東平にいると外食しなくなります。
まずトイレ、できれば行きたくない。
店によってはトイレは外です

カギをもらって外のトイレを使わないとあかんのです。
そんなところ想像しただけで食事は喉に通らない

そしてそんな衛生状態を考えると外食できません。
でも週に一回は必ず付き合いがあって食事会です

こちらの人たちはコメをあまり食べないようです。
食堂のメニューには炒飯といったものはほとんどありません。
じゃ何を食べるかと言えば

餃子です、水餃子
中国の餃子は皮が厚くて、よく言えばモチモチ

ご飯代わりになるくらいおなかにたまります。

あとは豚肉の料理が多いです。
これはホント、とろとろ~においしいです。
ただね、すべての食事に共通していること

塩辛い

餃子なんてそのものが塩たっぷりからいから
酢なんて付けようとは思わない
その中でも極めつけの塩200%のもの


塩たまご

ふつうの茹で卵みたいだけれど、そりゃ塩辛いこと!
こちらの人は殻をむかずに半分に割ってスプーンでほじってました。
こんな塩たっぷりのモン、血圧急上昇でしょ

地元の人に言わせると
塩辛くない卵は ニセモノ

わたくしたち、ニセモノで十分満足です
