角ちゃんのかくかくしかじか

社会教育・福祉の現場で学ばせて頂いたご恩を皆さんにお返しします

蒸し牡蠣

2011年01月07日 | 料理
生石GGの和田会長さんが、奥様の実家へ行ってきたと
牡蠣を抱えていらっしゃいました。
ご実家で、牡蠣の養殖をされているそうです。

「ちょっと、待っとてよ」とおもむろに調理室へ。
鍋を取り出し、蒸し牡蠣を作り始めました。
男の調理は、カッコいい!
などと思いながら、見ていると「出来たよ!」
上がる湯気で、すぐにレンズが曇ります。
アツアツの蒸し牡蠣は、調味料は必要ありません。
用意してくださった橙のポン酢も美味しかったのですが、そのままの方が好きでした。

牡蠣に寄生しているカニがいました。
オオシロビンノというようです。
牡蠣の食事(プランクトン)を横取りしながら生きているそうです。
スーパーなどで「むき身」で買ったものでは、見られない希少な体験をさせていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2011年01月07日 | 料理
1月7日は、七草粥の日。
GGの和田さんにいただいた蒸し牡蠣も食卓を飾ってくれました。
最初は恐る恐る口に入れた次女が、美味しいとパクパク。
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式 準備

2011年01月07日 | 公民館
明後日に迫った成人式の準備が、佳境を迎えています。
婦人教育部の皆さんが、新成人のためのシフォンケーキを焼き始めました。


記念写真をお願いしている写真屋さんもセッティングに来てくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする