晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 夏休み中に ほんとは やりたかったこと。。。

2021-08-16 22:30:02 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

肌寒くて、秋物を引っ張り出し、、、
梅雨明けにやっとしまった毛布を出し、、、
着すぎると暑いし、脱ぐと寒いし、、、
洗濯物は乾かないし、、、
…し、、、ばっかり。

午前中、いつもより時間に ゆとりができました。
だからといって、昨日の続きの針仕事はしない、、- -;

そうそう、ほんとうは、夏休み中にこれをやりたかったんです。
すご~く 気が早いけど、来年の作品展の構想。

今年は、1~2月に のめり込んだように やった割には、
自分の思うようでは なかったような気がしたので、
来年に向けて、今から時間を見つけては、
少しずつ… やってみようかと。

今日は、こんな感じかなぁ、と。
ただ並べてみました。

連綿しない方がいい字、とか
はねない方がよかった、とか、
字の大小、などなど…
まだまだ 何通りも試してみようかと。。。

まずは一枚だけど、夏休み中に やりそびれたことをできて、
少しホッとしました。







小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