宮島口まで往復約30km
旧街道を中心に歩いたけど、足が痛い、豆ができる寸前
暑かったー
10月にあるしまなみウオーク行くつもりで歩いてみたけど、やはり山登りとは違うし
歩く筋肉がおちている
旧街道を中心に歩いたけど、足が痛い、豆ができる寸前
暑かったー
10月にあるしまなみウオーク行くつもりで歩いてみたけど、やはり山登りとは違うし
歩く筋肉がおちている
見た目はいいけど、超失敗
昨日塩サンマを焼いたらうまかったので、本日は梅干し煮に挑戦
火を切るところまでは奇跡的によかったけど、塩サンマであることをまったく度外視
結果、塩辛くって食えなかった。
水につけて塩抜き
まずい!
昨日塩サンマを焼いたらうまかったので、本日は梅干し煮に挑戦
火を切るところまでは奇跡的によかったけど、塩サンマであることをまったく度外視
結果、塩辛くって食えなかった。
水につけて塩抜き
まずい!
ちょっと小振りの梅だけど、1.5Kgもらった
今年は、冷凍方式で作ってみることにした
冷凍に24時間
あとは砂糖に混ぜるだけ
ほんまか?
へたもとらんでいい?穴あけんでいい?
めっちゃ楽じゃんか
しかし、2日目あたりで気づいたが、あんまりいい香りではない。
今年は、冷凍方式で作ってみることにした
冷凍に24時間
あとは砂糖に混ぜるだけ
ほんまか?
へたもとらんでいい?穴あけんでいい?
めっちゃ楽じゃんか
しかし、2日目あたりで気づいたが、あんまりいい香りではない。

数日前から、どうしても食いたかった
ゴーヤが
大きいのを買ったけど、豚こま切れは買い忘れた。
何とかなるって、鶏の胸肉の皮を使って挑戦
ネットで、レシピをゲット
豚に変えて、鶏で
うまかったーーーーーー!
この苦さがいいってことは、年くったんだな てことか

ゴーヤが
大きいのを買ったけど、豚こま切れは買い忘れた。
何とかなるって、鶏の胸肉の皮を使って挑戦
ネットで、レシピをゲット
豚に変えて、鶏で
うまかったーーーーーー!
この苦さがいいってことは、年くったんだな てことか

ここのところ、独身生活を満喫
鯛のお頭(あら付き)を600」円弱で購入
大分産天然らしい
ネットであら炊きの方法を収集
割と簡単らしい
意外と手こずったのが、ウロコ落とし
包丁の背中ではなかなか落ちん。しかも堅い。1センチ弱もあろうか
出刃包丁の背中には、刃があるのか?
でも、うまかった。息子もうまいと言ってくれた。
カレーも作った。
タマネギから炒めるのは初めて。ふむふむ。いい香り
一時間ぐらいだった。

早く直せよ。goo
写真がはいらんじゃないか↑
書く気がせんじゃろうが

鯛のお頭(あら付き)を600」円弱で購入
大分産天然らしい
ネットであら炊きの方法を収集
割と簡単らしい
意外と手こずったのが、ウロコ落とし
包丁の背中ではなかなか落ちん。しかも堅い。1センチ弱もあろうか
出刃包丁の背中には、刃があるのか?
でも、うまかった。息子もうまいと言ってくれた。
カレーも作った。
タマネギから炒めるのは初めて。ふむふむ。いい香り
一時間ぐらいだった。

早く直せよ。goo
写真がはいらんじゃないか↑
書く気がせんじゃろうが

ヤマダ電機で、7900円ぐらい
10%ポイントがつくから約7000円
ネット通販は、Amazon以外は送料がつくことが多いし、故障したこと考えればまあ、こんなものか。
←なんでここに画像がはいらんのんじゃい!あほちん
160MBのSATAを買ってきた。4000円弱
まー遅いのなんのって!
ベンチマークしたら、PC工房にPC付属してきた1Tの2/3の速度しか出ていない。
本当は、こいつをOS起動用にして、1Tが2台あるからこれでRAID組む予定だったけど、こりゃいけませんわ
はっきり起動時間が遅いのがわかる
しょうがないので、160GBは外付けHDDケースへ入れて、対して使い道ないけど、遊ばしとくしかないな・・・・
ばっかみたい。
明日、できるだけ同じ機種の同じスペックのHDDを買いに行こう。
どうせ、USB2の外付けなので、遅さはわからんばい。
ちゃんと起動しさえすれば、それでいいたい。
しかし、160GBは、安物買いの銭失いの典型たい
10%ポイントがつくから約7000円
ネット通販は、Amazon以外は送料がつくことが多いし、故障したこと考えればまあ、こんなものか。

160MBのSATAを買ってきた。4000円弱
まー遅いのなんのって!
ベンチマークしたら、PC工房にPC付属してきた1Tの2/3の速度しか出ていない。
本当は、こいつをOS起動用にして、1Tが2台あるからこれでRAID組む予定だったけど、こりゃいけませんわ
はっきり起動時間が遅いのがわかる
しょうがないので、160GBは外付けHDDケースへ入れて、対して使い道ないけど、遊ばしとくしかないな・・・・
ばっかみたい。
明日、できるだけ同じ機種の同じスペックのHDDを買いに行こう。
どうせ、USB2の外付けなので、遅さはわからんばい。
ちゃんと起動しさえすれば、それでいいたい。
しかし、160GBは、安物買いの銭失いの典型たい
うーん。
旧PCのHDDが今回のトラブル中、お亡くなりになりました。
めちゃ痛い・・・・・・・
ここにしか保存していなかった情報が・・・
そりゃ、DVのテープから起こし直せばいいのだけど・・めちゃ手間がかかる
そりゃ、2万枚のデジカメ写真のDVDから起こし直せばいいのだけど・・・
云々・・・・(TT)
で、Raidを購入する予定
さしあたって、起動HDに1GBはいらないので、これはRaidにまわすことに
起動C:ドライブなんてちっちゃくっていいやってなわけで、PC工房に4000円弱の160GB
SATAを買いに行った。
ネットならもう少し安いけど、早い・安いもニーズのうち
だいたい、本日は風邪?で体調不良だしね。
で、買ったSATAをPCの2番目のコネクタに接続して起動
??いくいらたってもwin2000があがらない。HDDアクセスランプが意味ありげに点滅を延々繰り返す
なんじゃー?
しょうがないので、外付けUSBのHDDへ入れてパティショニング&フォーマット
これで、Win2000で認識&正常起動
Win2000は使うなってことか。
旧PCのHDDが今回のトラブル中、お亡くなりになりました。
めちゃ痛い・・・・・・・
ここにしか保存していなかった情報が・・・
そりゃ、DVのテープから起こし直せばいいのだけど・・めちゃ手間がかかる
そりゃ、2万枚のデジカメ写真のDVDから起こし直せばいいのだけど・・・
云々・・・・(TT)
で、Raidを購入する予定
さしあたって、起動HDに1GBはいらないので、これはRaidにまわすことに
起動C:ドライブなんてちっちゃくっていいやってなわけで、PC工房に4000円弱の160GB
SATAを買いに行った。
ネットならもう少し安いけど、早い・安いもニーズのうち
だいたい、本日は風邪?で体調不良だしね。
で、買ったSATAをPCの2番目のコネクタに接続して起動
??いくいらたってもwin2000があがらない。HDDアクセスランプが意味ありげに点滅を延々繰り返す
なんじゃー?
しょうがないので、外付けUSBのHDDへ入れてパティショニング&フォーマット
これで、Win2000で認識&正常起動
Win2000は使うなってことか。
午後8時頃、窓か網戸に何かが当たって落ちた
みたら、茶色の鳥
犬が、なにやらかぎ回っている
しばらくしたら、動き出した
ペコ犬と一悶着起きそうな気配
鳥と目が合った。
鷹のような目で大きい
しっぽがちょっと違う・・
近所で、もう一羽が鳴いている。
鳥はペコから逃げて家の中に逃げ込んできた
しばらくして、外へ飛び去った。
息子が早速ネットで検索
渡り鳥のアオバズクと判明
小さいから子供だったのか?毛は白くはなかったが。成鳥でもちさいのかな?
背の丈20cm位だった
まだ、近所でホーホーと鳴いている。
あっという間の出来事で、写真が撮れなくて残念
和名は青葉が芽生える季節に飛来することが由来の渡り鳥じゃげな。
みたら、茶色の鳥
犬が、なにやらかぎ回っている
しばらくしたら、動き出した
ペコ犬と一悶着起きそうな気配
鳥と目が合った。
鷹のような目で大きい
しっぽがちょっと違う・・
近所で、もう一羽が鳴いている。
鳥はペコから逃げて家の中に逃げ込んできた
しばらくして、外へ飛び去った。
息子が早速ネットで検索
渡り鳥のアオバズクと判明
小さいから子供だったのか?毛は白くはなかったが。成鳥でもちさいのかな?
背の丈20cm位だった
まだ、近所でホーホーと鳴いている。
あっという間の出来事で、写真が撮れなくて残念
和名は青葉が芽生える季節に飛来することが由来の渡り鳥じゃげな。
といっても、480円の中古
パソコンのLCD(中古4000円)がリプレースで余るので、
超リッチなダブルディスプレイに挑戦するつもりで。
ドライバも説明書もないが、どうやったら動くのかな?
【GAL】GF7300LE PCIE 128MB DDR3 64bit WCRTHDT
と書いてある。
とりあえずググってみる
げっ、玄人指向製か? どうも違うようだ
ドライバは
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
からDLできるみたい。

