
久しぶりに青空が広がっています。
気温はすでに秋の気温となり
日中でも少々肌寒い風が吹いています。
写真は今月2足目のバドミントンシューズです。
1足は長女用。
半年ルーティーンで新調しました。
2足目は次女用。
整体の先生から、シューズはいつ新しくしましたか?
の問い合わせに、どきっ!!
そういえば昨年来交換はしておりませんでした。
アキレスけん周辺の痛みを訴えていた
原因はシューズにもあるそうで
ショックの部分がへたることから
足にかかる負担で痛みも出るそうです。
大変軽いそうで、履き心地もいいそうです。
いままで使っていたシューズのモデルチェンジばんです。
本日珍しく長女が帰ってきますので
交換させようと思います。
迫ってきた新人戦に向けて!!!
頑張ってもらいましょう。
http://p-alvin.com

今朝7時過ぎの私の膝の上の写真です。
コロンが最初抱っこをねだり、乗ってきたのですが
割り込んで飛び乗ってきたのがダイヤで
短い私の太ももの上はワンコに占領されました。
大変暖かく気持ちがいいのですが
PCを操作するのにはちょっと邪魔!!な存在です。
と言うのも今朝は大変寒く、起きると同時に長袖を着こみましたが
それでも寒く、ストーブをつけるか?と迷ったくらいです。
なので、この膝上暖房2匹は大変暖かく
好都合だったのですが、たぶんこの2匹も相当寒く
私の太ももに暖を取ろうとしたのだと思います。
が、か細い私の太ももでは暖をとる事が出来ず
しばらくして、また布団の中へ逆戻りでした。
毎朝の事ですが、人騒がせな2匹です!!
http://p-alvin.com
今朝の地元紙発表の地価です。
商業地として下落率1位がなんと裏磐梯です。
震災来、風評被害をもろに受けているのが原因とありましたが
1位の場所はアルビンのすぐ近くです。
私が所有する土地など猫の額ほどですが
それでも10%近い下落と聞くと
ただでさえ、安くなった地価がさらに安くなり
風評被害と合わせ、今後どのようにしたらいいのか
皆目、見当もつかなくなってきました。
ここまで、原発の被害が及ぶとは
当初は見当もつきませんでしたが
これが現実なのですね!
私も当事者でなかったら
当然、この土地を買おうとも思いませんが・・・・。
ただし、我が家の子供達にとっては
ここアルビンが故郷です。
ふるさとが落ちぶれていく様は見たくないでしょうね??
何とか復興の道を探るも
個人の力など全く無意味なもので
自治体としても手の施しようもなのでしょうね。
ただし、希望の光は探っていくつもりですが、
どこまで持ちこたえられるのでしょう?
次から次に出てくるお化けみたいなものを相手にしては。
http://p-alvin.com

昨夕からの雨はやみましたが
くもり空の裏磐梯です。
標高の高いところでは
ちらほらとツタウルシの紅葉が見れるようになりました。
まだまだ青い葉っぱがいっぱいですので
なおさら、赤い色が目立ちます。
昨日午後は所用で喜多方方面に下りてきましたが
見下ろす街は黄金色に染まった稲が
大変きれいになってきました。
残暑が続いているようですが
さすがにこの時期の風景は例年通りです。
窓から入ってくる空気も
緑色から稲藁の匂い?枯れ葉の臭い?ともとれる
臭いに変わってきているように思えました。
いづれにしても里山の秋がすぐそばに来ているのでしょうね?
なので、本日の裏磐梯は室内も20℃前後。
Tシャツでは寒く、一枚上に必要なくらいの気温です。
片付けをしている飼い主の傍らで
毛布の上には寒がりダイヤが陣取っていました。
これを見ると私も朝寝がした~い!!
とついつい思ってしまいます!気持ちよさそうで。
なんて言ってはいれず
これから、やり残している掃除機がけとなります!!!
http://p-alvin.com