酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

丸亀製麺は長蛇の列

2009年02月28日 | Weblog
冬場の土曜日は五日市の温泉ゆららへ行くのが恒例になっているけど,先月この隣に丸亀製麺なるうどん屋さんがオープンした。
土曜の昼は,いつも店の外まで行列ができている。
駐車場は満杯。スゴイ人気です。
掻き揚げ天ぷらとうどんで400円ぐらい。
天ぷらもうどんも見ている前で作っている。

そりゃそうと,庚午に住む友人の庭先にはふきのとうが生えていた。
5株もらってきて,天ぷらにした。(うどんも天ぷら付き,ふきのとうも天ぷら・・・まずいメタボがーーーっ)
我が家の庭先でも,甘草の芽が出ている。来週ぐらいが食べ頃かな。
甘草は酢みそ和えだからたいしたカロリーじゃないから,大量に食えるな。(^^;)

我が家の梅 がんばれ

2009年02月26日 | Weblog
昨年植えた梅の花が咲いた。
どうも,家へ来たときから栄養虚弱児だったらしく,今年はいまいち
近所の農家の梅は満開なのだけど,家はちょびちょび
晩秋から肥料や牛糞もやったけど,情けない有様(TT)
大体,枝振りが悪い。近所のは地上数十センチから大きく枝分かれしているけど,家のはゴールドクレストみたいな立ち上がり。幹の直径は4から5cm位かな。高さは2メートル
でも,今刈り込みしたら,木が枯れそう。
今年は,生ゴミを一生懸命周りに埋めて,体力をつけてやらにゃあいけん。とおもうちょる。
がんばれー!
来年は,おまえの満開の写真をブログにのせちゃるぞ~
でも,いっちょまえに,梅の甘い香りがしているぞ。
一個でいいから実を付けてくれ。

宇宙物と言えば 2001: A Space Odyssey

2009年02月25日 | Weblog
一番好きなSF映画は2001年宇宙の旅
初めて見たのは朝日会館で中学2年生の時
再上映も含めて何度か見に行った。
それ以前のエセエフ映画とは一線を画する,真迫の宇宙映像と洗練された音楽
もう,それは大変なショックでした。
今でも当時のレコードや,映画のパンフレットを持っている。
DVDも当然
PC-8001にはおそれ多くも「HAL8001」の名称を付けていた。
FM-Townsの起動時には「ハロー デイブ コンディションはどうですか?(英語で)」
Townsのアラートはポッドの脱出時に鳴る「ビー,ビー」音に。
今使っているこのパソコンのスクリーンセーバも「I am HAL9000 computer」

カールセイガン原作の「コンタクト」もいい。

映画としては評価が低いかもしれないけど「ミッショントウマーズ」も好き
オカルトも好きなもので・・・ (^^;)


火星といえば忘れちゃいけないのが「火星シリーズ」
内容は特に好きではないが,この挿絵が最高
この絵見たさで,全巻買った・・・

Ps. 「コクーン」と「第五惑星」も好き。
「ゼイラム」も好きだが,火星シリーズと共通する部分があるね。宇宙物とは違うからこれはまたの機会に。

大昔見た「火星のロビンソンクルーソー」って映画は何だったんだろう。気になる。

火星本買った

2009年02月25日 | Weblog
今日は早く帰れたので,ちょっと本屋へ
以前からネットで火星探査のニュースを興味を持って見ていたこともあって,ニュートンの「火星 赤い惑星の46億年史」を購入
薄い本なのに2499円。ちょっと高めですね。


初代の探査機ソジャーナー↓はCPUにZ80の兄弟(80C85)を搭載していたとか。
プログラムはアセンブラで書いてあったのだろうな。
映画版「スタートレック」の「ビジャー」が孤独な旅を続けたように,これらの探査機も,7800万キロメートルも離れた惑星の上をただ一人でさまよい続けたことを思うと,胸がちょっと苦しいです。

大野鉱山跡

2009年02月24日 | アウトドア
日曜に船倉山「大野鉱山」の坑道跡地に出会った。
なんでも、「大野鉱山は昭和13年に開発された」らしく、坑道入り口近くに落ちていた石英が入った石に金属を発見!
握り拳2つ分ぐらいで重かったが、ザックに入れて持ち帰った。
今でも、近辺で簡単に見つかるってことは、以前はもっと鉱物が入った石がごろごろしていたんだろうな~

目に見えている金属は黄鉄鉱だろうか、それともタングステン?(コンパスが反応しないから黄銅鉱?)


そもそも大昔、こんな固そうな石をどうやって溶かしたのだろうか。
溶かす方法は知識としては知っていたはずなのだけど、とても自分には及びもつかないことを実感。
大野鉱山は昭和だけど、ここ以外の鉱山では神話時代からこんな石から金属を取り出していたんだなあ。
小学校時代の学研の付録についていた鉱石の付録からはわからなかった感動がここにあるな。

小学校高学年頃、アスファルト舗装をするのに、どこからか運び込まれた小石に、かなり黄銅鉱が入っていて、一生懸命拾ったことを思い出す。
そんな石が、数十キログラムほど、家の中の段ボール箱に入れてあった。
今回よりもっと黄色で、本気で金じゃないかと思ったものだった。
早稲田自動車学校前の旧道のアスファルトの下層にはいっぱい黄銅鉱が埋もれているのだ。
そういえば、龍神山で水晶も結構拾ったな。

パソコン不調

2009年02月23日 | パソコン
数日前から、パソコンがおかしい。
通常、電源を切るときは休止状態にするのだが、最近
「休止から復帰に失敗した。イメージを消していいか?」
と聞いてきていた。
土曜日は、ついにブルースクリーンが一瞬出てリブートを繰り返すばかりで起動不能に。
ついに・・・逝ってしまったか。

しかし冷静に考えると、先日余ったPC133の512メモリが使えないか見るために差さっていたメモリを外したことを思いだした。
そういえば、片メモリの接点金メッキがやけにくすんでいたことに気づいた。
もしかして、接触不良かと試したところ、どうもその様子。
接点復活材と竹串でクリーニング。
一応動いてはいるが、多少怖い。
10数年前にも、FM-TownsからDOS/V機に買い換えた翌週、ウンズのディスプレイが死んだことを思い出す。
新パソコンは、仕事で開発用に使っているのだから、旧PCに壊れてもらっちゃ困るのだが・・・

写真は2枚差しているメモリの端子の様子
同じ時期に同じメーカーを購入したのだが、片方だけ明らかにメッキが劣化しているのがわかる。

船倉山登山

2009年02月22日 | アウトドア
日曜は、昼から雨の予想だったので、近場の船倉山へ
体調が悪かったので、少々お疲れ
池本自動車から山手へ、2時間程度で3つのピーク目が船倉山
下山は、余り通りたくは無かったが、大野権現方面に行けば長丁場で雨に降られそうだったので、あの王舎城方向へ下山
宮島から鳥居越しに見える趣味の悪い宗教施設
「海の見える杜の美術館」なる美術館があるとのことで、せっかくだから見に行くことに。
入場料1000円。今回テーマは「江戸時代の遠近感」だとか。
よくわからない。中国の絵がいっぱいと、江戸時代の絵巻物や版画がかざってあった。
展示画はほんの少し。300円程度の入場料相当だろう。いいとこ。
騙された感じ。
しょうがないので、1000円を取り戻そうと信者相手の秘宝展示階へ。
立派な玉石が置かれていたが、それ以外は教祖様の見た悪夢を表したと思われる稚拙な絵が延々・・・・訳の分からない説明と共に
内容は、地獄におちた教祖様が地平線まで延々と群がる骸骨に責められて、極楽まで逃げていく様子がしつこいぐらい繰り返し説明される。
まったく意味が分からない。
撮影禁止だったから、持って帰れなかった。残念

