先程、長女がT高校の練習から帰宅しました。
ガットの張ってないラケットを持って!
確か先週、張ったはずでしたが
日曜日に切れるとは・・・。
いたく卒業祝いに頂いたラケットが使いやすらしく
「すぐに張って!」だそうです。
今まであまりポンド数をあげてなかったのですが
ただいまたて糸24ポンド、横糸26ポンドで張っています。
これが使いやすらしく
「いつもので!」だそうです。
ちなみにガットはBG66です。
明日には張ることが出来るかと思いますが
このペースで張る事が強要されることになるのでしょうか??
http://p-alvin.com
昨日、長女が高校進学に合わせてスマホを買ってきました。
代金6万×××は一部補助してあげましたが、長女のお小遣いからねん出しました。
これで我が家は4台の携帯電話を持つことになりますが
使用料金合計は一体いくらに???
と思っていましたが、以外やスマホの使用料は
月額3千円ちょっとで少しは冷や汗がひくこととなりました。
原因は学割を含め色々な割引が最大3年間あるためです。
請求書をみる限り一番使っているのが長男、
ついで家内、たぶん長女が来て
一番使っていないのが私になります。
私の場合は固定電話(アルビンの代表電話)からの転送を受けるだけに
してあり、いまだにもちろん??メール機能を使えません。
PCの早さに慣れているしあまり外出がないのでいまのところ
不便さを感じる事はありません。
ただ、付き合いの多い家内、長男はメール着信の音が
いつも響いています。
家内に関しては学校関係の連絡事項が多いので仕方ありません。
長男坊のメールに関してはほとんど意味のないものばかりのようで
ゲームの一環なのでしょうか??
もっとコミュニケーションの仕方があるような気がしますが。
アナログ世代には理解不能!!!です。
携帯電話さえ使いこなせない私にとって
スマホは未知の物体にすぎません!
小型のPCに電話機能をつけたものですと
店員さんから説明は受けましたが
設定に手間取っている長女をみる限り私にはとても使いこなせいないどころか
いまのところ持つ気にもなれません。
携帯電話の使用期間だけは非常に長いのですが・・・。
http://p-alvin.com