食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

放射線汚染は23?市町村だけ??

2012-03-02 18:25:43 | 東日本大震災
またまた午後から雪となりました。
気温はさほど下がっていませんのでべたべたの雪で
ちょっと玄関先を除雪しましたが大変重い雪です。
明日には天気は回復に向かうようですが
もう雪はいいです!

先日福島県内の23市町村民に賠償金が支払われることになりましが
他の市町村はカヤの外です。
放射能汚染された地域は23市町村だけだったようで
東電や国の解釈と地元住民には温度差があるようです。
いままで白河地方や会津地方の議員さんが
均一の賠償を求めて声をあげていましたが、それも今では沈静化??しております。

避難された子供や妊婦さんには20万円の上積みがなされるようですが
地元に残って放射線にさらされた方々は規定通りの賠償金になるそうです。
残っていらっしゃる方々もできる事ならば
他県に避難したかったでしょうに・・・・。

先日の福島からのお客様、
除染した後でも外で子供を遊ばせる事が出来ず
よちよち歩きのお子様は裏磐梯にいらして生後はじめて
外遊びをしたそうです。
嘘か本当かわかりませんが
外で子供を遊ばせていると「虐待」と思われるそうです。

本日も除染をしたから即帰還を目指す!というのには
かなり無理があるようにも思えます。
住民の安全を確保できないうちに(原発を含め)
行政の再建を狙うのは時期尚早と言わざるを得ないと思うのですが
いかがでしょうか?

それと放射能の汚染は県内に及んでいることは明らかで
賠償なしで済まそうとしている
東電さんと国のやり方には腹が立つ以外何もありません!!
こちらも風評被害で四苦八苦しておりますが
これって放射能の影響はないのでしょうか?????
しかも誰も低線量の中で生活することを
「安全」と宣言しておりませんが・・・・・。

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする