ブログにお越しくださりありがとうございます。
お昼ごろまでは晴れていました。
梅雨の晴れ間かと、大きな洗濯物をして、
乾いてホッとしました。
夕方からなんだか肌寒かったですね。
もう7月号の課題のお稽古が始まっています。
毛筆の初級課題の手本ですが、
この課題の「尋」をなんと読むかと
質問されました。

水を尋ね山を望む
「尋ねる」は、「たずねる」 なのですが。
普段は書きませんね。
でも、訪ねるとはニュアンスが違うんですよね。
「訪ねる」は、目的があって特定の場所を訪れること。
「尋ねる」は、わからないことを質問する、ex 人に○○を尋ねる。
人や場所をわからないまま、探し求める、ex 道を尋ねる。
こんな説明で足りるでしょうか?
私、、、国語の専門家ではないので、
わからないときは、辞書で調べてお答えします。
因みに、「訊ねる」 は、 「尋ねる」と同じだとか。
書道は、たまに国語や歴史の時間になります。
^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます