県北、吉和の手前の栗栖から旧・津和野街道をちょっと散策(体調が悪い。しんどい+くらくらする)
銀龍草がいっぱい。ちょっと小さめです。
小瀬川温泉で昼飯
山女のから揚げ。これはうまかった。衣は安っぽい鶏空揚げのもの風なのだが、妙にマッチ
同じ衣で、ニジマスも食べたが、月とすっぽん。
ここのメニューの一押しは「やまめセット1,650円」ですな。
うどんの味は、馬鹿舌の私にはわからない。
店の構えはいい感じ。絵的には,ちょっとうるさい札(水のことをあれこれ)が2枚下がっているのが残念
夕方、パソコン工房で980円のSATA・PATA→USB変換器を980円(特価品)で購入
DHDA-235ISU 株式会社DECA と書かれていた。
以前持っていたIDE変換が壊れたもので。(実は単純にACアダプタのAC側の断線だった・・・)
しかし、安いには訳がある。きっとな
画面中央の4PIN電源→ATA電源変換の白いコネクタ
この中のピン4本がグラグラで、とんでもなく挿しにくい
4本をまっすぐに後ろから引っ張って,正面を向かせないと,コネクトできない!
で,白色コネクタのピンの後ろ側を100均のグルーガンで固定してやった。たぶんこれでOK
ほらな,4人とも皆さんちゃんと真っ直ぐに矯正されておる。
PS. 奥まで差し込んだら手で抜けなくなったYo
だが,以前,パソコン工房で特価にて小型動画撮影カメラを買ったが,こいつもとんでもない致命的バグがあった。しかも不具合を指摘した途端,「他店でも同様の症状があったので取り替えます。」だと?
今回の特価品も,かなりのくせ者。末端店舗担当者は知らないのだろうが,薄々本店はバッタ購入時に知ってんじゃねーのか?????
おいっ!パソコン工房!ちょっとおまえら商売があやしいんじゃないか?
不具合をちゃんと告知しろよなあ。
あー,さっきから日本語変換がバカになったと思ったら,ATOKではなくMS-IMEに切り替わっていたあ~