手順はここがいいかな。わかりやすそう
http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/upgra.htm
BIOSは、グラボが刺さっていればこれを優先するモードになっていた。
確かに
じゃが・・・
ファンの音がうるさい
ベンチマークは、2Dががた落ち、openGLは少し早くなった
nvidiaかどうかはわからんが、とにかく動いてはいる。
しかしデジタル出力が効かない??
アナログはOK なんでだ?
そもそも、画面のプロパティ画面で、1,2という枠自体が出てこない
おかすい??
ググってみた
なんと、Win2000は同じ解像度でないと不可能とある。
http://nlogn.ath.cx/archives/000095.html
>ショック3: 異なる解像度のデュアルは不可能
>Windows 2000 は、マルチモニタに対応している。しかし、異なる解像度のマルチモ
>タ出力には対応していない。新しいディスプレイの解像度を 1024×768 に下げるし
>かない。解像度を下げて設定してみると、「画面のプロパティ」→「画面の領域」は
>「2048×768 ピクセル」となった。つまり、Windows には横長の1つのディスプレイ
>として認識されたのである。2画面出力は成功した。横に広く使える。しかし、あま
>り嬉しくない。解像度を下げたので、本来の性能が発揮できなくなっているばかりで
>なく、ぼやけてしまい解像度の低いディスプレイよりも見づらくなっているのである。
がーん
XP以上か!!
またWin7入れてみようか・・・
(今度はクリーンインストールはやめよう)
もう寝る
パソコンのLCD(中古4000円)がリプレースで余るので、
超リッチなダブルディスプレイに挑戦するつもりで。
ドライバも説明書もないが、どうやったら動くのかな?
【GAL】GF7300LE PCIE 128MB DDR3 64bit WCRTHDT
と書いてある。
とりあえずググってみる
げっ、玄人指向製か? どうも違うようだ
ドライバは
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
からDLできるみたい。

