先日であったご近所さんは マルチーズの〇ちゃんのママです。
◯ちゃんは 17歳の男の子。毎日いっぱい散歩をする しつけの行き届いた
おりこうさんでしたが やはり高齢犬となるとかわってきたようです。
認知症らしい。けれど 足腰は達者なので 夜中は唸ったり 歩き回ったりが
続いているとのこと。トイレは オムツをしているけれど 〇も×もあるとか。
そうか・・歩けると そういうこともあるのね。
うちの子は もう立ち上がれないから 寝返りを手伝い トイレに運び・・と
忙しい。トイレにいきたい・・水が欲しい・・ご飯・おやつちょうだい!・・と
意志ははっきりしています。今のところほぼ対応しているつもりですが
ワンコから見て どうなのでしょうか?
どちらにしても・・やっぱり・・大変 昼夜逆転?
「可愛いんだけれど 大切な家族だけれど・・ねぇ・・
音も気になるし 眠れないよねぇ・・朝から眠いわぁ・・」と
たまに会うと ついつい立ち話をしてしまいます。
同じ立場・・安心して話せるだけでも ありがたいかな・・
一緒に頑張っているような気になります