釣れづれNickey

時々行く釣りや身近な出来事などのレポートです。つれづれなるままに、心にうつりゆくよしなし事を・・・。

なーんだあ!その⑤ “ベラ”

2005年02月17日 | Weblog
ッシャーッッ!!この魚どこに行ってもいます。

ヒラヒラとあがってきます。だいたい、いつもハリを飲み込んでいます。
今回も何匹か釣れましたが、幸い飲み込んでなかったので、すべてリリースしました。
飲み込んでる場合は持ち帰って食べます。

大きいものは、刺身にしても美味しいのです。
漁師の方はセゴシにして食べるみたいです。
煮付けにしたら、さめて身が固くなって食べると美味しく食べることが出来ます。
または素焼きして煮付けます。

この魚はササノハベラというベラの種類ですが、磯で釣れるのはほとんどこのベラです。底近くにいるためにチヌ釣りをしているといつも釣れます。

対馬とかの砂地にはキュウセンベラといって、ミドリやオレンジのベラがいます。磯では釣ったことはありません。

ササノハベラが釣れても全然うれしくありません。腹立つばかりです。
(男女群島外道シリーズとりあえず終わり)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なーんだあ!その④ “タカベ” | トップ | 磯での楽しみ^^“焼き肉とビ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事