手順はここがいいかな。わかりやすそう
http://homepage1.nifty.com/TETSUYA/pc/upgra.htm
BIOSは、グラボが刺さっていればこれを優先するモードになっていた。
確かに
じゃが・・・
ファンの音がうるさい
ベンチマークは、2Dががた落ち、openGLは少し早くなった
nvidiaかどうかはわからんが、とにかく動いてはいる。
しかしデジタル出力が効かない??
アナログはOK なんでだ?
そもそも、画面のプロパティ画面で、1,2という枠自体が出てこない
おかすい??
ググってみた
なんと、Win2000は同じ解像度でないと不可能とある。
http://nlogn.ath.cx/archives/000095.html
>ショック3: 異なる解像度のデュアルは不可能
>Windows 2000 は、マルチモニタに対応している。しかし、異なる解像度のマルチモ
>タ出力には対応していない。新しいディスプレイの解像度を 1024×768 に下げるし
>かない。解像度を下げて設定してみると、「画面のプロパティ」→「画面の領域」は
>「2048×768 ピクセル」となった。つまり、Windows には横長の1つのディスプレイ
>として認識されたのである。2画面出力は成功した。横に広く使える。しかし、あま
>り嬉しくない。解像度を下げたので、本来の性能が発揮できなくなっているばかりで
>なく、ぼやけてしまい解像度の低いディスプレイよりも見づらくなっているのである。
がーん
XP以上か!!
またWin7入れてみようか・・・
(今度はクリーンインストールはやめよう)
もう寝る
デオデオで2790円でした。
今のは、ジャンパラ製で980円だったかな。5年前か
銀色の卵形
最近、方チャンネルから音がしなくなったので買い換え
しかし、バッキャロー製が気になる
まあ5年保証がつくからいいかな?
やっぱりバックアロー製:差し込みがグラグラ
今のは、ジャンパラ製で980円だったかな。5年前か
銀色の卵形
最近、方チャンネルから音がしなくなったので買い換え
しかし、バッキャロー製が気になる
まあ5年保証がつくからいいかな?
やっぱりバックアロー製:差し込みがグラグラ

と言っても、特に欲しかったわけではなく、娘がikoをするためにほしがったから
Panasonicの3DO
playstation1,2
そして今回のPS3
こりゃ、ゲーム専用パソコンじゃな
フォトフレームもたぶんLinuxで動いている
私的にはどうでもよかったが・・
まあ、娘の誕生日も近いし・・
本心はwiiが欲しかった
欲しいけど、見るだけで満足なゲームの日々 自分でPlayできなくなった(する気持ちが失せた)
Asciiの南青山アドベンチャー 懐かしいなー
I/Oなんて雑誌もあった(バグがひどかった)
RAMとかいう雑誌もあったな(たぶん初めて買った雑誌はRAMで、ハード中心だった様な気がする)
始めて買った頃の雑誌の表紙はIMSAIだったけか
PC-8001の選考発売機種はBasicMaster日立だった。
BasicMasterの入門の本をむさぼり読んだ。(Basic入門+宇宙旅行の内容だった。イラストは結構有名な人だった)
25歳の冬にダイイチの地下で、中学生が扱うパソコンに圧倒されて、その背中に近づけなかった記憶が今でもなまなましい
アーバン電子でPetを見て、かっこいい・・・
Appleなんか高くて買えなかった
TandyShackを買おうかとも思った・・・
そんな中で出たPc8001 そりゃもう、速攻で買いました。数ヶ月待ち
買ったのは、InterFace社 今も大洲に本社があって、ハードがすごい
当時、社長の持つ通産省の「特殊の免許」が店に飾ってあった。
コンポBSのカセットはメカニックですごかった。ガッチャンとホッパアップが
あー 言い切れない
また酔っぱらったら、書こう。
Panasonicの3DO
playstation1,2
そして今回のPS3
こりゃ、ゲーム専用パソコンじゃな
フォトフレームもたぶんLinuxで動いている
私的にはどうでもよかったが・・
まあ、娘の誕生日も近いし・・
本心はwiiが欲しかった
欲しいけど、見るだけで満足なゲームの日々 自分でPlayできなくなった(する気持ちが失せた)
Asciiの南青山アドベンチャー 懐かしいなー
I/Oなんて雑誌もあった(バグがひどかった)
RAMとかいう雑誌もあったな(たぶん初めて買った雑誌はRAMで、ハード中心だった様な気がする)
始めて買った頃の雑誌の表紙はIMSAIだったけか
PC-8001の選考発売機種はBasicMaster日立だった。
BasicMasterの入門の本をむさぼり読んだ。(Basic入門+宇宙旅行の内容だった。イラストは結構有名な人だった)
25歳の冬にダイイチの地下で、中学生が扱うパソコンに圧倒されて、その背中に近づけなかった記憶が今でもなまなましい
アーバン電子でPetを見て、かっこいい・・・
Appleなんか高くて買えなかった
TandyShackを買おうかとも思った・・・
そんな中で出たPc8001 そりゃもう、速攻で買いました。数ヶ月待ち
買ったのは、InterFace社 今も大洲に本社があって、ハードがすごい
当時、社長の持つ通産省の「特殊の免許」が店に飾ってあった。
コンポBSのカセットはメカニックですごかった。ガッチャンとホッパアップが
あー 言い切れない
また酔っぱらったら、書こう。
先日来、Windows7の挙動がおかしい
基本的なことができない(マウスクリックがおかしかっったり)
この際なので、Windows2000に戻すことに
さあ、これが戻らない。MBR/Track0とイメージ一緒に戻すも
TrueImage2で何度もバックアップ/復元したはずのモジュールが
Win32のカーネルが見つからないエラーでにっちもさっちも
BartPEでさえアボート

