海とオルゴールBLOG

イルカにあえる海辺のカフェ『 海とオルゴール』さとみママからのお便りです

輪島 民宿さかした

2007-05-24 15:04:26 | 能登の観光でお泊りは輪島民宿さかした


海とオルゴールのおばちゃんのかぁちゃんです
輪島へ行ったらぜひ泊まってやってください

ざっくばらんな宿です
ホテルや旅館と違い家庭的な雰囲気で
朝市で獲れた魚。弟&とーちゃんが山へ行って採った
山菜やらごっそう(ご馳走)は天下一品です
お泊りはぜひ 輪島の民宿さかしたをよろしくお願いします


るるぶ金沢 能登 北陸 ’06~07
後ろから三枚目のページに載ってます

店内から午前11時に撮影した能登島イルカたちです

2007-05-24 14:49:02 | 能登島イルカウォッチング 観察日記

最近。。。ブルーな気持ち。。。一人の富山ナンバーの男性が椅子に座り男性:「能登島にイルカいるんですか」おばちゃん:「はい。じーと静かに見ていてください」おばちゃんパワーを海に向ける 
おばちゃん:「ご注文は決まりましたか」
男性:「それでは、ちょっと言いにくいけどかぁちゃんのやきめしを」
おばちゃん:「はい。かしこまりました」
おばちゃん:「来ました。左方向に見える、ぺちゃぱいの形のお山を見てください」
男性:「どれーどれーどこですか あっ!いた 能登島イルカですね」
男性:「。。。。。。。。。。。」わたしね。能登島イルカを追いかけて もう6年が経つんです。イルカはいつも「特別な友」って思っています。イルカが何を訴えてるか分かります。地震の日がそうでした。地震発生直前に裏の海まで知らせに来ました。地震がおさまった後も わたしの様子を伺いに来ました。 言葉はなくてもイルカには、心が伝わる。人間は、言葉と文字を使うことで伝わるけど イルカや鳥は違う。言葉はなくてもつながる。人間に感動も与えてくれる 生きてる喜びも与えてくれる。ここに居るときだけが わたしは素直にもなれるし 優しさに包まれていくそんなイルカに きょうも勇気をもらうことができるのです。 おばちゃん:「イルカにあえてよかったですね」  

ここはどこですか、能登島の海が見える素敵なイルカが見えるカフェ 海とオルゴールです。


イルカを見た富山ナンバーの男性

2007-05-24 14:47:26 | 来店されたお客様の「一言ノート」
一言ノート

2007・5・24
今日は 予定が変更となり ポッと 空いてしまったので
意味も無く(ただ ふらふらと)能登半島を上って来て
能登島にやって来ました こちらに寄ったのは 本当に
偶然で ツインブリッジの修理が終ったのかな?と思いながら
車を走らせていたら 看板が目についたので 引き寄せられる様に 店内に吸い込まれた(と言っても 失礼ですが)
と言うほうが 実態に合っています まさか
さとみさん(失礼!)が

「ほら あそこにいる」

と言われたときは 広い海のこと どこかさっぱりわからず
見当違いのところを見ていました そんな僕に

「ここにいるよ!」

と言わんばかりに イルカ達は 何度か出て来てくれました
不思議なのは 僕がイルカたちの姿を認めてからは
急に彼ら達が 隠れてしまったからです
まるで

「分かったぁー はい よろしい!」

と言われているみたいで 残念でもあり おかしくもあり
やっぱり イルカは 愛きょう者です   
(しつこいのですが)富山湾(七尾湾も富山湾の一部に)にイルカがいるなんて 本当に知りませんでした

目撃した今でもにわかには 信じられないような気がして
なりません 出来る事ならば ずっと居て欲しいものです
川崎市みたいに 住民票でも発行しちゃいましょうか
「能登国 能登島在住」ってな具合に
ノートを書きながら 待っていても 再び現われる気配が
無いので
そろそろ失礼しましょう
また いつの日か再会できることを心待ちにして
                     fujita
イルカおばちゃん
わたしも 一番最初に能登島のイルカにあえた時は
なにがなにやら 動転しました
信じられないかも知れないけど。。。
ずっとこの海にイルカがいることは確かです

イルカにあえてよかった
 ラッキーなfujitaさま
           ありがとうございました



ツバメとすずめと耕運機 能登島の風景

2007-05-23 16:41:24 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
このツバメさん。この頃、わたしのパソコンが置いてある窓の上に棲み付いています。約5分おきにせっせと来ます。 やけに目につく耕運機のじーちゃんです。 今日は、真夏のような暖かさ。。。あした雨かな~ツバメは巣つくるし。。。耕運機ばっかやし~ なんや~さみしぃ~なぁ~ 追加。。。 PM5時ジャストにすずめ

変わった太陽

2007-05-23 15:40:39 | 能登の里山里海の大自然の生き物たち

五月晴れの風にゆらゆらと青い空 青い海 優しい風に花がゆらゆら鳥たちもゆらゆら 波もゆらゆら 耕運機もガタンゴトンガタンゴトン 平日のとっても静かな時間。。。 午後一時頃撮影しました。太陽の周りに丸の虹が。。。この現象はなんでしょう。       絵の具つきたかしさんは、なんと今日も来店。25分かけて、橋を渡って来てくれました。この辺鄙な島のど真ん中 ひっそりと静かな能登島へありがとうございます。今日は、山小屋探検山菜散策の約束をしました。いつもブログに登場する、ころ柿のじーちゃんの山小屋へ、日曜日の早朝に絵の具つきたかしさんと山ちゃんとご一緒することになりました。じーちゃんに電話をする。「じーちゃん 日曜日(27日)朝7時頃そっちに行くからまっとってや」「おぅわかったぞぉー」電話は手短にといつも、用件だけ伝えると切ろうとするが、延々と10分近くお話をした。どうやら、またにわとりのお話。小屋に蛇が侵入し、たまごを食べられた話と、この間だ、テン(イタチ)仇を討ったが蛇だけは、仇は討たれん。袋に入れてのがして(逃がす)やった。蛇は屋敷の守り神やさかい。。。日曜日。。。晴れますように。。。 波の海とお気に入りのローズ 店内から見える海景色 静かな静かな店内 海とオルゴール。。。

能登の里海・・・能登の里山・・・


クリームパスタ&抹茶オーレ

2007-05-23 15:09:45 | 能登の食材 能登島ランチ海とオルゴールメニュー
    1. 今日は、5月23日(火)
      ちょっと元気がでるような、
      オーガニックヘルシーメニュー
      はないものか。。。
      研究しました。

      ハーブウインナーマイ・ガーデン育ちのパセリタイムオレガノ
      レモン後の素材はひ
       イルカちゃんのお皿にのっけて完成
      レモンでギュ天然のハーブをギュパセリの食感がギュ
      オーガニッククリーミーパスタでした


      ジャパニーズティーと言えばご存知のとおり抹茶が主です。
      その抹茶をもっと美味しく甘~いまろやかな味にならないか
      いつも考えていました
      白い花が咲くアカシヤハチミツ抹茶コーンシロップ
      後の素材は ひ
      お口を近づけるとじゅわじゅわじゅわぁ~と
      香味とクリーミーな
      絶妙な抹茶のハーモニーが奏でるそんなやさしいお茶が完成





五月晴れは眠い

2007-05-22 18:22:53 | 来店されたお客様の「一言ノート」

 
マイ・ガーデンの花たちはちらほらと薔薇が咲き始めました。
今年は、なんと白の新雪が異変。。。周りに点々のピンクが入っています。みんな真っ白だったのに。。。
はぁ~ん わかった ミツバチの授粉でこのようになったのかな

                
             一つ一つが違う形だし、色も表情も違う
             人間も同じやな。。。
             ちょっとこの形がお気に入り
             中央がしっかりしているから。。。
 
ローゼンドルフシュパリースホップ(CL)ちょっと長い名前
やけど。。。薔薇には色々な品種があります。
桃色のローズが初咲です。

                 
               こちらはプリンセス雅子にジュリア
               中央はベルガモット(ハーブ)
               足元はアイビーです。山で拾った
               藤つるを絡ませてナチュラルな感じに
               仕上げてあります。
    
 
これから次々とワイルドストロベリーがわんさかと
真っ赤な実をつけてくれます。
ひみつのお知らせ。。。
食べると「恋人との恋が叶います」「幸運が訪れる」
そんな花言葉の持ち主です。


               
              海の雫の花言葉を持つローズマリーです
              左はりんごのような甘~い香りに包まれ
              るカモミールさんです。  

 
 
海辺のアイリスさんです。


                
 本日のお客様第一号さまは、絵の具つきのたかしさんが
 市内からやってきました。セーデルブレンドティーに
 お庭のマイ・ガーデンを散策。。。海側にも。。。
 ゆったぁ~りとおくつろぎになり。。。
 オーガニック素材がぎっしりはいった
 かあちゃんのやきめしのランチタイム。。。
 ブログ本。。。あと100ページくらいしたら。。。第二巻が
 出来る
 う~ん まだまだやなぁ~
 絵の具つきたかしくんがお帰りになった後
 昼食を一人で摂る
 ふわふわふわぁ~と睡魔が
 極上のお部屋へと横になる。。。約1時間心地よい
 夢ごこちが誘い。。。眠りに就く
 
 玄関から自転車が停止する音で目が覚める
 
永谷さんだ。。。
オットカレイがいきよいよく。。。玄関内を直撃
わぁーおぅぅ
「コーヒーでもいっぱいのんでいかんかいねぇ~」
ゆっくりと海を眺め
「ここは最高やなぁー」
無口な永谷さんが話しはじめた
お礼を言いバイバイしました。
 
 
外に出て、野外キッチンで魚をさばいていると
家族が「ばーちゃん~ただいまぁー」
「○○ さかな こんなんして たべるげんぞぉ
ほら みてみぃ おなかんなかに こどもやおーる」
「ばーちゃん 海に帰してあげなだめや」

そうこうしていると。。。さばいた魚の腹の中に小魚を入れる
どう教えて良いのか分からず。。。
わたしは、こう言った。
漁師さんが魚を獲り、みんなはその魚を食べて大きくなる
だから、感謝して食べんかね。
小魚は、犬のコースケな、誕生日やさかいに、あげんかね
そう話すと「うん」と解決した。

 
 さばいた魚さんたちです。

 今週25日(金)
 ラジオななお公開生放送です。
 『海とオルゴールプレゼンツ』もしもし探検隊
 本日、プロデューサーのNさんにメールをする。
 この一年を振り返り、ブログにコメントを寄せてくれた
 声、店内に置かれた一言ノートの声
 地震の励ましの声。
 お店のコマーシャルではなく、こころとこころを伝える
 放送にイメージしますと連絡した。
 当日は、家族が助っ人に来てくれます。
 遠方で来店できないお客様には、
 ラジオななおさんから
 リクエストフォームへとお進みください。
 番組タイトルは「金曜日もしもし探検隊」海とオルゴール
 プレゼンツです。3時間生放送。。。
 いまからドキドキ・そわそわになってます。
 
 この一年を振り返り。。。ここで出逢えた
 素敵なお客様とともに番組をつくりたいです
 ご支援よろしくお願いします 


ハート型の雲にであいました

2007-05-21 19:28:15 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
 
閉店(PM5:00)の時間にカップルさんが入る
薔薇の花茶と肌美人薔薇茶と
ホカッチャサンドのオーダーを
作る 二人の会話が聞こえてくる

「きれい 落ち着く 目の前が海だね 
なかなかこんな店はどこを探してもない。。。」

帰った後 ふと空を見上げる 
    「トントン」
ハート型の雲に見えた


              
                  今日の夕焼けです 
             ちょいとわたしは、体調不良でいます
           右腕の腱鞘炎となんとなくぼぉーとする
                  不安定な身体です

  
 
5年越しのモッコウバラが満開です

昨日、羽咋市からお見えになられた、おばあちゃまとお二人で
「いつもブログみてます。がんばってください」
かわいいおばあちゃま。抹茶オーレーとイルカのぷるるんと笑顔のオーダーありがとうございました。

 
きゅうは、イルカのももちゃんが来店。
スナメリ(イルカちゃん)の出産がんばって

いっぱい いっぱい お客様ご来店
あしたもお天気みたいだね
もしかして もしかして くたびれて 
寝ていたら起こして下さい

byととろ

2007-05-21 19:27:20 | 来店されたお客様の「一言ノート」
一言ノート

2007 5月20日(日)
 
今回は2度目です。ママさんと話がしたくてやってきました。

穏やかな海を見ていると心が癒されます。

海とオルゴールは人を優しい気持ちにさせてくれる

そんな場所のような気がします。

また、心が疲れたら来たいと思います。

               byととろ

ととろさんへ

なにから話そう あれも これも。。。
あのね わたしね いっぱい傷ついたんだ。。。

一つ 二つ 三つ わたしはあなたに声をかけた。。。
色んな心の内が見えてきました。。。

ハンドルを握ることも 人と上手く接することも今は出来ない。。。
そんなあなたがわたしの心の内に入る。。。

きっと今は涙がでなくなってしまっている。。。
「○○聴きました いかがでしたか」
「ゆりかごに揺られているような感じがしました」
その声を聴いた瞬間 わたしは 思った。。。
救いたい あなたの心を開いてあげたい。。。

先日はお父様と昨日はお母様と。。。
いつかきっと。。。あなたにハンドルを。。
約束するよ。。。

ここは あなたの傷をそっと抱えてくれる特別な場所
ただ そのことを伝えたい

 ~海とオルゴール~


色々な出逢い

2007-05-19 18:33:11 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
聞きなれた声が耳に入る。 テレビ金沢さんのTさんだ! ↑テレビ金沢さんの携帯ストラップとボールペンです。わたしの宝ものです。 いつもお便りでしか会ったことがなくて今日初! いろいろなお話をしました。 能登島に棲みついたイルカたち。昨年の今頃、防波堤からテトラを伝い、ビデオカメラが傷だらけになってもわたしの手や足が挫けても、必死になって3時間かけてイルカのビデオ撮影に成功したこと。その長い長い時間には、わたしにとってイルカとの対話になっていったこと。船の上での撮影はとても困難で揺れる。良きアドバイスをいただいたこと。船の上は、股を開き両手をがっちし構える。(想像したらへんな格好やけど、これはよく撮れるポーズです。)いま、わたしは能登島に棲むイルカたちや、鳥たちの自然カメラマンめざしています。わたしのビデオや写真は、いつも思うことがあります。映像の中の息を届けたらいいな。見る者、撮る者のこころが伝わればいいなまたチャレンジしますね。今日は、初!お会いできてうれしかったです。 Tさんは、ブログをいつも見ているよってお話してくれました。 ↑こちらの海は、本日AM10:00雷上がりの風景です。海は、この日 この時 この瞬間 色々な色を人々にみせてくれます。一秒 一瞬 まさに 一期一会ですね 2007・5月19日(土)今日は主人とおじゃましました。2回目です。前回は、あまりの素晴らしさに胸がいっぱいでした。今日の海は、少し活動的。前回4月29日の時は 穏やか。いつも、この目の前の海が私の中に広がります。どうしても、もう一度行きたい。もう一度、しっかり、直に見たい、会いたいと思っていました。どうしても、今日。。。。。。会えた。海にも。全てに。色々な風景をありがとう              KATASHIMOMO いろいろな会いたい想い。この風景や海や店内にある一つ一つのものたちに会いたかった伝わりました。遠い岐阜から遥々、山越え、川越え、谷越えて来てくれた笑顔。。。うるうるになりました。 一ヶ月前、約3時間ここでおくつろぎになられた女性。今日は、ご主人さまとご一緒。あの日、たくさんのことを聞かれたし、お話しした。石川県谷本知事が、日テレ系の朝ズバで、石川県をPRした。その日のTVの画面は、鮮明に記憶している。知事の一生懸命が、全国に発信されて、海とオルゴールの玄関を偶然開けてくれた。何よりの支援物資(観光客さま)。。。再びの再会に、泣けてきました。。。遠い遠い岐阜から、また来てくれた。胸がいっぱいです。「海とオルゴールはなぜ、生まれたのですか」お帰り際に一ヶ月前と同じことを尋ねられた。「HPをご覧になられたら、たぶんご理解できます」謎だったのかも知れない。解けなかった。そう感じた。 ならば、言おう。今から、6年前に土地を購入しました。ここに住むために決めました。もともと、能登島が好きで、よくドライブに水族館へ向かう道中にこの場所に車を止めて、ふと目の前を見たときに「あぁ~ここはいいなぁー」一目ぼれした場所です。いつかきっとこの場所(20年間通い続けた)で、自分が初めてここへ足を運んだ感動を人々に伝えたいと思いました。「心が晴れ晴れした。自然に 海に 勇気をもらった」ここは、人々に元気を分けてあげられる特別な場所。そんな時、最愛なるパートナー(愛犬マリア)を亡くし、この店がオープンする2ヶ月前には、わたしは大手術をし。子供たちもわたしの手元から離れていきました。。。。。。ただ、癒されたいと思ってきた自分が、今度は人を癒したい。海には不思議なパワーがあります。海は全てを抱えてくれる母をイメージしました。オルゴールには、純な子供をイメージしました。この海辺のカフェでたくさんの人がひとつになるそんな出逢いをイメージして海とオルゴールは、生まれました。海とオルゴールの空間イコール本物だから、心が癒される。殺伐とした現代社会の中で、いっときの間。。。ここへ来てよかった。。。そんな声をたよりに。。。ただ一心に。。。想いをよせたのかもしれません。。。 鳥も花も海も山もみなつながっている 人がひととして 生きて生きたいな。。。

