![](/images/clear.gif)
超久々の更新です
先月から立て続けにノートPCを2台も落としたので、手持ちのPCに変化が・・・
1台めは10インチ画面のレノボWindowsノート(落札額2.4k)
500GBHDDにWin10クリーンインストール済みでしたが
Windowsが立ち上がることを確認した後、速攻で手持ちのLinux入りのSSDに換装
そのままでは認識されず、Biosの設定を色々試す内、無事立ち上げることが出来ました
その結果、Win10インストール済みのHDDが余ってしまいました
と、ここまでが前フリで、今回のお話に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/5e0fc480424bf52ebc307d3b0162c2c8.jpg)
やっと今回の主役が出てきました BeeBox J3160 暫く使われずホコリをかぶっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/9495810534295b1d64b8c574f0587a33.jpg)
裏蓋を開いたところです 換装前です
右上に置いてあるのが、これから取り付けるHDD(レノボから取り外したWin10入り500GB)とmSATA64GB(中古品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/ebac6800347174ee6500fb5a777051f2.jpg)
換装後です 右上に取り外したSSD
明る目の画像
おまけの画像
これで換装終了であとは無事起動できるかです
mSATAにはLinuxをインストールしてデュアルブートを目指します
いざ起動・・・。
電源が入りません・・・
もともと押ボタン不良でリモコンSWでONしてたんですが・・・ まさか?
ACアダプターの出力もちゃんと電圧出てるし・・・、リモコンのボタン電池も電圧出てるし・・・
こうなったら・・・、一か八か分解して押ボタンSWを直接どうにか出来ないか?
基盤を取り外してみたけど、ダメそうです
取り付けたものが原因かもとHDDとmSATAを取り外して再トライ・・・
ダメでした
仕方ないので元に戻して後は「リモコンの電池がヘタっていた」に期待するしか
後日、ダイソーで買ってきたRC2025に祈りを込めて電池交換後、リモコンSW ON・・・
電源が・・・ 入った なんじゃそりゃ〜 結局リモコンの電池かいっ!
しかし・・・、ホッとしたのも束の間
モニターが写りましぇ〜ん
信号が来ていませんと表示されます
げげっ、基盤取り外したとき壊したかな?
ディスプレイポートからDVIに変換して繋いでたんだけど、ものは試しに
HDMIで繋いでみたら・・・ 写った・・・ 良かったぁ
と思ってたら・・・、落ちた(画面がブラックアウト)
なんかよく解らんけど、電源落として再起動・・・ 成功
パスワード入力画面まではOKかな
パスワードを入力してログイン中に・・・ 落ちた
電源落として再チャレンジ
今度はログイン途中で何かを読み込み続け、先に進まなくなった
えいっ、やぁ、強制終了
再チャレンジ
あっ、なんか奇跡が起こったみたい? ログインできた!
暫く動かしてみましたが、安定しているようです
インターネットブラウザとか諸々の設定は何も手を付けていませんが
ひとまず、ここまでで一旦終了です
HDMIケーブルも普段使ってるPCに繋ぎ直したので・・・。
先月から立て続けにノートPCを2台も落としたので、手持ちのPCに変化が・・・
1台めは10インチ画面のレノボWindowsノート(落札額2.4k)
500GBHDDにWin10クリーンインストール済みでしたが
Windowsが立ち上がることを確認した後、速攻で手持ちのLinux入りのSSDに換装
そのままでは認識されず、Biosの設定を色々試す内、無事立ち上げることが出来ました
その結果、Win10インストール済みのHDDが余ってしまいました
と、ここまでが前フリで、今回のお話に続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/85/5e0fc480424bf52ebc307d3b0162c2c8.jpg)
やっと今回の主役が出てきました BeeBox J3160 暫く使われずホコリをかぶっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/9495810534295b1d64b8c574f0587a33.jpg)
裏蓋を開いたところです 換装前です
右上に置いてあるのが、これから取り付けるHDD(レノボから取り外したWin10入り500GB)とmSATA64GB(中古品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/ebac6800347174ee6500fb5a777051f2.jpg)
換装後です 右上に取り外したSSD
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/7e/03350530e43923d6364658726a2675fb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/dc/dbb74895ae3897d8bec6312b4d8e812a_s.jpg)
これで換装終了であとは無事起動できるかです
mSATAにはLinuxをインストールしてデュアルブートを目指します
いざ起動・・・。
電源が入りません・・・
もともと押ボタン不良でリモコンSWでONしてたんですが・・・ まさか?
ACアダプターの出力もちゃんと電圧出てるし・・・、リモコンのボタン電池も電圧出てるし・・・
こうなったら・・・、一か八か分解して押ボタンSWを直接どうにか出来ないか?
基盤を取り外してみたけど、ダメそうです
取り付けたものが原因かもとHDDとmSATAを取り外して再トライ・・・
ダメでした
仕方ないので元に戻して後は「リモコンの電池がヘタっていた」に期待するしか
後日、ダイソーで買ってきたRC2025に祈りを込めて電池交換後、リモコンSW ON・・・
電源が・・・ 入った なんじゃそりゃ〜 結局リモコンの電池かいっ!
しかし・・・、ホッとしたのも束の間
モニターが写りましぇ〜ん
信号が来ていませんと表示されます
げげっ、基盤取り外したとき壊したかな?
ディスプレイポートからDVIに変換して繋いでたんだけど、ものは試しに
HDMIで繋いでみたら・・・ 写った・・・ 良かったぁ
と思ってたら・・・、落ちた(画面がブラックアウト)
なんかよく解らんけど、電源落として再起動・・・ 成功
パスワード入力画面まではOKかな
パスワードを入力してログイン中に・・・ 落ちた
電源落として再チャレンジ
今度はログイン途中で何かを読み込み続け、先に進まなくなった
えいっ、やぁ、強制終了
再チャレンジ
あっ、なんか奇跡が起こったみたい? ログインできた!
暫く動かしてみましたが、安定しているようです
インターネットブラウザとか諸々の設定は何も手を付けていませんが
ひとまず、ここまでで一旦終了です
HDMIケーブルも普段使ってるPCに繋ぎ直したので・・・。
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)