釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

いよいよ九州上陸目前です。

2009年12月28日 | ドライブ
壇ノ浦のサービスエリアです。ちょうど日が沈んだ後で遠くには門司の町並みが見えました。ライトが美しいです。

今回の1泊2日の旅ですが、とっても楽しかったです。
2日で850キロ走りました。今回初日は日曜日にもかかわらず高速道路の1000円乗り放題の適用がなく
ちょっと割高で残念でしたが、4人で行ったのでそれでも一人交通費6500円ほどなので、良しとしましょう。^^

13期生諸君、スキーは十分楽しめると思う。楽しみにしておきなさい。
(全額自費での下見だから感謝するように^^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産の宮島厳島神社

2009年12月28日 | ドライブ
よく見ると大きくあいた穴の向こうには厳島神社の鳥居が見えます。ここは秋に続き2回目の訪問となりました。
まだまだ知らないものがたくさんありました。




高舞台から鳥居方面を見て撮影しました。この高舞台では平清盛が伝えたとされる舞が披露されるそうです。




厳島神社の回廊を抜け奥の方に行くと下の方から8本の龍の頭のように伸びた松の木があります。
その姿はとっても珍しいです。




もうすぐ正月ということで、宮島の船着き場には国旗の飾り付けがありました。
さぞや、初詣は賑わうことでしょうね。

今日は初詣台風の前の静けさといった所でしょうか、人通りも前回よりずっと少なかったです。




昼は宮島の表参道商店街のこの店で「かきそば入りくらわんか焼き」という広島風お好み焼きを食べました。
おたふくソースをかけて食べます。宮島の牡蠣が入ったお好み焼きでとっても美味しい味でした。

そのあといろいろ歩きながら店に立ち寄り、牡蠣焼き、握り天、焼きたて紅葉まんじゅう食べました。




ここが焼きたての紅葉まんじゅうを食べさせてくれる店です。
今まで食べた紅葉まんじゅうの中で、一番美味しい味と食感でした。おすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県民の森スキー場にて

2009年12月28日 | ドライブ
2月のスキー研修の下見に行って来ました。ご覧のように朝には雪がしっかり積もっていました。
支配人の話によると、まだまだこれくらいの雪は序の口で、1.5~2メーターほど積もるそうです。
何とか下りもチェーンなしで降りることが出来ました。積もっているのは、この辺りだけでしたが、
パウダースノーの雪は、さらさらでとても柔らかく素晴らしかったです。2月の本番は期待できそうです。




真ん中の長いイカの足のようなものは、何と1メーター以上あるつららです。
当然外は零下です。こんなの初めて見ました。



こちら、泊まった県民の森の比婆(ひば)牛のすき焼き肉です。あー美味しかった^^



今日の状態でも雪はたくさん積もっており十分にスキーやスノーボードが出来る状態でした。
真ん中のコースが上級者向けコースですが、とても私には滑り降りれそうにありません;;




ちっちゃい娘さんにスノーボードのレッスンをしているお母さんの姿がありました。娘さん、上手に滑ってました。




宿泊施設からゲレンデまで登りは歩いて行きますが、サクサクのパウダースノーは気持ちよく快適です。
下りは宿泊所まで滑って降りてこれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島原爆ドーム

2009年12月28日 | ドライブ
戦争の悲惨さを伝える世界でも最も印象的な建造物の一つである原爆ドームです。
建物自体は、そろそろ100年近く経つ建造物ですが、いつまでも原爆・戦争の
悲惨さを伝えてもらいたいものです。




原爆投下から3ヶ月後の広島市内の様子です。まだまだがれきの山です。
ここが原爆の投下地点です。今は歯医者さんになっています。原爆ドームから
160メーターほど離れた所にあります。

あまりにも悲惨な状況です。




この像の下にはたくさんの千羽鶴が飾られています。今でもたくさんの千羽鶴が
全国から毎日届き、飾られています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋と佐々木小次郎

2009年12月28日 | ドライブ
岩国の錦帯橋は、数百年の歴史を持っている有名な橋で、過去数回水害により流失しています。
橋を渡ると河岸には桜の木が数百メーターにわたって植えられています。春にはもう一度訪ねたい所です。




さて、佐々木小次郎です。宮本武蔵との戦いには敗れてしまいましたが、剣術士としてとても有名ですね。
この岩国出身なんですね。なかなかハンサムです。
また橋のたもとには、佐々木小次郎にまつわる柳の木があります。なんでも、ツバメや柳の枝を相手に技を
磨いたということです。ツバメ返しという技はこのようにして編みだされたんですね。

昼は有名な岩国寿司セットを注文しました。上品な味付けは格別でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ・・・リトル ウッズ

2009年12月28日 | バラ
いつも行く花屋さんでいつまでも、売れてない薔薇があったので買いました。
リトル ウッズというバラですが、とっても小さくてかわいらしいです。

花の直径は1~2センチしかありません。本当はもっとピンク色の花ですが
寒いからなのか、赤みが強く出ています。来春はたくさん花を付けてくれるといいなあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする