山東へ来ると日本ではほとんど食べられない果物に出会います。
そのひとつが 山査子、サンザシ
ビタミン、ミネラルたっぷりの果実です。
バラ科の植物って知らなかった。
そういえばバラの花後の実はそっくりです。
そのサンザシ、山東では今たっぷりお目にかかることができます。
朝市でもたくさんの農家の人が売りに来ていて
昨日わたしも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/34a89b6d14341d14bab45e5f82de6339.jpg)
買いました、1斤=2.5元、500g 50円ですよ!
いろいろ売っていますが選んだのは
まだ枝が付いていて粒がきれいで大きいこと。
さてこのサンザシそのままでも食べられますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
と書きながら口のなかがじわ~
酸っぱい果物はジャムにどうかな?
りんごジャムだって甘酸っぱい紅玉でつくるもん。
まずはきれいに水洗い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ec/ac56ad63998988468ffce7c0f1adf453.jpg)
ぼこりや泥が付いていることが多いから
一粒ずつしつこく洗います。
面倒だけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0d/86c2ba6e45a0d6325ed61cf2c9d6df5c.jpg)
中の種やヘタの部分を外して、、、
これやりながら食べてしまう
あとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/d3a3a57869d54e88670577d5ee9148f1.jpg)
ひたひたにかぶる程度の水、砂糖で煮るだけ。
分量はカレー用のスプーンにふんわりの砂糖7杯、
多いって思うけれどこれでも酸っぱいです。
サンザシは種やらを取り除いたので500gには足りませんね。
弱火で目を離さないように30分、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/52acf36fc2ee985a347a589ba2eb7e83.jpg)
とろりとしたら出来上がり。
冷えたら少し硬くなるので緩い目でもいいかな。
トマトソースみたいやね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b3/d740851ff013f746a1851a1cf81b364a.jpg)
レモンがあれば少し足すといいかな、
自然な赤い色、甘酸っぱくておいしいです。
今朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/3814aeed1fe92dd8fed9eccea0e4f4bd.jpg)
トーストにたっぷり。
豚肉の料理にりんごジャムを使うことがあるけれど
それの代わりにも行けそうです。
サンザシ、日本に買って帰りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
食べたい?
だったら買って帰ります