関東地方まで 梅雨入りしたそうで・・・
雨が降らなければ困る事が たくさんあるのもわかるのですが・・・
やっぱり 晴れているほうが 嬉しいし ありがたい。
さて 6月6日は 【楽器の日】だそうです。
昔から お稽古ごとは 6歳の6月6日から始めるのが 上達が早いと
聞いていましたが・・・ どうしてでしょう?
世阿弥の「風姿花伝」には
「お稽古事は 7歳(現在の満6歳)から始めるのが 良い」と ある・・とか・・
そういえば ワタシが ピアノを初めて習ったのは 小学1年生。
・・・残念!ながら 満7歳の 秋だったかなぁ…
小1の担任の 男先生が 「音楽が向いていそうだから 何か 習わせたらいいのではないか」と
両親に 勧めてくださったらしい・・・そして 今のワタシが あるんですね。
先生の観察眼・有り難いものです
今の時代は 胎教から・・遅くても 3歳頃から いろいろ始めるのでしょうか?
弦楽器などは どう見ても 早い方が良いと思われます。
2、3歳・・でしょうね。
この季節は (土)(日)は{ 毎週のように ステキな/onpu/}演奏会が多くて ソワソワします。
何だかんだ言っても 仙台は寒冷地なので・・
どうしても 12月から3月あたりは 動きが鈍くなる ←ワタシは クマかって
さて 大学の後輩・咲千子さんのリサイタル。
彼女も ご幼少から レッスンに励んでこられた お1人です。
(ワタシなんか 足元にも及びませぬ)
きっと 今回も 素晴らしい演奏を聴かせてくれるでしょう。
雨が降らなければ困る事が たくさんあるのもわかるのですが・・・
やっぱり 晴れているほうが 嬉しいし ありがたい。
さて 6月6日は 【楽器の日】だそうです。
昔から お稽古ごとは 6歳の6月6日から始めるのが 上達が早いと
聞いていましたが・・・ どうしてでしょう?
世阿弥の「風姿花伝」には
「お稽古事は 7歳(現在の満6歳)から始めるのが 良い」と ある・・とか・・
そういえば ワタシが ピアノを初めて習ったのは 小学1年生。
・・・残念!ながら 満7歳の 秋だったかなぁ…
小1の担任の 男先生が 「音楽が向いていそうだから 何か 習わせたらいいのではないか」と
両親に 勧めてくださったらしい・・・そして 今のワタシが あるんですね。
先生の観察眼・有り難いものです
今の時代は 胎教から・・遅くても 3歳頃から いろいろ始めるのでしょうか?
弦楽器などは どう見ても 早い方が良いと思われます。
2、3歳・・でしょうね。
この季節は (土)(日)は{ 毎週のように ステキな/onpu/}演奏会が多くて ソワソワします。
何だかんだ言っても 仙台は寒冷地なので・・
どうしても 12月から3月あたりは 動きが鈍くなる ←ワタシは クマかって
さて 大学の後輩・咲千子さんのリサイタル。
彼女も ご幼少から レッスンに励んでこられた お1人です。
(ワタシなんか 足元にも及びませぬ)
きっと 今回も 素晴らしい演奏を聴かせてくれるでしょう。