1月16日 火曜日 大安
3時半に目覚めたのでそのまま起床 外気温-0.4℃ 室温4.2℃
気温以上に冷え込みを感じた朝でした 室内でも吐く息が白い
PCチェックからブログ閲覧 未明・早朝から投稿している人も
多いですね どんな生活サイクルをしているでしょうか
4時過ぎに外に出て星空 晴 月は日付が変わる前に沈んでいます
ベンチで缶コーヒータイムはストレッチと左足の入念なマッサージ
足元から冷えるので早々に定番コースへ 鼻水対策でマスク着用
9000歩
朝のルーティーン一式 6時過ぎに帰宅
今朝出会ったのは常連さんの3人 姿を見かけると心強いです
日中は 乾燥した冬晴れ やや強い北寄りの風 7℃
冬本番の寒さ 防寒対策を万全にしてください
今日は
籔入り
住み込みで働く奉公人が実家へ帰ることが許される日です
当時の奉公人には土曜や日曜などがありませんでした
現在では週休制が当たり前となっていて死語となりつつある
言葉・習慣です
無給の小僧さんは主人から小遣いを頂いて故郷へ帰ったようです
その起源は藪深い里へ帰ることからとかとか
宿下がりの意味があるとか諸説あるようです
この日と7月16日だけ実家に帰ることが許されていました
念仏の口開け
年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日です
正月の神様(年神様)が念仏が嫌いであるということから
12月16日の念仏の口止めからこの日までの正月の間は
念仏は唱えないこととされています
体温36.1℃ 血圧135/79 血糖値・80㎎/dℓ HbA1c・4.8% SpO2・97%
数字は良好です 自覚症状なし 眠気なし 空腹感あり
帰宅時の 口から出るのは 腹減った
カップ麺 熱湯3分 食3分
今夜は夜勤 寒いので100円風呂に行きます 休肝日 午後は仮眠
なので
今日も 頑張ることなく 流れに任せて 自儘に過ごします
まずは朝飯だ
善知鳥