調べたら、結局クリーンインストールしたWindows7は,勝手に200Mのブートパーティションを作っていることが判明。
たちが悪い。
結局、HDDを全部初期化したらWin2000がレストアできた。
あさっておいで、Windows7
でも、クリーンインストールじゃないのなら大丈夫かな?
いやいや、だまされてはいかん。
この手のトラブルがいっぱい書かれていたぞ。
結局、ブートマネジャが悪さをするようだ。
PS
ドタバタの中、もう一台のPC内臓が死んだ。くそー
中にあったデータがあああ
基本的なことができない(マウスクリックがおかしかっったり)
この際なので、Windows2000に戻すことに
さあ、これが戻らない。MBR/Track0とイメージ一緒に戻すも
TrueImage2で何度もバックアップ/復元したはずのモジュールが
Win32のカーネルが見つからないエラーでにっちもさっちも
BartPEでさえアボート

調べたら、結局クリーンインストールしたWindows7は,勝手に200Mのブートパーティションを作っていることが判明。
たちが悪い。
結局、HDDを全部初期化したらWin2000がレストアできた。
あさっておいで、Windows7
でも、クリーンインストールじゃないのなら大丈夫かな?
いやいや、だまされてはいかん。
この手のトラブルがいっぱい書かれていたぞ。
結局、ブートマネジャが悪さをするようだ。
PS
ドタバタの中、もう一台のPC内臓が死んだ。くそー
中にあったデータがあああ
でもないか、LCD買ったし、フォトフレームも買ったし、USBメモリも買ったし、1Tの外付けHDDも買ったし、・・・
結構浪費家かも
今日は、
エネループ充電池2本・・デジカメ用 少し要領が少ない1900MAH 790円
That's製DVD-R・・・50枚 1480円
整髪料 800円ぐらい
光学マウス 490円
光学マウスはいらなかったのだが、PS2変換アダプタが付いていたから
USBキーボードは、CDブートした際に認識されないので、こいつを使ってPS2ポートへつないで使えないかと思ったのだけど
ダメでした (TT)
同じ信号だからいいかと思った。
現在は、ふるーいロジクールマウスを使っているのだけど、Win7にしてからたぶんドライバが無いから、ホイールボタンで窓をCloseできないだろうし、もうお役後免にしてもいいかなと・・(Server2003では動かなかった)
でも、小さくて使いにくいな・・・
安物買いの銭失い 典型的な
国境無き医師団の寄付のDMが来た
日本ユニセフ協会よりまともそうな感じ
変なシール送ってくるよりまともげ
ちょっとは寄付しようかな。
結構浪費家かも
今日は、
エネループ充電池2本・・デジカメ用 少し要領が少ない1900MAH 790円
That's製DVD-R・・・50枚 1480円
整髪料 800円ぐらい
光学マウス 490円
光学マウスはいらなかったのだが、PS2変換アダプタが付いていたから
USBキーボードは、CDブートした際に認識されないので、こいつを使ってPS2ポートへつないで使えないかと思ったのだけど
ダメでした (TT)
同じ信号だからいいかと思った。

現在は、ふるーいロジクールマウスを使っているのだけど、Win7にしてからたぶんドライバが無いから、ホイールボタンで窓をCloseできないだろうし、もうお役後免にしてもいいかなと・・(Server2003では動かなかった)
でも、小さくて使いにくいな・・・
安物買いの銭失い 典型的な
国境無き医師団の寄付のDMが来た
日本ユニセフ協会よりまともそうな感じ
変なシール送ってくるよりまともげ
ちょっとは寄付しようかな。