夢から慈しみの世界へ

神と自然と人間の共生
神一元・善一元・光明一元の生活
人間の生命の実相は『仏』であり、『如来』であり『神の子』である

供養の真心

2015年11月14日 22時29分31秒 | 日記・エッセイ
供養の真心

雨の中、友人の奥様のお通夜に参列しました。
奥様の死は急な出来事でありました。
朝は紅顔で夕べには煙となると云われますが、人の肉体の命は儚いものであります。
『生死一如』の言葉のように死すると云うことは生まれることでもあります。
人間の本当の生命は死することなく、永遠の生命であります。
友人はお坊さんの御経を聞きながら、まんじりともせずに只一点を見つめていました。
友人の胸の内を思うとき胸が痛みました。



美しい声明の尼僧の方から亡くなられた仏様を御縁として集まられた皆様は仏の道に導かれる尊さを思い、
ご供養させて頂くあり難さを思い、礼拝し感謝する事が大切であり、
またその心を後世の人達に伝えて行かなければならないとお話をなされました。




『供養の心さえあれば供養は要らないではないか』という人があるが、併し心があれば、行いが自然と現われることになるのである。
祖先を大切にする心があれば、自然にお祀りを大切にする訳である。
心があれば何もしなくてもよいというのは、心がないという証拠である。
唯、尊敬と報恩・感謝の念をもって供養、経を読誦すること。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