酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

メダカの餌は,100均最低

2011年05月09日 | Weblog

左が従来から買っているやつ。168円だったかな?

右が100均(ダイソー)の奴

ダイソー製は,量は多いのだがすぐ沈む。

これが致命傷。キャツらが食べる前にほとんどの餌が,底に沈んでしまう。

これは水質の悪化をものすごい勢いで進めるはず。

安物買いの銭失いの典型

ちなみに,100均の風呂で使う垢すりも最低です。 編み方が何の工夫もないのですぐにビロビロに伸びきってしまうのだ。

ああ,ついでに,軟膏を入れるプラケースも最低。刻みがない小さなフタのおかげで,二度と開かなくなる製品ばかり。

夏場は温度変化で吹き出すからつい堅く締めてしまうからね。

 


大丸峯山&パドルパーク訪問

2011年05月08日 | アウトドア

一回も行ったことの無かった大丸峯へ行ってみた。

登山口へは,「長笹」集落への分岐から入る。

左折したらすぐに水車小屋がある。

ちょうど5月なので,鯉のぼりも掲げてあった。

登山口は,ソバで有名な「達磨」の店舗直近にあった。

達磨の下に車を駐車して,達磨を右手に見ながら少し丘を登る。

集落が見えてきたら,ポプラの先を左折して,山道に入って行く。

きれいな里山風景で感動しました。

頂上まで小一時間。杉林の直登はきつかった。

これは何の花?一説には「わすれな草」だったけど,違いました(^^)

山頂は,特にこれと言ったものはなく,暑かった。近くにドングリ村の龍頭山が見渡せる。

帰りに,新しくなった湯来温泉へ寄った。

以前とは比べ物にならないほど綺麗になって,施設も充実

これで550円ならいいかも。ただ,冷水風呂が無いのが・・・ちょっとねえ

以前と同じように川もきれいです。

自宅へ帰って,4時くらいからどうしても気になっていたパドルパークを訪ねてみた。

一杯機嫌,ブリジストンのトランジットコンパクトを広電で輪講して宮島まで。

10分少々で到着

マスターが,本日のツアーの後始末(船の水洗い)をしていました。

とても感じが良い方で,近いうちに宮島ツアーに入れて貰う予定で帰宅

ショックだったのが,アリュートシリーズは波の力で変形するから,海では使えないということ。

海で使える組み立て式は,70万ぐらいするとか。

固定型を買ったらロードスターでは運べないし,HONDA Fitでは,長い二人用は運びきれないし・・・

単座艇を2個積むしかないが。毎回嫁の車を借りるのもねえ・・

滑るように水上を走らせたいのだから,固定式じゃなくてはならないだろうし。

どうすべい(TT) 悩む。

お店の中の様子。

3Dカメラは35mm相当なので,とても引ききれない。28mmは偉大だなあ。


また平凡な日々が始まった

2011年05月07日 | Weblog

昼飯に,商工センター内市場の天丼で有名だと自負しているお店で食べてみた。850円程度でエビが3匹

これはっ!

まずい。この程度でTV取材が3回も来たって???

どろどろのあんかけが,いつまでも天ぷらを冷まさないので,猫舌の私はやけど

200円の貝汁も薄くて,ダシが出ていなくて,なんじゃー???

東京の500円のてんやをくうて,出直してこい。


フキをしごうしました

2011年05月05日 | 男の料理

先日のフキをフキ味噌に

ツクシはきんぴら

採れたフキの1/3を貰ってもこの分量

ツクシは,砂糖,醤油,日本酒,みりん,ダシの素少々

フキは,湯がいて,水でさらして,細かく切って,ゴマ油で炒めて,ゴマかけて,合わせ味噌,ダシの素少々,みりん,砂糖,酒で炒めます。

フキはできあがった物の半分が写っている。

たくさんできたので,一部は冷凍してみた。

できたフキ味噌をいつもの居酒屋で味競争したが,勝ったぞ!

 


聖湖へキャンプへ

2011年05月04日 | アウトドア

山登りなどせず,ひたすら酒を飲み肉とカレーを食うキャンプでありました。

気温は5度程度に下がったみたいで,申し訳ないことをしました。m(_ _)m

県北は春が来たばかり。フキノトウがごっそり採れた。

20年前に来たのより,はるかに良い感じで,キャンプ場も最高。

無料で車が乗り入れられて,水洗トイレまで

すでに一杯機嫌です。

左側のテントは,初めてで酔っぱらい2人には骨を張る交差が理解できなかった。

池まで遊びに行ったら,カネ持ちげなおじさんがかっこいいボートに

組み立て式カヤック「アリュート360」らしい。

ちゃちゃっと折りたたんで,ザックに格納して1000円のキャリアに積み込み。

ううーん。ほすい!

これで静かな湖水をすういーすいー。 優雅じゃあ

これぞ大人の遊び!と感動しまくった一夜であった。

夕飯は,このおじさんと,福山からバイク単独できたお兄さんと一緒に酒宴を張ったのだ。

このおじさん,車も牽引キャンピングカーもベンツ製で,車番も「1」。こだわりの人生だなあ。(湯来の人らしい)

帰って調べたら,カヤックは13~15万で手にはいるらしい。

翌日は二日酔いで登山は無し。

深入山の風呂に入って,戸河内で弁当を買って食べて帰りました。

 

 

 


3日はお仕事

2011年05月03日 | Weblog

GWなのに,ほんまに・・・

といいながら,23時には終わって帰宅できました。

ラッキー!

けっこうきれいだね。仕事の相方さんも (^^;)

30分違いで,公園にあった鶴のオブジェは消灯されていて残念でした。


3Dテレビが来た

2011年05月03日 | Weblog

地上波デジタル対応で,嫁がTV一式を買い換えた。

TVはあんまり見ないので,嫁に購入を任せた結果,40型と30型ぐらいのSONYのブラビアが2台+ブルーレイ録画器で,セット約20万円とか。

しかし,ネットにも繋がるし,なんかすごいことになっている。TV業界は。しらなんだ。

フルハイビジョンはきれいだねえ~ これには感動

古いTVは廃棄処分だそうです。なんかもったいないね!

余ったアナログHDDレコーダは,使い道が無いそうでほったらかし。取りためたハンディカムのデジタルテープを,DVDに落とすために使ってみよう。

しかし,40型はなんと3Dオプション付き(眼鏡2個と赤外線ターミナル)とは言っても,コンテンツは持っていない。

これで,Fuji Real3DW1の映像が,大画面で立体視できそう。

Fujiのコンバータの購入も考えたが,色々調べるとPS3をバージョンアップすることで,PS3へUSBメモリを差せば,大画面でフルスペックの(サイドバイサイドでない)3Dが見える様になるそうだ。

こりゃあ,使わん手はないばい。

息子にバージョンアップさせよう。


桜を偵察に

2011年05月01日 | アウトドア

雨上がりの後,昼から山へ行ってみた。

今年は遅いなあ

2週間は遅い

まだ白八重が咲いたばかり

あと2週間。赤はまだ蕾が堅い。

ワラビがそこそこ。直径10cmぐらい採れました。