![](/images/clear.gif)
1日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/a15f3ff75833d75053e34fb9c1d4a060.jpg)
苗を植え、草刈りと水やり3回を済ませたところです。
2日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/e42d0c92de2447557b2e1d6264fc7b35.jpg)
草刈りの途中です。
水やりは、まだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/b4064b11c72950a8ff1751768a32df54.jpg)
2回目の水やり後です。
お天気は雨ですが、水はやらなければいけません。
3日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/49ffaebe4d9ab0caee8b4fea7ca6c215.jpg)
3日目のお手入れ完了です。
4日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/e8d6de52869b19ea8cf65a018bad64b7.jpg)
草刈り、水やり、それぞれ途中までの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/b5f2218c8f1005c9907e9f71d9d66b66.jpg)
上と同じです。
1回目の水やりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/9e4c85a4f67f6b98d97d8247b04fc5c5.jpg)
3回目の水やり途中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/69469e60a4e7d3d7709bf8e79ce71869.jpg)
上と同じです。
5日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/003442e2dd8687d3b96ffbe961763eeb.jpg)
花が咲きました。
手入れ前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/fa5b966fa6d732bd5b2ed64d4d6960e4.jpg)
お手入れ完了間際です。
6日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/8a307afeeb92894a027eec43f6e7fe2e.jpg)
赤い実がなりました。
結実早々ヤギの日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/3aa5e518eb43286c018974a0c7d01ecf.jpg)
しかし、結実初日のため収穫量は伸びません。
7日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/6768b3dbb85197977f8fa59825a87ce2.jpg)
引き続きヤギの日です。
植え付け時間の関係で、農園の日付のみ変わっています。
まだ手入れ前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/9af655dfa9d489f27715fa7a0b03fa35.jpg)
やはり、収穫量はいまいちです。
8日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/ffd96459d0bcb01c35d1012eba365b94.jpg)
収穫途中と手入れ途中混在ですが、ここで「チョンボ」が発覚しました。
インフォメーションを見て下さい。
そうです、「愛情のカタマリ」が維持できていません。
昨日の手入れで、水やりが1回足らなかったのです。たぶん。
回数を数え間違えたか、勘違いをしてたのでしょう。
仕方ありません、記録を続行しましょう。
9日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/247669ff8c5278d1f3a5475e0ada7dbd.jpg)
気を取り直して、収穫と手入れです。
今日の作業は、これで完了です。
10日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/92b9a6accb57d4c8cce90b7b3a45f364.jpg)
たくさん実るようになりました。
収穫前です。
11日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/6385a8aff6b3aab022a8bfe1900464b0.jpg)
またまたヤギの日です。
収穫量アップに期待がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/9d10386c63ce5a7f335fc9f061657acb.jpg)
しかし・・・。
「愛情のカタマリ」を維持できなかったのがひびいているようです。
今ひとつ収穫量がもの足りません。
でも、お手入れは欠かしません。
12日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/5ea5ff6fc55df4257c27125a8c2db5d3.jpg)
うわー、でたー、今日は虫の日でした。
えっ?日付変更の前後でヤギの日では?ですか?
お仕事の都合で出来ませんでした。
収穫量が不安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/a20b9317ca3744367b0e5e3e9c812f89.jpg)
虫退治をしてから収穫しましたが・・・。
やはり、かなり食い荒らされていました。
明日の収穫に期待します。
13日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/27bb7572fa0a359bf7929f9fcbf8573e.jpg)
虫に続いて台風に日です。
一難去ってまた一難、収穫が心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/19d0dce47782cc3190c4abc07df5e43e.jpg)
やはり、13日目にしては少ないです。
14日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/fd6df992ad77bd1a4dcbf0924b92250a.jpg)
今日は雨の日です、ヤギの日ほどではないですが期待が持てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/755e6b6dd5b44b36bc7fbf357d536891.jpg)
が、しかし・・。
収穫量が伸びません。
少しガックリです。
でも、最後の収穫に期待して、手入れをします。
15日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/014ce314bba75ea8fb89edf40d809190.jpg)
最終日、昨日(と言っても実際には10数分前ですが)に続き雨の日です。
収穫量は昨日とほぼ同じです。
やはり、「カタマリ」を維持出来なかったのが響いています。
16日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/b3430a4bd9428b512f297b17d517e15f.jpg)
今日は台風の日です。ほとんど関係ないですけど。
これにて、農園の1サイクルは終了です。
また、整地して新しい苗を植えます。
今回は色々な事がありました。
ヤギ・雨・台風・虫・全部のお天気が出現しました。
割と珍しいことです。
最大の事件は、「愛情のカタマリ」を維持出来なかったことです。
原因は、水やりが1回足らなかったのです。
気が付いた時には、後の祭りです。
おかげで収穫量が全体的に伸びませんでした。
それに付け加え、台風と虫です。
全体としてかなりの収穫ダウンでした。
これで農園の記録は終了です。
ちなみに、収穫最終日にも草刈りと水やり3回キチンと行いましょう。
「カタマリ」が維持出来ていれば、「銘木」の称号が貰えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
いや~、長かったですねー。
疲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/a15f3ff75833d75053e34fb9c1d4a060.jpg)
苗を植え、草刈りと水やり3回を済ませたところです。
2日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/e42d0c92de2447557b2e1d6264fc7b35.jpg)
草刈りの途中です。
水やりは、まだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4f/b4064b11c72950a8ff1751768a32df54.jpg)
2回目の水やり後です。
お天気は雨ですが、水はやらなければいけません。
3日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/49ffaebe4d9ab0caee8b4fea7ca6c215.jpg)
3日目のお手入れ完了です。
4日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/e8d6de52869b19ea8cf65a018bad64b7.jpg)
草刈り、水やり、それぞれ途中までの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/b5f2218c8f1005c9907e9f71d9d66b66.jpg)
上と同じです。
1回目の水やりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/9e4c85a4f67f6b98d97d8247b04fc5c5.jpg)
3回目の水やり途中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/69469e60a4e7d3d7709bf8e79ce71869.jpg)
上と同じです。
5日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4a/003442e2dd8687d3b96ffbe961763eeb.jpg)
花が咲きました。
手入れ前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/fa5b966fa6d732bd5b2ed64d4d6960e4.jpg)
お手入れ完了間際です。
6日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a8/8a307afeeb92894a027eec43f6e7fe2e.jpg)
赤い実がなりました。
結実早々ヤギの日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/3aa5e518eb43286c018974a0c7d01ecf.jpg)
しかし、結実初日のため収穫量は伸びません。
7日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5a/6768b3dbb85197977f8fa59825a87ce2.jpg)
引き続きヤギの日です。
植え付け時間の関係で、農園の日付のみ変わっています。
まだ手入れ前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/9af655dfa9d489f27715fa7a0b03fa35.jpg)
やはり、収穫量はいまいちです。
8日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/ffd96459d0bcb01c35d1012eba365b94.jpg)
収穫途中と手入れ途中混在ですが、ここで「チョンボ」が発覚しました。
インフォメーションを見て下さい。
そうです、「愛情のカタマリ」が維持できていません。
昨日の手入れで、水やりが1回足らなかったのです。たぶん。
回数を数え間違えたか、勘違いをしてたのでしょう。
仕方ありません、記録を続行しましょう。
9日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/247669ff8c5278d1f3a5475e0ada7dbd.jpg)
気を取り直して、収穫と手入れです。
今日の作業は、これで完了です。
10日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5f/92b9a6accb57d4c8cce90b7b3a45f364.jpg)
たくさん実るようになりました。
収穫前です。
11日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2b/6385a8aff6b3aab022a8bfe1900464b0.jpg)
またまたヤギの日です。
収穫量アップに期待がかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/9d10386c63ce5a7f335fc9f061657acb.jpg)
しかし・・・。
「愛情のカタマリ」を維持できなかったのがひびいているようです。
今ひとつ収穫量がもの足りません。
でも、お手入れは欠かしません。
12日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/5ea5ff6fc55df4257c27125a8c2db5d3.jpg)
うわー、でたー、今日は虫の日でした。
えっ?日付変更の前後でヤギの日では?ですか?
お仕事の都合で出来ませんでした。
収穫量が不安です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/44/a20b9317ca3744367b0e5e3e9c812f89.jpg)
虫退治をしてから収穫しましたが・・・。
やはり、かなり食い荒らされていました。
明日の収穫に期待します。
13日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4f/27bb7572fa0a359bf7929f9fcbf8573e.jpg)
虫に続いて台風に日です。
一難去ってまた一難、収穫が心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/eb/19d0dce47782cc3190c4abc07df5e43e.jpg)
やはり、13日目にしては少ないです。
14日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/fd6df992ad77bd1a4dcbf0924b92250a.jpg)
今日は雨の日です、ヤギの日ほどではないですが期待が持てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c8/755e6b6dd5b44b36bc7fbf357d536891.jpg)
が、しかし・・。
収穫量が伸びません。
少しガックリです。
でも、最後の収穫に期待して、手入れをします。
15日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7c/014ce314bba75ea8fb89edf40d809190.jpg)
最終日、昨日(と言っても実際には10数分前ですが)に続き雨の日です。
収穫量は昨日とほぼ同じです。
やはり、「カタマリ」を維持出来なかったのが響いています。
16日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/b3430a4bd9428b512f297b17d517e15f.jpg)
今日は台風の日です。ほとんど関係ないですけど。
これにて、農園の1サイクルは終了です。
また、整地して新しい苗を植えます。
今回は色々な事がありました。
ヤギ・雨・台風・虫・全部のお天気が出現しました。
割と珍しいことです。
最大の事件は、「愛情のカタマリ」を維持出来なかったことです。
原因は、水やりが1回足らなかったのです。
気が付いた時には、後の祭りです。
おかげで収穫量が全体的に伸びませんでした。
それに付け加え、台風と虫です。
全体としてかなりの収穫ダウンでした。
これで農園の記録は終了です。
ちなみに、収穫最終日にも草刈りと水やり3回キチンと行いましょう。
「カタマリ」が維持出来ていれば、「銘木」の称号が貰えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
いや~、長かったですねー。
疲れました。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)