goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 ペン 2月号上級課題 昔はこんな手紙文  ~メジロだと思います。~

2021-01-31 22:32:37 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

穏やかな晴れでしたね。
冬らしい寒い晴れ と 乾燥 - -;

ペンを仕上げられなくて困っています。
とにかく長い!
細かいことを気にしてつまづいていたら、
きりがないのですが、
画像で見ると、欠点がわかるので、
ダメなところチェックです。




細い線をなかなか手本通りだせないのが悩みです。
前回は墨汁で、今回は墨を磨りました。
磨った墨の方が、この課題には合っているようです。

文の内容は、横に置いておいて、なのですが、
書きながら ついつい…
今どきは、こういう書き方というか言い方しないでしょうねぇ。
高度経済成長期 には こんな風な感じ あったかも。
なんて。



****
メジロという鳥は今頃の季節に多くいるのですか?
最近、画像でよく見かけます。
昔は、我が家の梅にも止まっていたことがありますけど、
ここ何年、見なくなりました。
昔~し、父が彫ったメジロ(だと思います)を出窓に飾っています。
一羽は、足を枝に固定されているのですが、
もう一羽は、フリーで、かといって どの枝にも乗りません。
足の角度が合わなくて、、、どこに乗せようと考えたのか。。。?

どうにか落ち着く枝に止まらせてあります。
でも、つがいのつもりで彫ったなら
向き合わせてあげたいのですが。。。



木彫を始めて もしかしたら初期のころの作品かも。。。


***
昨日のガス点検の愚痴のつづき…
今日は、2時間前にスイッチを入れました。
やっぱりそれで正解だったみたい。
それでも、昨日より温かい温度で入浴できたので、
やっと落ち着きました。寒い冬はあったまらないと。。。
明日、ちゃんと直してくださいねぇ~~~。

にしても、こういう交渉ごとはなんでも私、どうして私。
主婦だから?家に居る人だから? ブツブツ…
私だってね、家に居たって暇じゃないのよ。
仕事もあるし、家事もあるし、予定もあるし、、、
…グスン 泣







小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして 
ホームページをご覧ください。 
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。