goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 9月号上級課題 変体仮名の区別は大事です。~十五夜~

2022-09-10 22:45:43 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

久しぶりに一日晴れました。
いろいろ干せてよかった。
北寄りの風のわりには、
暑く感じました。
夜になったら、急に気温が下がりましたね。

そして、十五夜!がきれいにくっきり♪



↑スマホ より デジカメ↓ の方が
くっきり撮れました。





・・・・・
仮名課題に
紛らわしい変体仮名が
出て来るので、
ご説明を。

なにごとも
人間の子のまよひかや
月は久遠のつめたき光

【変体仮名】
な尓ことも
人間の子能
万与ひ可や
月八
久遠の徒免多支


「万よひ」の「よ」は、
元々「与」なので、
第一画の横線が左に
はみ出しません。


これと似たような変体仮名が
2つ。

「者」=「は」
これは、横線の左が
はみ出ます。


「者」と
間違いやすいのが、
「不」=「ふ」
元の字は上に突き抜けていません。
だから、角は止めてから斜め下へ。


あやふやだと、
誤字と見られて、
昇段審査から外されます。
気を付けましょう。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