。絵の具つきたかしさんがランチ
一緒にピンクの箱に金色のおリボンをそぉーと
覗き込む。。。
クッキーにはブルーのリボンに巻かれた
DEAR noto no iruka satomimama 親愛なる能登のイルカさとみママ
手づくり親子のイルカちゃんクッキーと
レーズンとお口の中でトロリンとしてくる
なんだか高級オーガニッククッキーの味
う~んこぉ~んなおいしいとろける味は初
mamaのハートがほわほわ お腹の中もほわほわ
ゴージャスになった気分です
素敵なプレゼント ありがとう 今日は、ブログ見ました。ハーブに興味を示す男性が
来店。何かのご縁ですね。辿りついたら。。。
ここ。それからずっと見てくれている様子が伝わりました。
ハーブの話題も今後取り上げていきます。
いつもブログの愛読に感謝。過去にお世話になった松井のおばちゃんが来店。
「辿りついたら さとみさんのとこへ来たのよ
一年前にここで買った○○をいつも聴いてると
この風景とさとみさんが脳裏に鮮明に映るのよ」
わたしは、言う
「あの時 松井のおばちゃんに助けてもらったこと
わたしも 心に止めています きっとあの時のわたしは
ボロボロになっていた 。。。
いつも思うことがあります わたしが挫けそうになる
そんな時 側に人が支えてくれる いい人が支えてくれる
わたしね だから ここを選んだんだ 自分が傷ついたから
人がひととして 傷ついた人を待っていたい そして
癒したい 海とオルゴールが生まれたんです」
「さとみさんは どこから 感性が出てくるのですか
言葉の一つ一つが伝わる・・・。」
お連れ様がおっしゃる。
「そうですね 生い立ちでしょうか 祖母はある日
言葉を無くしました 会話はできません
字を書く 字を見る 自然と対話する わたしは
そんな空間にいた だから自然が好き
目に映る風景にすぐに感動してしまう 汚れたことが
いやになることがあります 言葉は貴重かな」
たくさんお話しましたお父様とお嬢様が海を見つめる
2年前の北陸中日新聞の新聞の記事をご覧になり
来店された
お父様がお手洗いで席を外す お嬢様がわたしに
「わたし こころの病なんです 人と接する・・・・」
わたしは 分かっていましたよ 背中を見た瞬間
伝わりました
相当病んでいる様子が伝わった
こころが疲れたら いつでもおいでね小さな島に 雲の間から 少しだけ
光が差し込む 小さな島に
光のシャワーを浴びる その瞬間
山肌は鮮やかなコントラストを魅せる
空 雲 太陽はいつも いろいろな
感動を 人々に与えてくれる
その感動に気づかずにいる人々
がいる でもね ここは
美しい風景をみて 綺麗って
素直に涙も流せる そんな場所だよ
涙はこらえることなんてないんだよ
あなたの傷ついた分だけ
この場所は すべてを抱えてくれる
そんなやさしい場所
五月の晴れの日に出逢うここは素敵な
場所 鳥たちも海もみんな待ってるよ
みんなまたおいでね
~海とオルゴールの 能登島イルカさとみママより~