冬の寒いときには痛みがでやすいです。冬の痛み方もズキズキする痛み、張るような痛み、針で刺すような痛みなどさまざまです。関節痛、神経痛、腰痛、筋肉痛、頭痛といったトラブルです。身体を動かすと襲ってくる痛みに、毎年、冬になるとつらい思… twitter.com/i/web/status/9…
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月27日 - 15:31
冬の痛みは冷えや湿気が体内に入り込み、気・血・水の流れを滞らせてしまうことが主な原因と中医学では考えます。鎮痛剤を飲んでごまかすのではなくて、滞っている「気・血・水」の流れを良くすることが大切です。食事や生活習慣で冷えない身体づくりを心がけましょうね。体質改善で健康へづくりですよ
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月27日 - 15:33
寒くなると関節や筋肉、神経などの痛みを感じる、関節の動きが悪い、関節がこわばる、腫れる。足腰が重い、だるい。冷え性さんの痛みにオススメ食材は、葛湯、生姜、ネギ、ニンニク、フェンネル、山椒の実(七味唐辛子)、ハトムギ、ザーサイ、ウド… twitter.com/i/web/status/9…
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月27日 - 15:44
冷えや湿気で元気や血液が流れが悪くなると古血(ふるち)になります。血行不良タイプはさらに冬の冷えで血行不良を悪化させますので一年を通じて血流を改善することが健康の秘訣です。
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月27日 - 15:50
山形県の花─紅花、酒(焼酎、木瓜酒)─熱燗、お湯割りが… twitter.com/i/web/status/9…
体を温めるエネルギー不足タイプは冬に弱いです。冬で冷え性が悪化し、痛みが辛いです。これが嫌で南の国に移住する人もいるのではないでしょうか?体の底から元気になりますよ。それが健康の秘訣です。
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月27日 - 15:55
くるみ、松の実、山芋、海老、ニラ、そら… twitter.com/i/web/status/9…
今日、膝の痛みがある方にお酒もいいこと提案してしまいました。(ただしビールは冷えるからお湯割りできる焼酎、日本酒など。ビールの大麦は冷えます。夏向き)
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月27日 - 22:08
薬草は基本的にアルコール抽出できますから薬草酒も各種、洋酒の世界でもいろいろ… twitter.com/i/web/status/9…
中国に痛みの漢方研修に行った時に向うの漢方医の先生方がみな口をそろえて「日本の温泉はいいですね。温泉があるから日本の痛みの患者さんは救われていますね」と語ってくれました。
— 土屋幸太郎@山形漢方 (@tutiyak) 2017年12月27日 - 22:10
温泉やご家庭でも入浴して血行改善、冷え改善で冬の痛み予防… twitter.com/i/web/status/9…
眠りが浅い、朝スッキリ起きれない方は「スマホ断ち」しましょう!
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年12月27日 - 19:11
スマホはTVやパソコンに比べ距離が近く、睡眠への影響力が強いです。
それ以外に「エスプレッソ2杯分の覚醒効果」とも言われる仕事の連絡が来る事もあり、かなり厄介です。… twitter.com/i/web/status/9…
ちなみに5時間睡眠を2週間続けると缶チューハイを数本飲んだレベルまで脳の機能は低下します。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年12月27日 - 19:12
寝不足が続いてる方は15時までに「15〜20分」昼寝の時間をとりましょう!
どうしても眠れない環境の方は、トイレで座って目を瞑るだけでも… twitter.com/i/web/status/9…
耳の後ろにある尖った骨から下に約指の幅1本(うなじとぶつかる辺り)が「安眠」のツボです。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年11月25日 - 09:49
名前の通り不眠や寝不足に良いツボです。
不眠や睡眠時間が足りてない人ほどここを押すと結構痛いです⚠︎
痛気持ち良い強さをゆっくりひと押し10… twitter.com/i/web/status/9…
夜の食事が遅い人も睡眠の質低下しますよ。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年9月1日 - 15:57
消化してないまま眠ると、胃に血液が集まり消化に力を使うので、体がしっかり休めません。
出来れば18時頃までにはご飯を済ませましょう!
無理なら7時頃にはおにぎりなど食べておき、帰ってからはスープやお味噌汁、スープ春雨など軽めにしましょう!
フォローワーさんが増えたので、再度復習を!
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年5月24日 - 16:40
味噌汁を摂ることで、眠りを促すホルモン「メラトニン」の分泌を高まり、夜の睡眠の質がグーッと高くなります。
ポイントは『朝』食べること☝︎
催眠物質「メラトニン」を作るには約16時間かかる… twitter.com/i/web/status/8…
それでは帰ります!
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年12月27日 - 20:03
久しぶりに一日中お店にいたので、ゆっくり呟けました!
【しっかり眠りたい方は明日の朝ごはんにお味噌汁食べよう!】
明日の朝はお味噌汁。
明日の朝はお味噌汁。
明日の朝はお味噌汁。
はい。笑
今年もあと少し… twitter.com/i/web/status/9…
夜眠れない方は、まず朝ごはんに味噌汁を飲んでみましょう✳︎
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年12月27日 - 16:10
質の良い睡眠には『メラトニン(別名:睡眠ホルモン)』が必要です。メラトニンは大豆製品や赤みのお肉などに豊富に含まれます。しかしメラトニンを作るのに15時間近くかかるので、朝食にお味噌汁や納豆をとるようにしてみて下さい✳︎
「笑い」はストレス発散の特効薬です!心拍数を減らし、呼吸を深くし、気持ちをリラックスさせ、ストレスを軽減してくれます。
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年12月27日 - 16:13
それは笑う事で自律神経の働きが安定し、脳のα波が増え、脳内血流も増加し、成長ホルモンの分泌が増加するので、スト… twitter.com/i/web/status/9…
【口角を上げよう!】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) (@mococo321) 2017年12月27日 - 16:14
脳は案外騙されやすく、心の底から笑えなくても口角を上げるだけで楽しいんだ♪と勘違いします。
それだけで
・幸せホルモン「セロトニン」の分泌が高まる
・リラックス効果
・免疫力アップ
・鎮痛作用
・自律神経のバ… twitter.com/i/web/status/9…