朝6時半のJRで尾道へ
今回は,ESCAPE R30で輪行
ESCAPEは楽である。ヘッド抜きと泥よけが無い分だけ半分以下の時間で輪行ができる。
最近は,エンペラーよりR30ばかり乗っている。
しかーしっ
尾道駅で1台目の丸石エンペラー(ランドナー)に遭遇
この日一日で,ランドナーを4台以上発見!?
テントやマットを再度に抱えたチャリンカーがぶちイッパイ
どうなっとるんじゃ?いままでこんなこたあ無かったぞ。
どうも,ブームらしい(これを書いている本日,本屋でランドナー写真集風の雑誌を発見!)
ふうむ。世の中だんだん判る奴がでてきたかなあ。
これで東北の「自転車ツーリング再生計画」も安泰じゃな。
瀬戸田の町並みは静かでありました。
明日は,朝から昼まで雨が降ることが判っていたので,多々良大橋で引き返すことにした。
かねてから気になっていた,瀬戸田のジェラートの店へ
250円で,ミカン+デコポンジェラートをいただき。うまかあ
ここはチャリンカーが多く集っていて,写真右手も自転車女子であります。
店の外には,板を切って車輪を挟む駐輪場が
ここの一番手前にもランドナーがっ!
おいらのは,一番奥にこぢんまり
前後輪4バッグで決めたランドナーも1台いました。
行きは結構速く走ったが,帰りはのんびり。
尾道には15時ちょうどに着(いつも使っている船より安いのがあった。海岸に近い渡船にのるべし)
8時30分から向島走行開始なので,6時間30分
尾道では,お祭りやってました。
帰りのJRでNTTデータの知り合いのおじさんとばったり。酒臭くってゴメンね
ギターを弾いてきたそうです。
escapeは組み立てが簡単なので,駅で組み立てて家へ帰りましたとさ。
(エンペラーは飲んでると組み立てが面倒だからいつも坂道を担いで家まで帰る:しんどい)
夜半から翌昼までは大雨となりました。