ホワイトローズ

2007-05-18 16:56:22 | 来店されたお客様の「一言ノート」
いま わたしは カウンターの足の高い椅子に座り
左手には波の音 右手には小鳥たちの声
すぐ側には 白い薔薇を横目でちらっと眺め
ついでにそっと手に持ち ワインを飲み乾すかのように
香りを嗅ぐ 凛とした花びらのひとつひとつが
優しい気持ちに誘う。。。。。そんな場所から
お便りします。

ファミリーの県外ナンバーの車が止まった。
テーブルに置かれた、絵の具つきたかしさんの手づくり
ブログ本に釘付けになる。。。
お帰り際に、イルカにあいたいとおっしゃる。
その瞬間。ピンと来る。。。
すぐに船の手配をしてあげた。
約1時間後。。。再び玄関の戸が開いた。
声を震わせて「イルカにあえました ほんとうにありがとうございます 最高の気持ちで群馬から来た甲斐がありました。」
目にはたくさん たくさん 涙が溢れていた。。。
「最近ね。。。」その先の声は言わなくてもも、目を見つめただけで心の内が伝わっていた。
わたしは言った。イルカはやさしい人と友達になる。
それと、傷ついた心を慰めてくれる。
わたしに涙を浮かべたお顔が印象的でした。
そんな素直な純なお客様にあえた日。。。
きょうはうれしかったな
 ←鉄線です
金沢わナンバーの若い男性お二人。るるぶ情報誌を見て
ハーブティーとテーブルの花と海と海とオルゴールの
ゴージャスなトイレに感激される。
来てよかった。

少しづつ 慌てず のんびり 県外ナンバーの人にあえる
今日は少しだけ。。。よかったなっておもった。

 ←海とシャボン玉です
あと一週間したら、ラジオななお
「海とオルゴールプレゼンツ」公開生放送
お庭をひとまわり。色々な薔薇もハーブも色々な花たちも
もうすぐ満開です。
あと一週間。。。原稿も なにもない。。。
当日は、いつものように、その日感じたことや。
みなさんの声(店内に置かれた一言ノート・ブログ)が主役です。


山へおでかけ

2007-05-18 12:13:29 | 能登の里山里海の大自然の生き物たち

                
                5月17日(木)午後2時おでかけ
                 「ばーちゃん」「なんやぁ~
               咳をする芝居をして
              心身の疲れを訴える
             きょうは、突風も吹荒れるし雷もなる
            そうたくんののリフレッシュに。。。
          ころ柿のじーちゃんへと車を走行した 

 
能登の里山 頂上目指して、ころ柿のじーちゃんの山小屋に
 到着。白と赤のツツジがお出迎え。

                
                花の花弁に心ごと潤させる。。。
 
 ひっそりとした紫のツツジにも。。。

                
                じーちゃんが3万haある敷地をすべて
                案内してくれる。「これが黒松」や

 
クルミの木
                

 
 これが「ウド」

                
                 これが「たらの芽」
 
これが「ふき」
                
                これが「むべ」の美しいはなやぞ
  
   これが「あけび」の花や
                
               じーちゃん。虫の知らせかね。
               今晩あたり、空が怒りそうな雲やね。
           あんたは里の海や わしゃ~里の山や
        自然相手にしとるさかい。。。虫の知らせと雲やな
        なーもおこらないいがになぁー
 
そうたくんが、木の下から冬の鳥たちのお家を見つけて
きました。ころ柿のじーちゃんに、自然界のプレゼントをいただきました。

はじめて、見た大自然の山の中。
そして、大自然に咲く花
それから、じーちゃんの
お気に入りのにわとり小屋。
目も鼻も まんまるくして。。。
小さな子供のこころはわくわく
寝る前には。。。
小鳥のお家を枕元に大事そうに置いて
自然を満喫して来た
ばーちゃん(わたし)&そうたくんでした


                  
                昨日の晩ご飯はそうたと二人で
               山の幸の炊き合わせに天ぷらと
              楽しみました。
                   
              
    そうたくんのひとりごと
   能登の里山で暮らす能登人との交流

 ねぇ~ばーちゃん 
  なんや~
 あのねっ~ あのじーちゃん
 やさしいひとやねぇ~
  そやなぁ~
 やさしいひとやったね
 そっか。。。
 きょうの日はたいせつやな
 また やさしい人とやさしい自然に
 あそびにいかんかなぁ~
 うん


新緑の色

2007-05-15 17:28:52 | 海とオルゴールさとみママのつぶやき
 
                
自然界からの息が聞こえてくる店内からお便りします。
みなさんお元気ですか。
疲れていませんか。海からは 海の色 空の色が日々
目を奪われるくらいの美しいお色を魅せてくれています。
 
山からは、綺麗な声で、様々な声が聴こえてきます。
疲れていませんか。元気ですか
              

今日は、以前勤めていた時の支配人さん(今は私と同じ退職された上司)が奥様と来店。
ムーミンのように穏やかな人柄のお腹がぽっこりでていたけど
いまは、お腹がへこんでいました。
わたしは、支配人のことをムーミンパパって読んでます。
懐かしい顔になぜだかほっとする時間を過ごしました。

絵の具つきたかしさんに今日は、パソコンの中に
辞書のソフトを入れてもらいました。
わたしは、頭が悪いから、今の今まで、ブログ本のたかし君の
「はじめに」の1Pの漢字の3つが分からなかった。
なるほどとおもった。
学歴がないけど、あきらめるのが苦手。
これからもっともっと勉強します。ソフトありがとうございます

今日から、海には、カモメが元気よく。鳴く声が聞こえてきます。
自然界からの声は、まさに時計です。
5時になると。。。。。ぐわぁ~
赤ん坊が泣くような声が店内に響いています。。。
いい音ですよ~

明日は水曜日、午後6時からラジオななお76・4再放送聴いてね


5月25日(金)はラジオななお公開生放送だよ。
海とオルゴールプレゼンツ公開生放送も来てね

 
   

空と海は鏡

2007-05-14 17:45:26 | 絵の具つきたかし先生
 
「ただいま」家族です。
そ○たくんは
海とオルゴールが大好きと言います。
学童保育へは、一日行っただけで、

「ばーちゃんとこにおーる」
わたしと同じで自然派のようです。。。


きょうのお手伝いは、お花にシャワーをかけてくれています。
                
                 フリージアと折鶴蘭の子供です
                いつもお店が終了するころ。。。
                ここに座ってカモメや雲をのんびり見
         るんですよ。覗き込んだら魚も泳いでいますよ
                    
海には、カモメやカモが優雅にスゥイスゥイ
山にはチュゥ~ンチュゥゥ~ン 
今から6年前に薔薇やハーブ
いろいろなお花たちをここに連れてきました。
花が成長して、自分よりも背が高くなる花たちに
囲まれています。
海とオルゴールでは、店内でおくつろぎいただいた後
みなさん、海に出たり、花を楽しんだり、渡り鳥にも
目が触れたりと憩いのひとときを満喫されています。

