Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

ぬくぬく完成、メルトンフリース&ジャズネップスヌード

2020-10-03 20:38:36 | 裁縫
早速 秋冬用の 布地を使って


    🧣 メルトンフリース&ジャズネップスヌードを作りました


   

   

   


    ナチュラルなベージュ系はダークでもホワイトでも 洋服に合わせやすいから好きなんだ



繋ぎ合わせとしては このような感じ

   


    (。•̀ω-)b 4色使いの場合、このパッチワークの繋ぎ配置が一番ベスト


実は「 スヌード試作 」として自分用に作ってみたのだ。

パッチワークの配置は[ メルトンフリース → ジャズネップ起毛 → メルトンフリース → ジャズネップ起毛 ]という違う素材が交互にくるように作ったのだが…

    普通コレがベストだと思うだろ!? だが実際は違うんすよ


フリース部分を長めにして多く生地を使っているので使用時の多少の変化はあるが


    2重巻きで首に装着するとバランスがとにかくおかしい  見た目が不格好


2重巻きにすることにより「 ∞ ねじり・ひねり 」が生じ、2段が出来上がります。

すると…厚みのあるメルトンフリース同士が重なり厚みが増し、かたやジャズネップ起毛同士が重なり、どうしたってメルトンフリースの厚みには敵わず

「 片側がボリュームあり過ぎ・片側がその厚みに追いつけない 」= 見た目も悪く使いづらい・左右どちらかがモコモコし過ぎるという結果になった


   :(´◦ω◦`): 試作して良かった…危なかったじぇ~


平面を立体化してみると『 あれれ 』ということもよくある。

フィギュア作ってる時は科学の実験みたいなこともしていたので科学的原理・計算では合っているのに、実行するとどうしても結果が合わないというのもよく経験した。

何事もやらねばわからぬことさ

なのでお客様へは 成功した配置のスヌードをお渡しさせていただいております


    早々に 冬支度用にと迎えて下さったお客様ありがとうございまふ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬支度、例の布地が届く、あ... | トップ | 秋の実り、手間はかかるがそ... »

コメントを投稿

裁縫」カテゴリの最新記事