有閑マダムの気ままな海外生活 ~家族3人 en 日本~

メキシコシティ生活の記録(2009.4~2011.4)
広州生活の記録(2012.12~2016.3)

ハイハイ記念日

2012-11-21 | 大きな独り言♪
昨日、ついにbebeちゃんがハイハイしました
やったぜ、ベイベー。
苦節◯ヶ月。
ママは感動したよ

余りに嬉しかったので、ちょっと奮発して、ワンピースを買っちゃいました
子供の服って、可愛いのは結構高いのよねぇ…
そんなわけで、パパのクレジットカードの登場です。エヘッ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライブ

2012-11-20 | 大きな独り言♪
ペーパードライバーの私。
久々に運転しちゃいましたのよ~ん
ってベビーカーをです、ハイ
*この「ベビーカー」って完全な和製英語だぁね。あ、ペーパードライバーもか…

さて、八ヶ月でベビーカーデビュー
さすがにbebeちゃんの体重が八キロを超えてくると、
産後ダイエットを兼ねたトレーニングとは言え、抱っこ紐での散歩が辛くなり…

初ドライブの感想。
ママは、思ってたより軽々快適で大満足
bebeちゃんは、途中からなんだか泣いちゃいまして

ママとのドライブ、楽しもうぜぃ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんください

2012-11-16 | メディア
「ごめんください、めんください」
歌詞

今、この歌にハマってる私
先輩ママが、子供の歌を集めたCDを焼いてくれたのだ。
Bebeちゃんのためというより、自分で歌うのが楽しくて

メヒコでよく見ていた、NHK「おかあさんといっしょ」。
仕事から帰って来た旦那が、歌のお姉さんに手を振るのを横で見ながら
実は耳に結構、残ってたんだな~と。

それにしても、まさか自分が歌詞を覚えるようになるとはねぇ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子十二楽坊の中国語ナビ

2012-11-15 | 中国語
NHKのラジオ中国語講座は、四月から毎日聴いている
しか~し、半年経っても、ちんぷんかんぷん
ならば、攻めの勉強法に移るべし

そんなわけで、本棚にあった、この本を急遽引っ張り出してきた。
「女子十二楽坊の中国語ナビ」、DJ馬著、ブックマン社

2005年に買った本だけど、結構使えそう
「トイレはどこ?」、「初めまして」、「いくらですか?」etc…
そうそう、こういうことが言えないとね









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいうえおうさま

2012-11-14 | メディア
「あいうえおうさま」
文:寺村輝夫、絵:和歌山静子、デザイン:杉浦範茂、発行所:理論社

本好きなbebeちゃんのために、新しい本をご用意
今回は、愉快でとぼけた王様のお話だよ~ん。
この本の良いトコは、五十音を楽しみながら学べること。
読んでる方も心地良い響きに、大満足すること間違いなし

では、チョイと抜粋。

あいうえおうさま
あさの あいさつ
あくびを あんぐり
ああ おはよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする