野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

ようやく積雪 0となりました

2022年04月11日 | 日記

 ここ数日 晴天続きでようやく雪が消えました。去年からすると10日ほど遅くなりました。

屋根から落ちた雪はまだまだ消えるのは先になりそうです。

今日は朝から、畑の中の枝等ゴミを片付けました。畑の中はまだ乾いていないので耕起は

来週になると考えています。

 

  毎日、習慣的に朝ドラを見ているのですが、カムカムエブリバディも終わり今日から

ちむどんどんなるものが始まりました。カムカムも楽しかったのですが、今回のドラマは

私の好きな沖縄が舞台になっているので楽しみが一杯です。今日のオープニングの場面は

とっても綺麗な海。良いですねぇ。ゴーヤーチャンプルー、サーターアンダギーも食べたいな。

沖縄本島の北側やんばるは大きな観光地もないので、自然が一杯です。沖縄にはかなりの

回数遊びに行っているのですが、やんばる方面は一度しか行ったことがないです。沖縄の言葉も

良いですね。「やまとんちゅう」とか「うちなんちゅう」という言葉は何となく私は

使いづらいです。明日からの番組も楽しみで見逃さないようにBSで録画しています。

先日、沖縄の友達に電話したら、離島、本島とコロナの感染者で観光なんてとんでもないと

言っています。この調子だと夏休みには行けそうにないですね。

 連ドラを見て我慢します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき準備

2022年04月10日 | 野菜

  今日の昼の状況です。降り積もった雪もまもなく0になりそうです。明日には0宣言

出来そうです。

  これはサカタとタキイの種です。今日はツルありインゲンの種を蒔きました。5X5の

25穴トレーに蒔いたのですが今年は少なく植える予定ですので、苗は5本もあれば十分です。

  これはダイソウの二袋で100円の種です。ネギの種は一袋100円でしたが、種の量は

これで十分です。これらはまだまだ蒔くのには早いので今月の末あたりに蒔こうと思います。

 

  今日も天気が良いです。いつもこうであれば良いですね。スギ花粉も落ち着いたようです。

今日の深夜にBSTBSでマスターズの中継を見ていたのですが、4時で終了、その後は地上波で

放送と言う事で我が地域では見る事が出来ません。TBSが見る事が出来れば楽しみも増えるのですが、

秋田県ではこれ以上放送波は増えないでしょうね。その後、寝れないなぁと思っていたら

目が覚めたのが6時半でした。寝ていないようでで寝ているんですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっかに行きたいなぁ

2022年04月09日 | 日記

 今日の我が家の気温計は23度を指している。今年一番の最高気温かな?それでも

畑の雪は無くなりません。一応、積雪計の周りは消えたのですが、畝の上の雪は

固く、明日には消えるかなと言った程度になりました。

  今日、朝の番組で長崎の軍艦島等をやっていました。軍艦島には2017年の1月末に行っていました。

この時期は波が高く、島に上陸できなければ周りをグルっと回って帰りますと言われましたが、運よく

上陸をすることができました。上陸したのは良いのですが、建物が老朽化しており管理している場所以外

歩く事が出来ませんでした。

  この時は佐世保、ハーステンボス、長崎と回ったのですが、ちょうど長崎ランタンフェスタに時期に

あたり、ラッキーでした。そんなことを思いながらテレビを見ていました。

  毎日がストレス一杯で、気分転換に友人と九州に梅雨が訪れる前に五島列島に旅行に行く予定を

立てていましたが、コロナが第7波を向ってきているようなので、残念ながら延期にしました。

延期しても何時になったら行けるかわかりません。その後は孫達と一緒に夏休みに沖縄に行くつもりでしたが

これも行けそうにありません。

  どうしたら良いでしょうね?何とか早く、収束してくれる事を願っています。どっかに行きたいなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の状況

2022年04月06日 | 日記

  今日は曇りですが、温かい風が吹いています。畝の低い所の雪が消え始めてきました。

天気予報は一週間後には27度の予報を出しています。27度と言ったら真夏ですね。

そうなれば家の周りの雪も消えてくると思います。早く地面を見たいですね。

  今年も小屋に時計を取り付けました。これは私が朝、寝ぼけて腕時計をつけるのを

忘れて時間がわからない時のために付けました。私だけでなく、結構の人が利用しているようです。

畑の脇の道路は通学路になっているので、子供たちも見ているそうです。始業時間ぎりぎりで

走ってくる中学生にとっては特に役に立っているようです。

  タイヤ交換もしたし、除雪器具も片づけたので後は雪が降らないことを願っています。

今日は中学校の入学式、明日は小学校です。にぎやかになってきますね。しかし、我が町内の

新一年生は一人、寂しいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの状況

2022年04月05日 | 日記

  畑の友達の家のチューリップが大分葉を伸ばしてきたので、我が家の所も負けずに

雪を寄せました。(一昨日です)

