2月前半あたりから長女がおしりの筋肉が痛くて
バドミントンの練習がほとんどできない日が続いておりました。
おしりといっても尾骶骨の脇あたりからの痛みだったそうで
普通に走ったり上体を動かす事は出来たのですが
ドロップやヘアピンを拾うために前に突っ込む時に
その痛みが顕著だったようです。
あまりに痛みがとれないのでいつもの病院へ。
診察結果は尾骶骨周辺の筋肉の深部炎症と診断され
少しの間バドミントン禁止令が発令されました。
少しの間といわれても高校入学まで、お休み??となり
そんなに長い間休んでいるわけにもいかず
「何か対処療法でもないのでしょうか?」と突っ込んでみましたが
「ただお休みしかありません!」と。
さらに少しの間?と申しますと???とお聞きすると
「通常は約2週間くらいするとおさまると思いますよ」とうれしい返事をいただきました。
仕方なく約2週間の間、レッスンも部分練習に限定して
参加しておりました。
が、2週間くらいたっても一向に改善しません。
そこでまたまた病院へ。
MRIをとってみても骨や筋肉には異常は認められませんと。
ただ、スポーツ専門の整形医が不定期で来院しますから
その先生に診てもらってはいかがですかと勧められました(もっと早く教えて!!!)
名前をお聞きしましたら、なんと知り合いの医師で
早速診てもらいました。
結果はけつの筋肉??とハムストリングを結ぶ筋肉の機能不全と診断されました。
さらにリハビリ科にスポーツ専門の方がいらっしゃるので
その方に絶対!施術をしてもらうように申しつかりました。
という事で先週4度目の通院でリハビリ科に伺い施術を受ける事が出来ました。
O先生が絶対の信頼をおく方らしく、約30分くらいでケロッと痛みがなくなったようです!!
しかも横隔膜周辺に筋肉を使ってない事、体幹がないこと、腹筋が弱い事
背骨周辺の筋肉はあるのですが、うまく使っていないことなど
ちょっと体を触っただけでバレてしまいました。
そこで、体幹をきたえるエクササイズを4つほど教えて頂き
これが出来るようになったらまた違う事をやりましょう!と
体の幹を鍛えることをこれからも指導して頂ける事になりました。
知り合いという事で直接電話で指示を受けられたようで
うれしい限りです。
私本人はあまりお目にかかりたくはないのですが
医者の知り合いが多いという事はこんな際には大変ありがたみを感じます。
病院から帰ってきて早速レッスンを開始した矢先に高校の先生から
「明日から富山へ遠征するけど行ける??」とこれまたありがたいお誘いをいただき
先週は富山へいっておりました。
大した練習もしておらず、けつ筋の不安もありましたが
先生が長女の状態をよくお分かり頂いておりましたので
ずうずうしく参加させて頂きました。
昨晩帰宅しましたが
大変な強豪校だったらしくいい経験をしたそうです。
ここ1カ月くらい親は右往左往しましたが
何とかバドミントンが出来るようになり一安心です。
いつもながら「お騒がせの長女」です、あ~ちゃんは。
http://p-alvin.com
PCの調子が悪く2度目の入院をしておりました。
ようやく退院して手元に来たのですが
色々な事が重なりブログをお休みさせて頂いておりました。
今度はPCの調子もよさそうなので??
いつも通りアップ致しますのでよろしくお願い致します。
震災からようやく1年が過ぎ
考えるとちょうど1年前は家族全員で新潟で避難生活を送っていました。
先のことなど考えられず、ただ、ただ不安な避難生活だったようにおもいます。
することといえばテレビとにらめっこで
あのコマーシャルがいまだに頭から離れません。
皆さん同じ状況だったと思いますが
流れてきた被害状況をみる限り家族全員でいられる事のありがたみ
ひしひしと感じておりました、今もですが。
現在に至りバタバタと日々を過ごすことが出来る事にも
感謝感謝です。
多くの被災された方々にお改めてお見舞い申し上げますと同時に
生かされた我々は前を向いて歩かなければなりませんね、希望を持って??
http:/p-alvin.com