いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

カレーうどん

2016年01月20日 | 京都ひとり暮らし


   今朝京都は雪が降りました。
   
      

   あっと言う間に積ってどうなるのかなと思ったけれど
   午後からは晴れ、すっかり溶けています。

   京都に住んで27年ちょっと、いまだに京都に対して
   すっきりせんことがたくさんあります。
   そのひとつが「うどん」

   大阪人のわたし、きつねうどんと言えば甘いお揚げさんが入っている
   おうどんのことです。
   これは京都も同じ。
   大阪ではお揚げのうどんが「きつね」ならそばは「たぬき」
   これなんというのか大阪人のしゃれです。
   京都ではどう? 「きつねそば」
   ・・・つまらん。

   そして「たぬき」というのはお揚げ+あんかけうどんかそば。
   なんでやねん。
   いまだにこれには慣れない、いらっとする。

   そしてもうひとつはカレーうどん。
   大阪のカレーうどんは牛肉が入っている。
   カレーうどん好きのわたくし、初めて京都で注文した時
   「肉ですかお揚げですか」
   ❓?? お揚げ? 肉に決まってるやん。

   そうなのです、京都はお揚げのカレーうどんがあるのです。
   なんてケチなの!

   いや、京都は大阪より豆腐の文化が広いのです。
   お豆腐の兄弟であるお揚げをたくさん使うんだ。

   で、今日みたいに寒い日のまかないは

       

   カレーうどん、
   ちょっと残しておいた厚揚げ入れました。
   温まります