ソバコノコバチ

ソバコ3■歳・・・の日常の感動(?)を綴ります。食べ物ネタ(蕎麦、パン、料理)たわいもないこと呟きます。

記憶のモノたち 自作お菓子編

2012年06月04日 18時29分10秒 | Weblog

こちらはたぶんまだブログにアップしていないであろうお菓子たち
他にもあるんですがとりあえず見栄えのしそうなモノたち。
facebookやらにアップしたものなので新鮮感がないなー^^;

ワイン会にお土産に作ったものです。
タナという品種のワインに合わせて作ってみたのですが楽しくて^^
お世辞だとしても味は好評のようだったのでホッとしました。
カシスとフランボアーズ、アクセントにスパイスを効かせてみました。

こちらも日本酒会にあわせて目玉のような側面の模様は日本酒のおちょこにある模様みたいに・・・ならなかった;;
水切りヨーグルトをベースにすっぱいソースで食べてもらいました。
中にはビターなチョコレートのサクサク入り。ちょっとムースが硬かった。ざんねん。

こちらはフランボアーズとパッションフルーツのファートドフリュイ

こちらはマカロンの外側
このころの焼感が一番好みでできていたのですがアーモンドプードルが最近違っているせいかうまく好みにやけません。
まだまだ精進します!

こちらは炊飯器ホットケーキ
シフォンケーキのような食感でイイです^^おいしー♪

画像が暗めですがカーネーションっぽいしぼりのクリームのです。
土台はマフィンこってりにこってりの危険なお菓子^^;


記憶のモノたち お酒編

2012年06月04日 17時58分28秒 | Weblog

つづいて~~

いろいろありすぎて画像は残っているもののサッパリ^^;
その中で思い出なモノたちをいくつかアップ



岩手のお酒 七福神 飲みやすいのですが味がしっかりしてていいお酒でした。

飛露喜の特選 残りの一口をいただいたので貴重さもあってかすごくおいしく感じました。
たぶん飲みやすいさらさらとしたお酒だったと思います。

新潟のお酒で大ファンな景虎から純米酒のしぼりたて 期間限定酒です。ほんのり甘口のみやすいーー

佐渡の日本酒 北雪からの梅酒です。
昔ながらの味がしますが甘さ、酸っぱさも濃くて大大大好き。
これとクレームドカシスを合わせてかき氷にかけたらきっと最高♪

超有名ボルドー赤ワイン マルゴーのセカンド 
頂きものです^^おいしかったです^^

こちらも頂きもの♪生まれ年ワインってのを初めて飲みました。
ワイン30うん年もの古酒の赤ワインの味はけっこう好きなものが多いので
きっとおいしいと思ってましたが、実においしかったです。どうとかはいえませんが・・・。

こちらはデリフという富士スーパー系のマーケットで買いました。
2005と2006だったはずどちらもボルドー。
鹿肉に合わせるとのことだったのですがバッチリ重め開けたてでも美味しくかったです。

こちらは白ワイン リースリングの安めのワインだったはずです。
酸も甘さも濃いワイン私の好きな系です。
ぐびぐび飲んじゃって危険。。。悪酔いでしたね^^;

また、赤ワイン。頂きものですがスーパー成城で買えるようです。
2010 開けて30分くらいちょっと冷やし目で飲むと万人受けなワインになりました。
どんなお料理にも合いそうで良いですね^^

 


記憶のモノたち 泡立つお酒編

2012年06月04日 17時01分20秒 | Weblog

ずっと滞っていた間の内容を全てアップするのはナカナカ。。。

ということでここ数年で記憶に残ったものをまとめていきたいと思っています。

そのほうが自分のなかでのおさらいになるかなぁと。

  
南大沢のヴィーヴァン倶楽部の試飲会で。おいしいシャンパーニュ ロゼ

  
こちらも同じくヴィーヴァン倶楽部にて。スパークリングですが可愛いー色のロゼじゅうぶん美味です^^

 
 上とおなじな白スパークリング泡は少なめですがあっさりしていておいしいです。

 
自分の誕生日用に購入レコルタンマニピュランでいいのないかしらーと探して感で購入!
ヴィルマール^^美味~有名な作り手だったそうです。

 
泡の飲み物といえば苦いコレ(笑) 
向ヶ丘遊園のムーンライト、地ビールが飲めます。
自家製なので日によって差がありますが薄くて飲みやすいものから黒ビールまでおいしい。



お庭のバジルでカクテルを
モヒートのバジルとキウイでラムはキャプテンモルガンゴールド^^