今の住まいに引っ越すことを決めるときに 防音室を入れるかどうか
かなり迷いました。グランドピアノだったし 実際 集合住宅の中で
どの程度の防音なのか?・・価格?・・重さ?・・etc
結果・・入れなかったけれど・・本当にそれで良かったのか
今でも わかりません。
数年後に震災があって 🎹ピアノは大破したし 建物もかなりの被害でしたから
入れなくてよかったのかもしれない・・
半年くらいは茫然としていましたが やっぱり ピアノだけは部屋にないと寂しくて
自分ではないような気がして 結局 アコースティックだけれど ヘッドフォンにも
切り替えられるものにして片隅に置いてあります。家では 歌の練習は まったくできません。
ちょっと 譜読み程度?
まぁ・・サークルなどで歌う機会は多いけれど 皆さんの音域に合わせているので
自分の得意な・・というよりか 自分の練習になるような音域ではありません。
ちょっと無理をしているかもしれない・・
まぁ・・でも・・しかたないね。
これも 私の選んだ進み方だったかもしれないし・・
昨日 卒業した小学校・・通学路の近くを通りました。
小学生のころのワタシ・・いろんなことがあったけれど
どう考えていたのかなぁ・・けっこう頑張り屋さんだったよね
~初売りの景品のタオル~
全くもう・・反省しなさい
なんで 深夜3時過ぎに ワンって・・ひと声吠えるかなぁ・・
びっくりして 飛び起きましたよ
その後は トイレも済ませたし 水も飲んだ
いつもなら また眠るはずなのに なぜかくうくう鳴き続けて
またまた 5時過ぎにワンって Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
おいおい・・今度は 何ですか
地元紙の朝刊に「遅咲きデビュー」との記事がありました
6回連続で先日終了。
どの人も 学校を卒業してすぐではなく ちょっと回り道して
自分の道を見つけた人たち?応援したくなるよね。
漫画家さんや お笑いコンビ CAさんも ありましたね。
いろいろな理由で ずーっと前に諦めた夢。
でも 本当は 諦めた=何もしない・・ではなくて どの人も長い年月
「咲こうが咲くまいが」自分なりの 努力は続けていた
ように感じました。
あ~疲れた😵💨と思ったら 和食ファミレスです。
静かで ゆっくり食べられるし 油ものに弱いワタシは
なんとなく体によさそうな気がして ホッとします
この日は 近所の「まるまつ」・地元には何軒もある チエーン店です。
リーズナブルで そちらも安心