  7列穴あきマルチですので、5列にチューリップ、2列に玉ねぎの余った苗を植えました。

この場所のチューリップは3か所発芽していませんでした。玉ねぎ苗は欠けたところがなく

今のところ順調です。

  今日の状態です。手前側は早くから雪消えが始まりそれなりに葉を広げてきています。

そして発芽していなかった3か所、今日は全部芽を出してきました。

  これは雪の下になっていたので、本当に新芽状態です。

  そんな訳で今日は気温が上がってきたので、残りの植えたところの雪寄せをしました。

上の写真の感じの芽です。畑の積雪はまだ20㎝程あり、消えるまで今週一杯かかりそうです。

今日の気温は16度、油断してしまいそうな暖かさです。ここで油断して風邪を引けば大変なので

要注意です。孫たちの学校も今日から始まりです。これで少し日中ゆっくりできそうです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の種まき

2022年04月04日 | 野菜

  まだまだ雪は消えませんが、畑の友達が今年ビニールハースを建てたので、預かってもらう

ことにしました。128穴のトレー2枚です。これにはアスター等花の種を3種類蒔きました。

今までは完全に家の周りの雪が消えてからの種まきでしたから、大分早い種まきです。

そうすれば、お盆の頃に咲くのではないかと期待しています。その他の種は雪が消えてから

ゆっくり蒔く予定です。

  各地から桜の便りが報告されていますが、当地は25日頃になるのではないかと思います。

今年は遠出でなくてもよいから、孫たちと花見に行きたいですね。屋台が出ないと行かないかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永遠の若大将

2022年04月03日 | 日記

  昨晩はBSのNHKで若大将の番組をやっていたので、ついつい遅くまで見入って(聞いて)いました。

  若大将といえば加山雄三の代名詞。その昔、何十年前かな?私が10代の頃から映画館に

行ってみていました。

当時は寅さんも一緒に上映されていたのですが、私は若大将派なので寅さんを見たのは

DVDが発売されてからでした。若大将はいつ見ても変わらないですね。本当に若い!

私はコンサートに3回行きました、最後のツアーと言う事で秋田にも来たのですが、

その時私の隣の座ったおばちゃんは全国追っかけをしていて、若大将と一緒に暮らしている

ようだよと言っていました。さすが私はできませんが、秋田に来た時には行くようにしていました。

スポーツ万能、女性にもてると私にとってはとってもうらやましい存在でした。昨晩は本当に

楽しい時間を過ごせました。多分、今晩は「エレキの若大将」のビデオを見ているかもしれません。

若大将 加山雄三は永遠の若大将です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家にもようやく春が・・・

2022年04月02日 | 日記

  池の淵に咲いてきた福寿草。例年並みの開花です。しかし、今年は蕾が少ないです。

だんだん無くなっていくような感じです。

  今日は朝から晴天で、いくらか暖かいような気がします。畑に行ってチューリップを

植えているところ雪寄せをしようとしましたが、雪はしっかり締まっており中々スコップが

刺さりません。まぁ、来週いっぱいで消えると思うのですが。

  毎日、家の周りの雪消しをしていますが、こちらも雪が固く、中々消えそうにありません。

もう少しの辛抱です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogの再開

2022年04月01日 | 日記

 昨年の12月から休止していましたBlogを今日から再開します。今年もよろしくお願いします。

  畑の状況は今日の朝で積雪量は約40㎝。来週いっぱいには消えると思います。去年と

同じくらいの降雪量でしたが、今年は雪消えが遅い感じがします。

  それでも雪消えの早い所の水仙は芽が一杯出てきています。

  チューリップも元気いっぱいに芽を出しています。花の所だけでも雪寄せをしようかと

思いましたが、風が寒いので止めました。

  1月頃は本当に春が来るのかと心配しましたが、忘れないで来るものですね。あんまり無理を

しないように頑張ります。皆さんよろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする