酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

新たな息吹が

2009年09月03日 | Weblog
先日から、平和大通り100m道路にあるイチョウに黄色い実がなっている。
今年は大きそう
昨年は、小さかったし、実が春まで落ちなかった。

昨年、平和公園で拾った実(小さかった)の果肉を落とそうと土に埋めた奴が、芽を出していた。

大木になられたら、かなわん。
受け口が小さすぎる。
いまはたった葉っぱ2枚だけど。
(わかりもしない将来のこと つまらんこと考えるな。)

コレガのRAIDは・・・これが?

2009年09月02日 | Weblog
2009-08-18 の記事にあるとおり、修理に出して、本日ご帰還
(実質は、ヤマダ電機預かりで8月19日~8月29日)

機種は、Corega
 CG-HDCU23100
1TBまでのRaid/1/raid0外付けHDDケース
ほとんど使ってなかった(たぶん数十時間以内)

メーカーは、全面交換して返した。「原因は不明・故障は確認した」とのこと

修理に出す際に「HDDが2基生きているが、それぞれVistaからアクセスして故障を確かめたので、アクセス日付などが書き換わったはず。どのような手順で復旧すればいいか。(間違えると破壊されるのでは?)」との質問状を添付して送った。

復旧手順のペーパーを期待したが、HPで新たに問い合わせろとの返事

そんなもんか。コレガ
あんたのネットワークカードはものすごく早くからLinuxに対応していたから信頼していたけど・・・・(盲信か?)

まあ、いいさ。
HPから問い合わせしてみよう。
帰ってきてからの感想 第一報
メーカーも忙しいからね。(それは私もわかる)


おまえらは、政治家か

2009年09月02日 | パソコン
よく見てみろ

ユーザの画面の何分の1を勝手に巣くってやがるんだ 関係ないボタン類が

いくら解像度がいいディスプレイやOSに変えても、ダニみたいな奴らだ

Macafeeなんか、非表示に設定しても、何食わぬ顔で、すぐに勝手に巣くいやがる

日本の政治家や公務員と同じだ。譲り合うって心のかけらも見られん

寄生虫だな。

マカフィーなんかは金を取ってるくせに。寄生主がきらっても食いつきやがる
最低な奴らだ。踏みつぶされる分類目

1/5をつまんらん奴らに食いつぶされとる
やめんかい


広電は 未だに

2009年09月02日 | Weblog
写真の、テンキーを見てください

同じ、電車の料金徴収システムに、
  電話配列
  50音配列
2種類のキーボード

信じられん。
昔から、広電はつぎはぎのシステムだったが、今時「こんなヒューマンエラーわかっています。でも入れちゃったからうまく動かさない奴が悪いんだからね」 的なキーボード組み合わせを導入するのかい?

車掌さんに、導入したアンタらのいい加減さを押しつけるのかい???

どう使うのか知らないけど、過不足徴収金額の責任は、誰にあるの?
誰かが責任取ってやめるの????

商売って こんな

2009年09月02日 | Weblog
市役所などの第三セクはダメだな。結局

平和公園の東岸にある、昨年からやっているお店
センスがいい。
思わず寄りたくなる店の構え、山積みオレンジ(たぶんジュースに)
朝から、観光客が結構座っている。(夜は知らないけど)


カメラがぶれる。新しいデジカメ模索中

その近くでやっている、クルージングは・・・・・ダメだろうな