絵の具つきたかしさんも来店。
パソコンのことをたくさん教えていただきました。
Portable Hard Diskをいただきました。
ブログに画像を乗っけるときに、わたしのパソコンは
そのまんま状態でパンク寸前のところでした。
いつもご支援ほんとうにありがたいです。
               
              きのうの夕焼けです。
              ここは夕日は見えません。
              でも、いろいろな色の雲が空と海を
              映す(鏡)不思議な空間です。


   


海は母。きょうは母の日。

2007-05-13 20:11:45 | 詩集

宅急便が到着。配達の人の笑顔と ともに受け取る。

ブログ見てますよ!  
いつもありがとう   
イルカさんにも
よろしくMe

さとみ母さんへ
いつもおいしいお料理をありがとう
いつでもあそびに来て下さいね!
○○○より

のとのさとみお母さんへ
いつもありがとうPe



広い海 ほわほわ雲 能登島イルカ 
海の中のわたしの こころがあったかくなる絵
画用紙いっぱいに描かれたこころの文字と絵
海とつながる場所からいつも見守っている
マイファミリー こころのふるさとからの
メッセージに 海ごと心に入れる

ちょうど。。。絵の具つきたかしさんがランチ
一緒にピンクの箱に金色のおリボンをそぉーと
覗き込む。。。
 クッキーにはブルーのリボンに巻かれた
    DEAR noto no iruka satomimama 親愛なる能登のイルカさとみママ
手づくり親子のイルカちゃんクッキーと
レーズンとお口の中でトロリンとしてくる
なんだか高級オーガニッククッキーの味
う~んこぉ~んなおいしいとろける味は初

mamaのハートがほわほわ お腹の中もほわほわ
ゴージャスになった気分です

素敵なプレゼント ありがとう 


今日は、ブログ見ました。ハーブに興味を示す男性が
来店。何かのご縁ですね。辿りついたら。。。
ここ。それからずっと見てくれている様子が伝わりました。
ハーブの話題も今後取り上げていきます。
いつもブログの愛読に感謝。
過去にお世話になった松井のおばちゃんが来店。
「辿りついたら さとみさんのとこへ来たのよ 
一年前にここで買った○○をいつも聴いてると
この風景とさとみさんが脳裏に鮮明に映るのよ」
わたしは、言う
「あの時 松井のおばちゃんに助けてもらったこと
わたしも 心に止めています きっとあの時のわたしは
ボロボロになっていた 。。。
いつも思うことがあります わたしが挫けそうになる
そんな時 側に人が支えてくれる いい人が支えてくれる
わたしね だから ここを選んだんだ 自分が傷ついたから
人がひととして 傷ついた人を待っていたい そして
癒したい 海とオルゴールが生まれたんです」
「さとみさんは どこから 感性が出てくるのですか
言葉の一つ一つが伝わる・・・。」
お連れ様がおっしゃる。
「そうですね 生い立ちでしょうか 祖母はある日
言葉を無くしました 会話はできません
字を書く 字を見る 自然と対話する わたしは
そんな空間にいた だから自然が好き
目に映る風景にすぐに感動してしまう 汚れたことが
いやになることがあります 言葉は貴重かな」
たくさんお話しました

お父様とお嬢様が海を見つめる
2年前の北陸中日新聞の新聞の記事をご覧になり
来店された 
お父様がお手洗いで席を外す お嬢様がわたしに
「わたし こころの病なんです 人と接する・・・・」
わたしは 分かっていましたよ 背中を見た瞬間
伝わりました 
相当病んでいる様子が伝わった

こころが疲れたら いつでもおいでね


小さな島に 雲の間から 少しだけ
 光が差し込む 小さな島に
 光のシャワーを浴びる その瞬間
 山肌は鮮やかなコントラストを魅せる

 空 雲 太陽はいつも いろいろな
 感動を 人々に与えてくれる
 その感動に気づかずにいる人々
 がいる でもね ここは
 美しい風景をみて 綺麗って
 素直に涙も流せる そんな場所だよ

 涙はこらえることなんてないんだよ
 あなたの傷ついた分だけ 
 この場所は すべてを抱えてくれる
 そんなやさしい場所

 
 五月の晴れの日に出逢うここは素敵な
 場所 鳥たちも海もみんな待ってるよ
 みんなまたおいでね

 ~海とオルゴールの 能登島イルカさとみママより~