釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

修学旅行6日目

2010年10月29日 | 修学旅行
サンフランシスコは朝から雨模様です。この写真は泊まっているホテル前の様子です。今、午前7時10分くらいですが、まだ暗いです。今日は内容が盛りだくさんです。傘を持って出かけてきます。








心配していた雨もあがり曇り空になりました。サンフランシスコ名物のケーブルカーに乗りました。
坂がとても急です。この坂をケーブルカーが登っていきます。写真のケーブルカーは向こうの坂の
上から降りてきたものです。私達1組は登っていく反対側のケーブルカーに、この後乗りました。
向こうからやって来るケーブルカーの両側に他のクラスの生徒達がしがみついています(笑)




椅子が外向きになっているので、座ると横向きに景色を見ながら走る事になります。



それでも乗れない人はこんな風に外のステップに乗ってしがみついています。私も左手で
柱に必死にしがみつきながら、右手で写真を撮りました。(笑)



ゴールデンゲートブリッジ







合成写真ではありません。(爆)



サンフランシスコから代わった一号車のバスと運転手さん



水陸両用車・・・・乗ってみたいですね@@後ろにお客さんが乗っていますよ。



これも水陸両用車!



スタンフォード大学(1組)昼前には太陽も出て来ました。



2組



3組


 
4組

 

キャンパスツアーをしてくれたスタンフォード大学の学生と記念にくれた限定販売のTシャツ



このグループは女子学生が案内してくれました。校長先生も一緒についてまわられたようです。



生徒が買ったぬいぐるみを借りて、ハイポーズ!! 可愛いぃーーーーー(^_^)








夕食のカニ







M君起きてるのかなーーー^^



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行5日目

2010年10月29日 | 修学旅行
今日は4時半に起床し朝食後、グランドキャニオンへ朝日の見学に行きました。日の出前からじっと寒い中待ちました。15分程してついに太陽が姿を見せ始めました。神々しい日の出の始まりです。















1、2組のバスです。大きいですね。当然ドアは日本とは反対側にあります。今日は1、2組と3、4組は別行動です。ラスベガスからサンフランシスコへの飛行機が小さいので、全員乗れないからです。






フーバーダムの少し下流に架けられた橋です。去年は建設中でしたが、今年は開通していました。ダムの安全対策です。



今、橋の中央あたりです。



ダム上流のあたりの景色です。ダムと空の色がとても美しいです。



やっとラスベガスに戻ってきました。朝からバス移動が長くバック・トゥ・ザ・フューチャーの2と3を見ました。



ラスベガスの空港内にもカジノがあります。法律で21歳以下は3メーター以内に近づくことは許されません。今からラスベガスからサンフランシスコへと飛行機に乗ります。



サンフランシスコに着きました。ご覧のように雲が広がっています。明日は雨の予報です。ちょっと悲しい;;明日はゴールデンゲートブリッジとスタンフォード大学の見学です。



1、2組夕食のステーキ@@ 味は濃いように見えますがちょっとうすめでした^^
(3、4組は飛行機の時間の関係上、昼食でステーキを食べています)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行4日目

2010年10月28日 | 修学旅行
さて今日はラスベガスからフーバーダムを通り、グランドキャニオンへ行きました。朝から飛行機雲が縦横に交差しています。かなり頻繁に飛行機が飛んでます。



ホテルを出てすぐに、ハーレーダビッドソン・カフェというのがありました。行ってみたかったなあ。^^



エジプトのピラミッドみたいなホテルもありました。モデルになったピラミッドより大きいそうです。




フーバーダムにて。ハーレーですね^^警察の方みたいです。



フーバーダムにて(1組)




フーバーダムにて(2組)




フーバーダムにて(3組)




フーバーダムにて(4組)




大型トラック“コンボイ”です。本当に大きなトラックです。大陸を横断するトラックなので、こんなに大きいんでしょうね。
 



グランドキャニオン入り口です。ここで説明書をいただきました。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行4日目-2

2010年10月28日 | 修学旅行
グランドキャニオンに着きました。壮大ですね。



みんな楽しそうでしょ^^



きれいな夕焼けです@@ いい天気です。明日朝は晴れて欲しいなあ。日の出を見に行くんです。




夕食会場で、カントリーの生演奏がありました。ボブディラン風のいい感じのパフォーマンスでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行3日目

2010年10月27日 | 修学旅行
修学旅行3日目です。今日は最初に、ゲッティセンターに行きました。ここはゴッホをはじめたくさんの有名な画家の絵画や彫刻を展示してある美術館です。ここのすごいところは、基本的にフラッシュをたかなければ写真撮影OKということです。それにまたギリギリまで近づいて絵画をみることが出来るのもすごいです。仕切りのロープとか遮るものが何もありません。





ゴッホの有名な“アイリス”という絵です。ロープ等何も仕切りはありません。警備員の方はいますけど。絵に近づき過ぎて写真を撮っていると注意されます。絵が傷つきますからね。





絵の前で、小学生のグループが先生の説明をじっと聞いています。校外授業みたいでした。





丘の上にある美術館へはこのトラムという乗り物で、丘の下から頂上へと上って行きます。約4分で下から上まで上ります。





これはトラムの中の様子です。なかなか快適でした。





昼食はドジャースタジアム近くの中華料理店でとりました。とてもおいしい店で、みんな満足そうでした。あまりの量の多さに、ほとんどのテーブルが全部食べきらずに残していました。もったいないなあ@@ でも食べきれない程の量なんです。 





ロサンゼルスからラスベガスへバスで行くとき、こんな砂漠地帯が何時間も続く中を延々と進みます。途中、ウオルマートで買い物をしたり、ラスベガスが舞台のDVDなどを見ながら、予定通り夕方ラスベガスに着きました。




ラスベガスに着くと、ハードロックカフェで夕食です。大きな店自慢のチーズバーガーを食べました。


夕食の終わりがけにアトラクションで、YMCAをみんなで踊りました。




その後はバタバタとショーを2つ見に行きました。悪条件がいくつも重なり満足のいくショー見学にはなりませんでした。




ベラジオホテルの中のチョコレートで出来た作品です。すごい@@ 美味しそうですね!!




これも同じくホテル内にあったカボチャの置物です。そういえばもうすぐハローウィンでしたね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行1日目~2日目

2010年10月25日 | 修学旅行
福岡空港で行われた修学旅行出発式の様子です。たくさんの保護者の方が見送りにこられていました。




成田空港で一人一人出国の手続きをします。しかし、ほとんどの生徒が係の方にしてもらっていました(笑)
まだ機械の調子が悪く去年から始まったシステムですがなかなか、うまく機能していないようです。




出国手続きが終わり、今アメリカ行きの飛行機に乗るため待機しています。
17時10分の飛行機です。定刻通りです。





さあいよいよロサンゼルス行きの飛行機に乗ります。





なんとか全員無事、ロスに着きました。今10月25日午前9時40分です。(日本時間26日午前1時40分です)
なんと定刻より1時間20分早く着きました。途中気流の早さが時速200キロを超えていましたので、
気流に乗って行ったという感じです。気象条件が良ければこんなに早く着くんですね。天井がきたない(笑)
今工事中なんです^^





ドジャースタジアムに着きました。記念写真撮影をして昼食のサンドイッチを食べ、スタジアムツアーです。




とっても大きな球場です。このあと下まで降ります。





天然芝がとてもきれいでした。人工芝のようです。





ダッグアウトにも入らせていただきました。試合中ここに選手がいるのです。





スタジアム入り口前の広場にて(後ろはロスのダウンタウンの高層ビル街です)




チャイニーズシアターにある、あの映画のアカデミー賞授賞式が行われるコダックシアター入り口です。
赤いカーペットが敷かれるところです@@




ジョニーディップの足形と手形




歩道に埋め込まれたゴジラの記念プレート




一年間本当に君に会いたかった^^  うれしい^^ もちろんツーショットもありますが、
にやけていて公開出来ません。(爆)




車窓から眺めたビバリーヒルズの高級住宅街です。




今日の夕食のメインデッシュです。このほかに野菜サラダ、パン、ケーキ、コーヒーでした。まあまあですね^^
ちょっと生徒には足りないかな?




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイニーズシアター前の手形と星形の飾り

2009年11月05日 | 修学旅行
マリリンモンロー






ゲーリークーパー




クラークゲイブル




ソフィアローレン




マイケルジャクソン




エルトンジョン




ブルースリー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスベガスの噴水ショー

2009年11月03日 | 修学旅行
ラスベガスの噴水ショー

ベラジオホテル前で毎晩15分おきに行われています。
真ん中の三角形をクリックしてください。動画が始まります。
結構綺麗な映像です。コンデジの映像も相当よくなりましたね。
キャナルの噴水とは比べものになりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国しました。

2009年11月01日 | 修学旅行
金曜日の昼13時頃サンフランシスコを発ち、11時間かかって成田に着きました。現地時間は土曜深夜12時です。日本時間土曜日の16時です。つまり16時間の時差があるわけです。福岡に22時に着きました。
携帯が古くてアメリカでアップ出来ませんでした。ロスからベガスに向かうバスの中から撮った高速道路です。車がとても多いです。ガソリンは1リッター80円から90円というところです。
通行料は無料で、当然車は右側通行です。車の半分は日本車です。トヨタが多いですね。アメリカでもプリウスはたくさん見ました。





大型トラックはほとんどがこんな風にボンネット付きの形をしています。このトラックかはわかりませんが、ガイドさんの話によると前進13速、後進4速とか言ってました。とにかく大きくて格好いいです。さすがアメリカを横断するトラックですね。大型のトラックで、日本のような前がストンと切り立った形のものはほとんど見ませんでした。








ラスベガスに向かう道路の両側はこんな風な砂漠が続いています。山には木がありません。



これは右側車線です。高速ではありませんよ。さすがアメリカ!何でも大きい!!



バスも大きい!!当然扉は右側です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリリンモンロー

2009年11月01日 | 修学旅行
ロサンゼルスのチャイニーズシアターにあったものです。まるで本物みたいですね。一緒に記念写真とりたかったなー^^




こんな風にね^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサンゼルス

2009年11月01日 | 修学旅行
ゲッティー美術館よりロサンゼルス市街地方面の眺め。




グリフィス天文台の前広場に建っていたジェームズディーンの像
向こう側には有名なHOLLYWOODの文字が見えます。



ロサンゼルスの空港からサンタモニカに向かう高速道路です。車がとっても多いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドジャースタジアム

2009年11月01日 | 修学旅行
中は想像を絶する大きさと高さです。




内野席は下から上までが怖いほどの高さです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドキャニオン

2009年11月01日 | 修学旅行
夜明け前、-7度のグランドキャニオンです。最深部は高さが1800メーター程で下の方に降りると
1億8000年前の地層を見ることが出来るそうです。単純計算では1メーターが10万年ですが
当たっているんでしょうか?
九州百名山制覇し、日本百名山を制覇したら、グランドキャニオンの底まで降りる登山(降山??)したいです。
ちゃんとルートがあり下には宿泊できる所があるそうです。




日の出直前のグランドキャニオンの様子です。気温はマイナス7度位でとても寒いです。ヒエー!!耳が切れそうです;;




こちらは日の出直後の写真です。太陽が反対側を照らし数分前とは全く違う色合いです。




グランドキャニオンに向かう列車です。出発地のウィリアムズ駅に停車中でした。昔、車が無かった時はみんな列車でグランドキャニオンに向かいました。今でも夏場は人気があるそうです。機関車も時々走っているようです。



グランドキャニオン20091028

画像が悪いですが(600万画素)雰囲気をお楽しみ下さい。
1200万画素位のコンデジだと綺麗なんですがね。
ハイビジョン動画撮影出来る一眼レフ買いたくなりました。
(帰国後買いました^^)

なかなかユーチューブも役立ちますね^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコのケーブルカー

2009年11月01日 | 修学旅行
有名なケーブルカーです。サンフランシスコは坂道が本当に多いですね。このケーブルカーも坂道をどんどん上って行きます。混んでいる時、乗客は外のステップに立っています。




これは運転席です。長い大きなレバーを操作してケーブルカーを動かします。電気も燃料も使わず地面に埋めたケーブルで引っ張って動かします。本当のエコカーですね。




ケーブルカーの前方の景色です。先の方は急な坂道が続いています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンゲートブリッジ

2009年11月01日 | 修学旅行
最も美しい橋ランク一位のゴールデンゲートブリッジです。当日は快晴で綺麗に橋が見えました。ガイドさんによるとこんなに綺麗に見えるゴールデンゲートブリッジは年間に数日しかないということで超ラッキーでした。
名前はゴールデンですが色は金色ではなくて、さび止めの色の赤茶色です。




こちらは夕食をとったピア39突端のレストランから見えたゴールデンゲートブリッジの眺めです。




レストランから下を見ると、何とアザラシの群れがいました。鳴き声も臭いもすごかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする