goo blog サービス終了のお知らせ 

いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

今朝のつぶやきは 「意味ないな」

2017年09月12日 | 京都ひとり暮らし


   国連安保理のニュースは朝いちばんから放送していたね。
   結局なんなの? の内容だったと思う。
   無駄です、
   中国とロシアがいる限りは北朝鮮は生き延びる。
   
   だいたい常任理事国ってなんだ。
   戦勝国(勝ってないのに勝ったと言っている国もある)が
   自分たちの意見だけを通すように作ったとしか思えない。
   たった一つの国でも反対すれば法案は通らないなら一生無理やん。

   ならず者国家を助けている国は同じだ「ならず者国家」
   国民の人権を取り上げているそんな国が世界会議の重要ポストは間違っている。

   国連もユネスコもつまらん、要る?

   8月まだ山東にいた時、隣町に日本人が検品工場を作りました。
   その人は北京~威海と仕事をしてきた人で丹東で見てきたことを話してくれた。
   丹東は中国人が管理する縫製工場には北朝鮮からの出稼ぎ労働者がほとんど、
   まるで奴隷のように働いていて驚いたそうです。
   今回の制裁内容には北朝鮮労働者を使わない、と言うようなのがあったけれど
   そりゃ無理やな。
   日本の企業も「中国製」はその北朝鮮人の働く工場の製品も多くあるはず。
   日本だって片棒担いでいる。

   あたし、本当に中国嫌いになったなぁ。

   一昨日夜、フェイスブックが急に使えなくなりました。
   「不正なアクセスの可能性がある」とかでパスワードを入れてもだめ。
   パスワード変更やらリカバリーコード入れてもだめ。
   携帯電話にセキュリティコードが送られてこないのはなんで?
   どなたか解決方法ご存知ですか?




毎日歩いています。

2017年09月10日 | 京都ひとり暮らし


    今日も暑いです京都。
    この週末は絶好の行楽日和、暑すぎるけどね。
    わたしも二日続けて出かけました。

    もうすぐね結婚記念日なんです、29年経ちますよ。
    結婚式を挙げさせてもらった

         

    近江神宮には時々お参りします。

         

    中国生活12年ちょっとの間、しんどいこともあったけれど
    大きな病気もけがもなく過ごせたことに心から感謝しています。
    火曜日にたっちゃんは出張帰国するけれど、忙しすぎてたぶん来られへんし
    一人でお礼に参りました。

    帰りは

       

    三井寺を通って

         

    大津駅まで歩いて、それでも午前中に自宅に帰れるって
    ほんま便利なところに住んでいます。

    山東にいる間は部屋にこもっていたから出かけるの楽しいわ
    日本ってほんと、いい
        



日本人の宗教観

2017年09月09日 | 京都ひとり暮らし



    今日は重陽、菊の節句です。
    車折神社か足を延ばして上賀茂神社にカラス相撲を見に行くか、
    どちらも人一杯なので止めました。
    近場でカメラ散歩。

       

    一応「菊」ってついている。
    どこでしょう、今や京都いちばん外国人観光客が多い場所。

         

    朝9時前に着いたのでましだったけれど10時すぎの戻る時間には
    千本鳥居は大渋滞でした。

    いつも寺社めぐりをすると思う事、
    欧米の教会を見学する時はタンクトップのような肌を露出するのはダメってある。
    わたしはそれはその通りだと思っています。
    だけれど日本の寺も神社もどんな服装でもおっけー。
    神仏に失礼だとは言わないんだろうか。

    以前に比べて今は「二礼二拍手一礼」は浸透している、
    お参りするのには昔は無かったのに
    お賽銭を入れるのにも鈴をならすのも長い列を守っている、妙なマナー。
    それやったら下着みたいな服装はマナーに反するんちゃうんかな。

    日本人は神様あり仏様ありの民族、ゆる~いよね。
    所詮宗教は人が作ったものだから人の抜け道はちゃんとある。
    ガチガチに縛られるよりはましかな。

    昨日のあてな夜、

        

    半分残したゴーヤーはぬか漬けになりました。



大片付け

2017年09月08日 | 京都ひとり暮らし



    たっちゃんは来週出張で京都に帰って来ます。
    本社会議、広島出張。
    その間に広島での住まいやらがするすると決まれば良いんだけれどなぁ。
    山東からの引き上げ荷物は上海事務所経由で京都に届きます。
    本人でないとわからないものがたくさんあるけれど、
    衣類等はできるだけ先に整理しておこうと思っています。

    その前にまずは自宅を片付けないと。
    
    わたしは年末大掃除はしません。
    季節の変わり目やら山東から帰って来た時に中掃除(なんだそれは)
    特に夏の終わりは「ひと夏着たら、使ったら捨てよう」
    今回は色々捨てますよ。

       三年ルール+ひとつ買ったらひとつ捨てる

    我が家には蔵は無いからね。

    三年ルール適応外もあるのです、衣類。
    この6年の間、10月~12月の秋の衣類はほぼ来ていません。
    気に入っているのもある、
    着れるんか? 6年もおばぁになっているしサイズはどうなんだ!
    今から見てみます、こわぁ。  

    昨日のあてな夜

        

    ゴーヤーをさっと茹でてツナ缶と。
    蒸し暑かったからさっぱりがおいしかった。

        

    スコッチもちょこっと飲んどいた。 
   
    今日はさわやかやけれど昼間はまだ暑いね。
    ソルティドッグ飲みたいなぁ。




ねずみ

2017年09月07日 | 京都ひとり暮らし



   京都の我が家、留守が長いとその間色々やっかいな事もあります。
   朝起きてベランダ、物干しを見ると黒いつぶつぶがあった。
   なんだこれは。
   次の朝は千切られたような虫の羽、
   もしやこれはとネットで見るとねずみのフン。

   動物には嫌いな臭いがあって線香もそのひとつです。
   ずーーっと前にイタチの被害にあった時は一日中香をたきました。
   蚊取り線香がいっぱいあったので寝る前にそれを点けてベランダに置くと
   朝フンはありませんでした。
   
   東平にいる間どうしよう、ホームセンターでネズミ除けを買って置きました。
   効くのかなと不安は的中、
   2か月後に帰って見ると強烈いっぱいフンだらけ。
   
   なんでこんなところに?
   もっと人目に付かない場所にフンしそうやのに。
   退治せんとあかん!
   ネズミホイホイみたいなのが良いんだろうけれど後始末が気持ち悪い。
   殺鼠剤もどきを置いてはみるけれど効果は目に見えない。
   蚊取り線香を置いている間は大丈夫だけれど、
   広島行ったりでまた家を空けることがあると困る。
   (この前の高知行っている間もフンあり)

   お隣のおうちはスプレーを撒いたって言うけれど
   これからの季節は雨で流れそう。

        

   もう一度別のを試してみることにします。
   これであかんかったら超音波式ネズミ駆除器やなぁ。

   きのうのおやつ

       

   中国のと違ってあまーい。