1000円を捨てたような物だ。


それでも、県外から多数のバスが駐車場に停まっていた。
みんな、浄財を寄進されるのだろう。成仏していただきたいものだ。

雨の中を宮島口まで傘も差さずにあるいて、3時に帰り着いた。
本日は少々鬱。

「王舎城」ではなくて「大舎利城」ですな。骸骨ばかりだし。

不思議な少年(手塚治虫)

2009年02月18日 | Weblog
今日、水曜日はノー残業デーとかのかけ声の勢いを借りて、駅前の福屋10階の本屋へ行った。
2回目の来訪
以前Pic関係の本が結構あったのに感動したが、帰る方角が違うので久々の訪問となった。(この前は5年ぐらい前かな)
店内は、図書館みたいに静かでいい感じ。
昨日電話で日経の「全てわかる仮想化大全」在庫があると聞いていた。残念ながら売り切れたようで手には入らなかった。

ついでに、色々見て回った。
結局買ったのが手塚治虫の「不思議な少年」
以前から探していたのだけど、初めてお目にかかった。

大昔、実写版でTV放送していたのを思い出す。
俳優さんが、時間が止まった演技をするのだけど微妙に体が動くので、それを見つけるのが楽しかった。

どうしても「時空をゆがめて壁紙を剥がすようにミサイルをよそに誘導する」画面が見たくてそのシーンを探した。



なんか記憶とは位置関係が違う気がするけど、45年程度前の記憶のはずだから・・・
この漫画は手塚漫画の中でもっとも好きなものだった。
ブルーバックスはこの影響で読みまくった。
宇宙家族ロビンソンの鏡の中に取り込まれる話や「10月は黄昏の国」なんかも同じ感覚
この漫画の壁の中に吸い込まれる場所なんて、本当にあるのじゃないかと半分信じていた様な気がする。(今でも、期待していたりして)

最後のシーンで主人公は「なあ君、いい加減に僕のプライバシーをのぞくのをやめてくれよ」と読者に言うのだけど、これと同じ結末を手塚漫画で見たなー。
なんだったけか。
「漫画の主人公はこの世でただ一人の存在で、この世は超越した存在が周囲の人間や環境を作り出してその中で主人公がどういう風に動くかを見ている劇のような物」というモチーフの漫画と共通する所があるね。

PS. よく見ると指が5本ある。

腹が立つウイルス対策ソフト

2009年02月17日 | パソコン
最近、PC起動して数分後、このアイコンが@@回りだし、パソコンが止まる。
毎日何を数分間もダウンロードしてやがるんだ。
ボロパソコンは捨てろってか。
マカフィーもいやんなった。
もっと軽いのはないのか。
光回線で,実効60Mも出るはずなのに5分も機械が止まる。

タスクモニタみたけど,これじゃ↓ねー
古い機械じゃ,止まって当たり前かも。
Win2000,Pen4-2.4G 512MBなんだけどねー。
ボロなんだろうか?マカフィーさん???


ネギの収穫

2009年02月16日 | Weblog
昨年12月16日に植えたネギ、そろそろ食べ頃
食べるのがかわいそうな感じだったので、とりあえず2本いただき。
なかなか濃厚な味
お約束の玉子ご飯に

ネギ+普通の醤油+鰹節削り少々
うまー

これで貴方も海自マニア

2009年02月16日 | Weblog
月曜日に音戸の支店まで出張した時、関係者から海上自衛隊のカレンダーをもらった。
帰って、隣の机に座っているぱりぱりの右翼におみやげで渡したらもう目がキラキラ

表は艦船や飛行機の写真、裏はその解説。なかなかよくできている。
泣かせるのは次の一文

「これで貴方も海自マニア
 海上自衛新聞 購読料 1年8,250円」



帰りの電車の中から、呉ポートピア通過中に十方山に積もった雪が見えたのにはびっくり。
写真↓は、呉海岸から同方向を見た写真(別の日)です。



鈴が峰~茶臼縦走

2009年02月15日 | アウトドア
朝9時過ぎから、鈴が峰~茶臼山まで縦走
鈴が峰からは、十方三の冠雪がよく見えた。多分多くの人が登っているだろう。
連れが山は初めてだったので、ぼちぼち歩いた。久しぶりに長丁場
以前は、5時間50分で武田山まで行ったことを考えると、かなり軟弱になった。
天気は最高、20°もあって暑かった。
己斐峠から茶臼にかけては団地造成中で、以前の登山道が無くなっていて、とりつきで少し迷った。

下山後、己斐の団地に昔からある「ムーミン」という喫茶店で休憩
24(29)年前からやっているそうで、昭和の香りが強くする落ち着いた雰囲気でいい感じ。
ムシカのイメージです。


ハードディスクエラー

2009年02月14日 | パソコン
先日購入したTrueImageが、30GBのHDDでバックアップを取ると必ず同じ場所でこける。
別HDDに取ったバックアップファイルを、この30GHDDへWindows上で複写すると問題なくコピーできるが、30GBHDD上に入れたこれをTrueImageから復元すると今度は読み込みエラー
当然、別HDD上から直接復元すると成功。

30GHDDへローレベルフォーマッタ(maxllf)を数時間かけて実行(寝たから時間は不明)


更にWindows上からもういっぺん全フォーマット
代替セクタなんかなかったし、まともにフォーマットは終了した。
しかーーーしっ!
TrueImageは同じ場所でエラーを出す。
一時はソフトとHDDの相性かとかなり疑った。

もう一台60GBのHDDを用意してこれでTrueImageでバックアップを取った。
全く問題なし・・・・・

ということは、HDDの不具合ジャンか!!!!
ここ1週間、FAT32に変えたり、USB接続から内部接続に変えたり、4GHDDでテストしたり
もういい加減イヤになっていた。

こんないい加減なHDDでは危なくて使えないので速攻で壊して捨てた。
しかし、Windowsのファイルシステムはどうなっとるんじゃ??
またこれかい。

梅見に参加した

2009年02月11日 | Weblog
隣町町内会のヒトビトが参加する梅見に同席した。
100年以上という紅梅が見事に咲いていた。
昨日10日は出勤日だったけど、F谷さんの強い勧めで会社をさぼった。
実際こうでもしなきゃ、年休なんてまともにゃとれんもんなー。
実は月曜日(一昨日)はPシステム視察で、岡山出張。帰りにみんなで大酒飲んだので今日は少々二日酔い気味・・

手ぶらでいく訳にはいかないので、濁り酒を2本買ってもっていった。
五日市の八幡川酒造製。これがうまいんだわ。

7年ぐらい前には1500円のワンランク上の緑色フロスティボトル入りがあったはずだけど、酒屋さんも知らないという。おかしいなー
もう一本はピンク色の濁り酒でこれは非活性化されているらしい。キャップに穴がない。
味は活性酒である右側の1000円の方がうまかった。
昼12時から酒盛り開始、2次会は近くのスナックAで。
参加者を考えると70代を筆頭に最低でも62歳ぐらい。
私は54歳なので、めちゃ若い。
しかし、皆元気だわー

C国新聞のOBが今回の主催者なのだけど、3人でグループを作って諸国巡礼をして、ビデオを撮ってDVDにして配ったり、本を出したりとうらやましい生活をしている。
1人はカメラのプロだったらしく、映像のセンスが全く違う。
隣々町内会のとんど祭りのDVDなんかも2台のビデオを使って、見事に編集してあった。

梅の花が咲いているよ

2009年02月08日 | パソコン
パソコンは好きで、もう30年やってきている。
考えれば、自分は努力の人かも。
あたまのいい奴は、文法なんてあっという間に取り込んでしまう。
おいらは、四苦八苦

文系ではない、理系でもない。

頭が悪い。




それでもいいかと自分を許せるようになりかけた。

でも、許せないと考える自分もまだいる。
苦しい。
今もそう考えないといけないと思うように強制されたあの日々が。

私には、今からもう一つのコペ転が必要でしょう。



昭和45年代~の歌を多聞きながら、

そうかあのときの詩はそんな心情をを言っていたのか

と酒を飲みつつ思います。

火曜日は、大先輩の家へ梅の花を見ながら酒を飲む会に参加するために休みをとりました。