俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

●特集俳句382・かげの俳句1・阿波岐八雲1・2018-6-8(金)

2018-06-08 04:56:00 | 特集俳句

●特集俳句382・かげの俳句1・阿波岐八雲1・2018-6-8(金)
○「残軀ながら濃しと佇つ夏野かな」(『残軀』2012)(阿波岐八雲1)
季語(夏野・三夏)※残軀 (ざんく): 残りの躯(み)。余命。余生。【→特集俳句-索引1索引2検索3 →俳人一覧(うえかきくけこしすせそちつてとにぬねのはひふへほみむめもや~)】

【鑑賞】:ここまで齢を重ねてきた。しかし老残の体躯にあっても、この夏野に伸びる我が影の確かに黒く濃きことよ。作者80歳で刊行された第1句集である。新特集「かげの俳句」第1弾。「影・陰・蔭・翳」等を含む俳句。

 

阿波岐八雲(あわきやくも)
○好きな一句「夕空や合歓咲き幽む仄灯り」2
季語(合歓の花・晩夏)(「俳句界201206」より引用)

【Profile】:1932年徳島県出身、北海道岩見沢市在住。→臼田亜浪に師事。1996年「花かいどう」創刊主宰。文學の森賞受賞。


コメント    この記事についてブログを書く
« ●方法俳句382・比喩(直喩)=... | トップ | ●挿絵俳句382・紫陽花の・透... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

特集俳句」カテゴリの最新記事