goo blog サービス終了のお知らせ 

晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 作品展に向けて 春の課題を探して…

2020-02-24 22:17:40 | 習い事
ブログをご覧くださってありがとうございます。

穏やかな休日でした。連休でしたが、お出かけは…
したいけどできない<新型コロナウイルス ですね。

作品展に向けて、会員の方で
実際に、去年の課題をお選びになった方も。




これもいいかも、で、
ちょっと春の課題を探してみました。
気が早いですけど、来年の課題にお薦めしてみようかしら。

  


***
連休でしたが、こういう機会は意外に忙しい。。。
日ごろは教室があるので、それに合わせて生活しますから、
家事がたまっています。;;

それに、来ました!花粉です!!
クシャミが連続で、、、、
マスクにR.C.精油を塗布すると、呼吸が楽です。






こちら方面では新型コロナウイルスの感染者は出ていません。

書道教室 作品展へ向けて 書いてみないとわからない編

2020-02-23 22:54:10 | 習い事
ご訪問ありがとうございます。

昨夕から降り出した雨、朝には上がっていました。
安心して干し物ができました。

作品の提出〆切まであと1ヵ月です。
この間、自分で添削、手本を書いてみたものの、
実際に書いてみないと、わかりません。
朱墨で思っていた感じが、、どういう感じになるか…

試しに、、、


どの字も主張が強すぎるような…
仕上げられるか…

***
今日は、お雛様を飾りました。
出すのがた~いへん!!

  




こちらはだいぶ御高齢の方々です。
お内裏様とお雛様だけお道具を。
あとの方々はエアーで。
雪洞も場所が違うけど、ごめんなさい。
お膳やお花なども省略です。
段々の木組みが虫に食われて
使えないので、お人形さん達が入っていた箱を重ね、
なので、五人囃子と仕丁はごちゃごちゃ。
並び方の見本を箱に入れてしまって、
わからなくなりました。五人囃子はこうだっけ?


基本からきちんとしたお手本でお手伝いさせていただいています。

書道教室 条幅 3月号 中級課題

2020-02-22 23:09:47 | 習い事
ご訪問ありがとうございます。


春一番 すごい風でした。。。
何か飛んでくるのではないかと、
お稽古中 ヒヤヒヤ…


3月号のお稽古が始まって、
さっそく条幅をお持ちくださいました。



山中夕陽芳草(ほうそう)の路
𣘺邉の流水落花の村

【大意】
夕日は山すその芳草のしげる路を照らしている
流水は橋のそばの落花の村を通っている


お若いOLの方、書道歴15年、条幅歴約10年です。
初回にしてはお上手に書けたので、
これをキープしておいて、
作品展の作品の方に力を入れましょう、ということに。


時間はあるのにやることがない、、、そしたら、
書道がうってつけです。 続ければ続けるだけ自信になります。


書道教室 条幅 3月号 上級課題 初見

2020-02-21 22:39:47 | 習い事
ご訪問ありがとうございます。

陽ざしもよく 20年前春休みに子供たちと
ちょっとドライブに行った日のことを
思い出しました。 海へ~~~

条幅課題の練習日と決めている日なので、
だるかったのですが、
(新型コロナウイルスではありません!
ただ疲れがたまっているだけです。;)
感じをつかもうと1枚だけ。




渓頭の微雪疎松に點じ
睡起して門窓遠峯に對す

【大意】
渓谷のあたり小雪がまばらな松の木立に
白色を点じている
朝起きて窓から遠景の山峰を望み見る

by 袁 宏 道(えんこうどう)

漢詩を理解するより字を追っていました。;


まだまだお席にゆとりがあります。
お気軽にお問い合わせください。


書道教室 仮名 3月号 上級課題 ~まだ始めたばかり

2020-02-20 21:52:05 | 習い事
ご訪問ありがとうございます。

昨日と気温はほぼ同じなのに、少ししか陽が出なかったので寒かったですね。
(毎日のお天気を書くのは、小学生の絵日記のようですが、将来読み返すことがあった時に、この年のこの日はこんなだったか、と思うこともあるかと。 ^^)

昨日、2月号のお清書を提出して、
やれやれ、と思う間もなく、
自分も3月号の課題に取り掛からないと。。。

いつもまず仮名からなんですよねぇ。。。
「草」に力が入り過ぎました。
それに墨付けがはっきりしない課題で、迷いました。



草 万久ら 旅能そら
こ曽
可那し介礼
野尓も
にも志る人 八 那之

【読み】
くさまくら たびのそらこそ
かなしけれ 野にも山にも
知る人 は なし

by 香川 景樹


***
ちょっと安心。
郵便局の働き方改革?で土曜日の配達がなくなるため、
本部への清書提出の〆切が、昨年夏から、早くなりました。

それに伴って、教室での清書の締め切り日を早めたら、
次月号に取り組むのも、当然、前倒しになりました。
なのに、教本の発送は今まで通りなんです。。。
今日から使うのに、教本がまだ届かない!
ということがありました。。。。困った。

毛筆は、私の手書き手本でしのいだとしても、
教本がないと硬筆課題は授業をできません。

本部に相談しました。
清書の〆切は以前と同じでいいことに、
教本は発送日を事前連絡してくれる、
ということになりました。

まあ、それならなんとかなりそうなので、
ひとまず安心しました。


新会員募集中   
一緒に筆で字を書くことをたのしんでくださるかた、
募集中です。