明日は春分の日ということで、
ウラルの春支度(オイル交換、エレメント交換、洗車)を
しました。
かぶせてあるシートがもうボロボロで、雨ざらしとあまり変わらない
状態の為、花粉などで汚れ放題!
なので、午前中に水で洗い流して、午後にオイル交換をしました。
オイルは、エンジン、ギア両方で4リットル。
処理用に買ったポイパックが4.5リットル用。
先週のTW200のオイルが既にポイパックに入っているので、
合計、5リットル。
ポイパックのキャパオーバーの為か、全部染み込まなかったので、
キッチンペーパーを少し入れました。
次は、もう少し大きめのを買おう。
そして、15時ごろ作業完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/c734ca74bd4eb2350eff1c544ea62d34.jpg)
これで、いつでも乗れる状態になりました。
あと、今回はもう一つ。
待望の時計も付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/80aa9d213c47a6b4ae260d397616c676.jpg)
前に付けたやつは壊れていたので、これで走りながら時間が
確認できるようになりました。 通勤に便利!
このあと、お正月ぶりに御亭山へ行きました。
今日は気温が高かったため、実に快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/e6cd73e526bab5637dfdb5357da6668b.jpg)
まだまだ朝は寒いので、ウラルで通勤は厳しいですが、
4月に入れば、幾分は暖かくなるでしょうから、
そうしたら、ウラル通勤を再開しようかと思います。
ウラルの春支度(オイル交換、エレメント交換、洗車)を
しました。
かぶせてあるシートがもうボロボロで、雨ざらしとあまり変わらない
状態の為、花粉などで汚れ放題!
なので、午前中に水で洗い流して、午後にオイル交換をしました。
オイルは、エンジン、ギア両方で4リットル。
処理用に買ったポイパックが4.5リットル用。
先週のTW200のオイルが既にポイパックに入っているので、
合計、5リットル。
ポイパックのキャパオーバーの為か、全部染み込まなかったので、
キッチンペーパーを少し入れました。
次は、もう少し大きめのを買おう。
そして、15時ごろ作業完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/c734ca74bd4eb2350eff1c544ea62d34.jpg)
これで、いつでも乗れる状態になりました。
あと、今回はもう一つ。
待望の時計も付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/80aa9d213c47a6b4ae260d397616c676.jpg)
前に付けたやつは壊れていたので、これで走りながら時間が
確認できるようになりました。 通勤に便利!
このあと、お正月ぶりに御亭山へ行きました。
今日は気温が高かったため、実に快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/e6cd73e526bab5637dfdb5357da6668b.jpg)
まだまだ朝は寒いので、ウラルで通勤は厳しいですが、
4月に入れば、幾分は暖かくなるでしょうから、
そうしたら、ウラル通勤を再開しようかと思います。