今日も寒い一日です。畑にはただ行って見るだけです。去年、種が落ち、越冬した絹さやですが、
何と実を付けてきました。
肥料も与えず、取りあえずは誘引の棒を立てていたのですが、何と実を付けてきました。よく見ると
10個位付いています。もう2~3日したら収穫できそうです。肥料を少し蒔いてみます。
来年用に秋に種を蒔いておくのも良いかもしれませんね。
それにしても寒いです、今日の気温は14度です。明日、明後日と寒い日が続きます。先日畑に蒔いた
長ネギ、カブ、ニンジン、全然発芽の気配がありません。トレーに蒔いた種は色々発芽しましたが、
何となく発芽がストップしたような感じです。まずいですね。
昨日、ついに来ました「特別定額給付金申請書」。早速、必要事項を記入し、ポストに投函しました。
しかし、使い道はすでに決まっている様な感じです。出来るだけ県内で消費したいと思います。
早くて一週間後と言っていますから、来週中に頂けるかな。しかし、このツケは孫たちの代に大きく
負担となってくるかもしれません。政府は造幣局の輪転機を回し印刷すれば幾らで発行できるでしょうが、
将来を考えてもらいたいですね。