食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

ゲンジホタル

2013-07-08 21:07:11 | 裏磐梯情報


そろそろゲンジホタルの頃かと思い
先ほどいつもの場所へ行ってきました。
まだ気温が上がっていないためか
10匹ほどしか飛んでいませんでしたが
今年初のホタルを楽しんできました。

ただ今の気温は22℃。
これからもっと気温が上がると
もっとたくさんのホタルを鑑賞できるかと!
車で1分くらいの場所なので
夕食後の散歩などにいかがでしょうか?

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

240z

2013-07-08 09:50:45 | 


関東以西では大変な猛暑が続いているようですが
こちら裏磐梯は相変わらず、梅雨が明けておらず
気温も例年並み。
つまり、低めということですが
湿度は多少高めでしょうか?

写真の1969年式フェアレディー240Zは昨日アップしました空君の
ご主人様のお車です。
私の時代?、あこがれの車でした、GTR同様。

ご到着になると同時に家内の第一声、あれなぁ~に?
排気音がただ者ではないな!と直感!
Zのように見えるけど左ハンドル。
排気音は大好きな音だけど外車(といっても知っている限りですが)とも違う。
直接外に出ていくわけにもいかず、気にしながらも厨房でお仕事。

夕食が終わり、わんこタイム?になって
恐る恐るお聞きするとZということが判明しましたが
詳細をお聞きするとあの排気音の所以を納得できました。

明朝、チェックアウトの際に色々とレクチャーを受け
隅々まで拝見させて頂きましたが
懐かしい!といいますか
憧れの車を目にして、写真小僧になっておりました。



コイトのヘッドライト



Datsun 240Z の文字がいかにも時代を感じます。
微妙に湾曲したウエストからヒップライン。
お尻の部分もこれまた微妙にカーブを描き
なんともエロっぽい!!



現代のカバーリングされたエンジンルームと違い
こちらも「男の車!」という荒々しさを感じます
ただの荒々しさではなくミクニのキャブ
ピカピカのカムカバーはほれぼれします!!

左側にはコア増しされたラジエターがありその前には
少々大き目なオイルクーラーが存在します。

オーバーヒートはないそうですが
真夏の都心を走ると、排気菅の温度が上昇して
キャブがパーコレーションをおこしてしまい
走れないそうです。
そのために排気管に断熱用のテープを巻いているそうですが
それでも間に合わないそうです。

ですが、真夏に都心に行かなければ、もしくは渋滞しそうな場所に
行かなければいいことで、全く問題なしです!

多少の不便さなんて、この車に乗れることを考えたら我慢できますね!

といっても、さすがに年代の車。
パーツの残っている部分は少なそうで
もしの場合は、ワンオフだそうです。
こちらはかなりつらそうですね?

久々の至福のお時間を頂きありがとうございました。
お見送りの際のお尻のエロっぽいこと!!!!
感じ入ってしまいました。
また、拝見できる時をお待ちしております。

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする