
9月16日 月曜日 先負 雨上がりの曇
今日は敬老の日
多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し 長寿を祝う日です
昨日 統計局から発表された人口推計では
65歳以上の割合は29.2% 70歳以上は23.2%
100歳以上は92139人 男性:女性≒1:9
就業人口の7人に一人は高齢者(14.3%)
高齢者の就業割合は25.2%
私は70歳超で生産性は低いですが就業者です
別段 働くことに抵抗は感じていません
むしろ働けることに楽しさと生き甲斐?を覚えています
働いている高齢者は相対的に元気ですよ
人生で一度 胆石で胆のう摘出手術で入院しただけです
無事 是名馬 的な平凡な人生を送っています
禿げたニワトリ頭で この先も目立つことなく凡庸に生きて行く
ことになります
社会を構成する一員として扱ってもらえれば敬ってもらわなくても結構です
Z世代 いつかあなたも 高齢者
日中は ~
最小湿度67% 南寄り風 31℃
明日は猛暑日復活ですが週後半は秋雨前線が南下します
起床時の血圧 113/53 112/68 まだ少し低いですか
2㎞
1500歩 敬老の日なので控えめに帰宅
今日は
マッチの日 1948年(昭和23年)
それまで配給制だったマッチの自由販売が認められたことに由来しています
昭和の頃の火災予防標語に 火の用心 マッチ一本火事の元 がありました
子供にはいじらせてもらえないのがマッチでした
岩戸景気の頃には 居酒屋 バー 喫茶店 企業などがサービスと宣伝の
目的でマッチが大量に出回りました *当時は店内で喫煙可でした
私の年代に近い方はマッチ収集が趣味だった方も多かったのでは?
店内喫煙可の時代には店オリジナルのマッチがもらえました
墓参り 下見ですかと 尋ねられ
なんだっけ? あれ これ それで 用を足す
今朝のメディカルチェック
血糖値:117㎎/dℓ 5日前より30㎎/dℓ低下していました
これが一過性の低血圧の要因だったのか?
8月~9月の平均値:126㎎/dℓ HbA1c:6.1%相当なので評価は〇
目標は常時130㎎/dℓ以下 血糖値 150超えたら 血闘値
血圧:114/53 117/60 検温:36.6℃ 自覚症状は空腹感あり
今夜は夜勤 休肝日 午後は仮眠 予定な
なので
今日も 頑張れず 夏の疲れが取れるように 自儘な一日となります
残暑が長引いて夏物を仕舞うタイミングに困っています
善知鳥
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます