いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

アジも焼く

2011年08月18日 | 上海暮らし
我が家はふたりとも大の魚好き。
でも中国の台所には魚焼グリルなんて付いていない。
日本でホームセンターで魚焼の網を買って持ってきました。
もちろん食材のお魚さんも、
日本で買って冷媒しっかり用意してトランクの中に。

   

初日の移動日は食事の用意がしんどかったけど、
二日目の晩ご飯は作りました。

   

アジの塩焼き、
冷ややっこ、 世紀スーパーで売っててうれし~。
にんじん、きぬさやとおあげのおしたし。
食べることは大事やなぁ。

今日からは専業主婦のりっちゃんです。
さ、いっしょにたべよう。


上海の住まい

2011年08月18日 | 上海暮らし

きのう17日上海に着きました。

JAL10時半ごろの便だったのですが、2時間前にチェックインすると
「少し早いANAの便に代わって頂けないでしょうか」

???他エアライン同士でこんなことってあるんやね。
早く着くのだったらとANA便に変わることにしました。

座席の確認のために待つこと30分、
係の人の案内でANAにチェックイン。
ANA便は最初予約していたJALより40分早いのだけれど、
このときもう搭乗時間が結構迫っていました。
なのにカウンターの係員はこういう作業に慣れていないのか、
メモを見ながら手間取っている様子、時間かかりました。

手荷物検査はするするっと済んだのにイミグレは大混雑!
わたしたちはいつも指紋認証なので早かったけど、
あの長い列だと40分はかかりそう、
わたしたちでさえ、搭乗時間きっちりだったのだから
あの列に並んでいたら免税品を買う時間なんてないんじゃないかしら。

昼前には浦東空港着、
新しい住まいには1時には着きました。

    


瑞金南路x斜土路、
地下鉄打浦橋駅までは徒歩7分くらい、便利な場所だと思います。

夫が引っ越してまだ3日ほど、
まだまだ足りないものだらけで昨日から大清掃中!



朋遠方より来る

2011年08月14日 | おとうさんがいる京都


独身時代からの友人が長野県白馬から来てくれました。

この数年、毎年春夏秋と友人のペンションにお世話になっていたのだけれど、
この夏は夫の休暇の都合で行けません。
じゃあと友人が忙しいなか車で来てくれたのです。 
 彼のブログはこちらです
 http://ameblo.jp/forest-inn-porco/

この日の晩ご飯は近所のお寿司屋さん、
ここはもう誰にも教えたくない独占したいお店なのです。


お寿司屋だけれど寿司に到達するまでの道のり、
お刺身がそれはもう言葉ないおいしさ。
わたしたちはいつも大将(御歳80歳)にお任せしています。

その本日お勧めの魚は
まるアジのたたき、
サバのさしみ

ハモの落とし、これは氷で絞めないふわふわの食感

わたしたちの大好きな
アワビ、

カワハギ 肝と湯葉巻き



口福と言うのはこのことを言うのです。
よき友、よき酒は最高の幸せです。

今日もおいしく頂きました。