一回も行ったことの無かった大丸峯へ行ってみた。
登山口へは,「長笹」集落への分岐から入る。
左折したらすぐに水車小屋がある。
ちょうど5月なので,鯉のぼりも掲げてあった。
登山口は,ソバで有名な「達磨」の店舗直近にあった。
達磨の下に車を駐車して,達磨を右手に見ながら少し丘を登る。
集落が見えてきたら,ポプラの先を左折して,山道に入って行く。
きれいな里山風景で感動しました。
頂上まで小一時間。杉林の直登はきつかった。
これは何の花?一説には「わすれな草」だったけど,違いました(^^)
山頂は,特にこれと言ったものはなく,暑かった。近くにドングリ村の龍頭山が見渡せる。
帰りに,新しくなった湯来温泉へ寄った。
以前とは比べ物にならないほど綺麗になって,施設も充実
これで550円ならいいかも。ただ,冷水風呂が無いのが・・・ちょっとねえ
以前と同じように川もきれいです。
自宅へ帰って,4時くらいからどうしても気になっていたパドルパークを訪ねてみた。
一杯機嫌,ブリジストンのトランジットコンパクトを広電で輪講して宮島まで。
10分少々で到着
マスターが,本日のツアーの後始末(船の水洗い)をしていました。
とても感じが良い方で,近いうちに宮島ツアーに入れて貰う予定で帰宅
ショックだったのが,アリュートシリーズは波の力で変形するから,海では使えないということ。
海で使える組み立て式は,70万ぐらいするとか。
固定型を買ったらロードスターでは運べないし,HONDA Fitでは,長い二人用は運びきれないし・・・
単座艇を2個積むしかないが。毎回嫁の車を借りるのもねえ・・
滑るように水上を走らせたいのだから,固定式じゃなくてはならないだろうし。
どうすべい(TT) 悩む。
お店の中の様子。
3Dカメラは35mm相当なので,とても引ききれない。28mmは偉大だなあ。