水替えを3日くらいやってない。
まあ、いい色かな?
石内ヘアーグラス(自称)は、なんか元気っぽい
やはり、日本の気候に合うのかナー??
屋外のモシャモシャも元気なようだ。
それに比べて、内外の葉っぱ物は滅亡の路か・・・
緑コケは、蛍光灯を1灯減らしたが、やっぱり増えている。
底石にも付着しつつあるようだ。明日は水替えだな。
そういや、今朝方、草の肥料を一滴垂らしたが、あれが悪いのか?
どうすべい(TT)

部屋の気温が下がり始めた。2月には最低10度を下る。(以前、5度を体験)
室外はまあ、0度付近まで。
今のところは20度はあるようだが、朝の最低気温は15度になり始めた。
で、山で使っているシートを切って、水槽スペシャル保温シートを作成
折り返しをしっかり取ったら、ちょっと寸足らず。
底面には、段ボールの袴がついている分だけ幅が不足した。
まあ、いいかあ。別途残っていた端切れでふさぐかな。
これで、こいつらは、夜早めに寝られるってもんだ。
これで、おいらは、夜間思い切って窓を開けて寝られるってもんだ。(酒飲みは熱いのだよ)
昼間は、部屋に空気を通したいし・・
せめて夜間だけでも、CO2対策っ!
屋外の水草対策もそろそろ、必要だね。
直射日光で枯れることはもうないのかなー?(いやいや、昼間はまだ気温が25度近くにはなるぞ)
水槽移住計画はできないかなあ
気温最低が10度切ったら、昼が20度切ったら、60cm屋外水草水槽は、南へ移動したいな。
まあ、いい色かな?
石内ヘアーグラス(自称)は、なんか元気っぽい
やはり、日本の気候に合うのかナー??
屋外のモシャモシャも元気なようだ。
それに比べて、内外の葉っぱ物は滅亡の路か・・・
緑コケは、蛍光灯を1灯減らしたが、やっぱり増えている。
底石にも付着しつつあるようだ。明日は水替えだな。
そういや、今朝方、草の肥料を一滴垂らしたが、あれが悪いのか?
どうすべい(TT)

部屋の気温が下がり始めた。2月には最低10度を下る。(以前、5度を体験)
室外はまあ、0度付近まで。
今のところは20度はあるようだが、朝の最低気温は15度になり始めた。
で、山で使っているシートを切って、水槽スペシャル保温シートを作成
折り返しをしっかり取ったら、ちょっと寸足らず。
底面には、段ボールの袴がついている分だけ幅が不足した。
まあ、いいかあ。別途残っていた端切れでふさぐかな。
これで、こいつらは、夜早めに寝られるってもんだ。
これで、おいらは、夜間思い切って窓を開けて寝られるってもんだ。(酒飲みは熱いのだよ)
昼間は、部屋に空気を通したいし・・
せめて夜間だけでも、CO2対策っ!
屋外の水草対策もそろそろ、必要だね。
直射日光で枯れることはもうないのかなー?(いやいや、昼間はまだ気温が25度近くにはなるぞ)
水槽移住計画はできないかなあ
気温最低が10度切ったら、昼が20度切ったら、60cm屋外水草水槽は、南へ移動したいな。
